※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやこ
ココロ・悩み

療育とはどうやって通いますか?

療育とはどうやって通いますか?

コメント

きんちゃん

区の療育施設で働いてました。
直接電話される方もいましたし、児相や園や病院から紹介されて来所する方が多かったですかね。
市区町村の子ども課のようなところにまず問い合わせて、どんな療育施設があるか教えてもらってもいいと思います😊

  • あやこ

    あやこ

    どんなことするんですか?1年生ですが、1たす1を間違えてしまい焦っております!

    • 6月21日
  • きんちゃん

    きんちゃん

    一年生だったら、放課後に通える療育施設になるかと思います。
    私の勤めていたところは就学前のお子さんが対象でした。お勉強のことでの不安という事でしょうか👀
    多分、お勉強のサポートが中心になるとは思いますが、他にも気持ちのサポート(つまづきが多い子は自分に自信がなくなってることが多いので、遊びを通した気持ちのサポート)が入るんじゃないかなーと思います😄

    • 6月21日
deleted user

うちの息子も通ってます!
はじめは保健師さんが手続きしてくれて、見学したり児童相談所に登録して、そこから福祉課で通うための手続きし、施設を決めて、担当者会議をしてから利用でした!

小学生でしたら、私なら先生に相談します

私はことばの教室ですが担任と親が話し合って見学に行きましたが通いませんでした😅別に通う必要がない感じだったらしいです

とりあえず担任の意見聞いて
担任が役所に、相談してくれるかと思います!

親が自らいろいろしなくても大丈夫ですよ(^-^)