※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまり
子育て・グッズ

こどもちゃれんじbabyを始めるメリットやジムの必要性について教えてください。

こどもちゃれんじbabyについて質問です。

もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
こどもちゃれんじbabyを申し込もうと思っている時に、母がベビージムを買ってきてしまいました。

ベビージムがいらなくても始めるメリットってありますか?
他にも役立つ教材があるとは思うのですが、何だか少しもったいないように感じてしまって…

始めようと思ったきっかけは月齢に応じて適切な教材だったり、子育てに役立つ情報が分かると思ったからです。

こどもちゃれんじをやっている方で、ジムがかぶっても始めた方が良いか教えていただけると嬉しいです。

コメント

ひーさんとあんちゃん

ちゃれんじやっています!
ベビージムは確か特別に申し込まなければ6か月からの教材からのスタートになるので拒否できますよ!
娘は一応は教材で遊んでいますが可も無く不可も無くって感じです😓
ただ月例にあった絵本はすごく興味を持っています!

  • えまり

    えまり

    ヘビージム無しで他の教材受けられるなら良いですね!
    絵本に興味持ってくれたら嬉しいですよね♬
    ありがとうございます♡

    • 11月17日
わたり

ジムがついてるのはオプションの特別号なので、希望しなければ6か月号(起き上がりこぼしなどついてる号)から来ると思います!

ちゃれんじのジムは小さい上に支柱も倒れやすいので個人的にはいらなかったなーと思ってます( ´△`)
それについてるパペットやガラガラは気に入ってくれましたが、特別号頼まなければ普通に6か月号についてくるみたいです。

うちも始めたばかりですが、月2000円で月齢に合わせたおもちゃや絵本や情報誌がくるなら、損はしてないかな?と思います。
合わなかったら途中で退会できますしね。

  • えまり

    えまり

    ジムかわいかったから気になってたんですけど、倒れやすいんですね^^;
    気に入ってくれたパペットやガラガラは後からもらえるなら良いですね!
    なかなか月齢に合わせた気に入ってくれるようなおもちゃや絵本って見付けるの難しいし、月2000円なら安いですよね〜♬

    とっても参考になりました♡
    ありがとうございます♡

    • 11月17日