※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

娘がストレスで泣き続け、育児に限界を感じています。旦那にも優しくできない状況。

ストレスの塊です。誰にも聞こえないなら思いっきり叫びたいです。少し離れるだけでずっと泣き続ける娘。ご飯食べるときもウロウロしてちゃんと食べない。昨日の夜なんて、9時に布団に入れたのに寝た時間11:30。もうどうでもよくなってしまい育児放棄みたいに無視してほっといてしまった。イライラピーク。めちゃくちゃ可愛いし、大好きな娘だけど限界にストレス。旦那にも優しく出来ない。あぁ~すべてがうまくいきません。しんどい。

コメント

sochan555

そんな時もあります!うちの息子も今だに座ってちゃんと食べないし、嫌いなものは床にベチャッと投げつける、眠いくせに遊びたがる…
でも、もう少しして、おしゃべりがある程度できるようになってきたら本当に可愛いですよ!
いる、いらない、したい、したくない…色んな自己表現ができるようになると、それはそれで面倒な時もありますがめちゃくちゃ可愛い!
思い通りになる子供の方がおかしいんです!
ある程度諦めて、安全を確認できるところで2〜3分離れてみるのもアリ、だと思います

deleted user

うちもそうですよー😅もっと放っておいてるかもしれません💦
泣いてても、すぐに行けるなら行くけど家事の途中とかトイレなら
待っててねー!もうちょっとよ~とか
声かけだけしてます。部屋は安全にしてあるので声が聞こえるくらいの距離なら離れてても大丈夫です。
食べないときはもう下げちゃいます。お腹すいたらいつか食べますよ(笑)
寝かしつけも、こりゃ寝ないなーと
思ったら携帯いじったりテレビ見ちゃいます🤣だってこっちもそんなに付き合いきれないですもん(笑)
大人も、寝れない日だってあるし
そしたら気づいたら寝ています。
もっと気楽に考えていいと思いますよ!

みーたま

うちもそんな時ありますよー😅
天気悪いから機嫌も悪いのかなぁーって思ってある程度諦めてます😅
寝なさ過ぎてイライラして主人に「おたくの娘さん寝ないので何とかして寝かしてください」って言って寝室から出て行ったら30分もしないうちに寝ました😅
主人が娘とお風呂入ってくれた時は1人でお風呂に入れるのでお風呂で熱唱してストレス発散してます👍
たまには叫んでもいいと思いますよ😊

りー

ありがとうございます。涙が出ます。まだちゃんと理解出来ない歳なのに、親が思う通りにはならないですよね。寝ないから腹が立って、お尻を叩いたり、腕をギューって強く握ってしまってゴメンね。もっと楽に考えてみます。