
出産5日目🤨今日退院(/ _ ; )🎶今は旦那と私の実家で暮らしています💭です…
出産5日目🤨今日退院(/ _ ; )🎶
今は旦那と私の実家で暮らしています💭
ですが、最近旦那が俺の実家で住みたい。と言い出しています!!別に義母も義父も凄く優しくて良くしてもらっているので嫌と言うわけではないんですけど、、それならボロボロのアパートでもいいから3人で住みたい。と言いました。なので、私が産後落ち着くまでは実家で住んで落ち着き次第家を借りようと話はまとまりました!
ですが、旦那の祖父と祖母が昔に購入したままのマンションの一室がずっと誰も住まずに空いているらしく、毎月電気代だけを支払うのであれば住んでいいよと言ってくれていて凄く有難い話です。ですが私の実家からも彼の実家からも少し遠く山の方なので周りに何もありません。旦那は今から免許に通い始めようとしているところなのでまだ車もありません。近くにスーパーが1件あるくらいの本当に田舎です。
有難い話だけどまだ小さい息子を連れてそんな何もないところで生活していけるのか、凄く不安です。ましてや近くに友達がいるわけでもないので、何かあっても周りに頼れる人がいません。ですが、家族で暮らせて電気代だけでいいとゆう凄く良い話なので悩んでいます。皆さんならどうしますか。意見下さい!!
- R(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

たたいたーい
私なら車なしの田舎は考えられないです💦
バスなどが頻繁で交通網それなりにしっかりしてれば考えますが田舎はだいたいそうはいかないです……
今田舎に住んでますが車ないとロクにどこにも行けないし精神的にきついですよ💦
生活的にもすごい不便ですが💦

ゆき
収入と、支出、Rさんが車運転できるのか、いつ仕事を再開される予定なのかによると思います。
あと少し栄えた場所までは車でどれくらいでいけるのか、ですね。
ちなみに私は自分の実家も義理実家にも夫婦揃って住みたくないですし、そんな発想をしたことがなかったです。

ゆうこ
すごくいい話ですね...!
でも私だったら...お金はかかってしまいますが、実家の近くの賃貸とか、馴染みの土地の賃貸にします(>_<)
娘1才になりましたが、育休中は、本当に孤独で精神的に不安定でした(>_<)
赤ちゃんと2人きりの生活は、大人との会話が恋しくなるし、話を聞いてもらえる母がそばにいたらどんなにいいかと本当に思いました!
子供を抱っこ紐に入れて近くのカフェでちょっとお茶するだけでも気分転換になったので、そういうものがあるところのほうが、私はいいです!

アイアイ
旦那さんの実家で同居になるよりはマンションに住みたいです。

マヤ
田舎はちゃんと挨拶とかしてれば「遠くの親戚より近くの他人」って言う程
近所の人が気に掛けてくれたり助けてくれますよ😊
産後落ち着くまでに免許は取れるし、電気代だけで良いなら住みますねー

いちかママ
車もないなら生後2ヶ月から予防接種が1ヶ月に一回必ず始まってくるので首すわってない病院遠いとすごーく大変だなと思います!

退会ユーザー
スーパーと病院あればどうにか出来るかな?とも思いましたが😅どの程度田舎なのか想像出来なくて💦
あと通勤出来る範囲であれば👌
電気代だけでいいのなら、だいぶ貯金出来ると思うので期間決めてお金貯めてからいいとこ引っ越します✨
R
やっぱりそうですよね😭💭
どんなけ家賃いらない!電気代だけ!って言われてもこれは悩みますよね。私と旦那だけならまだしも、産まれたばかりの子供がいるので本当に考えてしまいます。
たたいたーい
元々実家は田舎で産後そこに住んでいて、結婚してから産むまでは一応政令指定都市、この辺じゃイチバン大きなある程度色んな路線がある駅までバスで20分のところに住みましたが、格段な違いを実感してます😭
産後しばらく車なかったし、赤ちゃんもいるしでなかなか外に出れなくて本当精神的に来ました……
結婚後住んでた地域も実際は車ないときつかったですが、それでもネットスーパーのありなしとか確実に田舎と違うので今まである程度の地域に住んでいたならかなりきついと思います😭