

28sai🎋
むずかしいのも大変なのもあっとゆー間ですよー
私は1ヶ月半頃が疲れも溜まってピークでしんどかったです。
頑張って下さいね♡

ぽにょ
私もその頃そんな気持ちでした。
なんで寝ないのぉーっと叫びたくなる時もありました。
でも、新生児ってそんなものらしいです。
もちろん、個人差はあるのでよく寝てくれる子もいるらしいですが。
赤ちゃんもママさんもまだ慣れないことが多くて、辛いかもしれませんが、1カ月すぎると少しだけ楽になります。
それを目標に、今は泣いて当たり前、赤ちゃんも私も頑張れーと思いながら、乗り切りましょ!!
うちの子は昼の方が寝てくれたので、その頃は、夜寝ることより昼寝をしっかりとるようにしてました。
辛いときは、無理せず、ここで相談したり、旦那さんや実母さんいるときに思いっきり頼ったりしてくださいね。

退会ユーザー
うちの子もそうでしたよ。
諦めて朝までずっと抱っこしたままソファに座っていることが多かったです。
切迫早産で入院していてテレビも全然見られなかったのでその時期にやっていたドラマの録画を夜中に見まくりました。
抱っこして座っていても泣くときは、さらに諦めてリビングを歌いながらぐるぐる歩き回っていました。
主人や両親(二世帯です)を起こさないように小声でしたが、意外と息子には好評だったのか寝てくれるようになりました。
問題は、今も寝るときに歌って欲しがるところです(笑)

ひなまま1024
懐かしすぎて、本当かわってあげたいです。もう昼夜逆転する生き物だと思って割りきって赤ちゃんと同じように昼夜逆転してお昼寝して接するしかないですね。とりだめしたドラマとかみてましたよ。職場の人は夜中お笑い番組みてて、芸人さんが成長する過程、ブレイクする姿を見届けたらしいです(笑)

ころり
つらいですよね...
産後でママも身体がだるい時期
お昼だったら泣いても少し平気でも
夜に泣かれるとやはり気持ち的に
滅入りますよね(´・ω・`)
一緒に泣いていいんですよ!
まだ赤ちゃんも外に出てきて
不安な時期です!
今の時期は泣くことでしか
感情を伝えれないので
赤ちゃんは泣くことが仕事なんです😭
わかってても辛いですが…
aママさんの辛い気持ちママリの
みなさんはわかってくれますよ!🙆💕
がんばりすぎは禁物です👶

退会ユーザー
新生児大変ですよね(´ヮ`;)赤ちゃんも外の世界にでたばっかりなのでまだなれておらず、お互い初心者ですからね😊
なんで寝ないんだろう、と私も悩んだことがあり一つ一つ原因をけしてってわりとそれがゲップで足りなかったり不安だったりで最初のころはおくるみして寝かせてました😉🙌
いまではおくるみしたらギャン泣きするようになってしまいましたが笑
お互い育児頑張りましょう(*´∀`)♪

じゅに
新生児、めっちゃしんどいですよね!!!!うちの子も、新生児の時は、やたら泣いて、やっと寝たと思ったら、5分で覚醒してまた泣くし、小さい音でも起きるし、もう本当頭狂いそうでした。
が!!!夜泣きから逃れられる日が必ず来ますので、今が正念場だと思って、適当に耐えて、時が過ぎるのを待ってみて下さい!お疲れ様です!

mimi
そうですよね〜!!😭
わかります、わかります。
私も新生児の頃は、夜中ずっーっと泣き止まないことも多く、一緒に泣いてました…笑
ミルクあげてオムツ変えてげっぷもしたのになんで!という感じでした😭😭
お母さんの体調もまだ回復してなくて疲れているだろうし、参っちゃいますよね!ご主人とお母さん居ないということで、とても心細いと思います😭
私は仕方ないのでどんなにギャン泣きだろうとひたすら抱っこしてユラユラしてました😭
うちは今2カ月ですが、夜中はまとまって寝るようになってきましたよ!
泣いてるもんなんだ、と割り切って、泣かれることに慣れるといいと思います😭大変ですが一緒に頑張りましょう🌸

コッシー
寝ない、泣くのはお母さんのせいじゃないですよ!
新生児はそういうものなのです!
勿論泣いた時何もしなくて言い訳じゃないですが、お母さんがあんまり焦って泣き止ませなきゃ!ってならなくていいですよ!
授乳、オムツ、気温を気にしてそれでもダメなら「今日はご機嫌ナナメなのかな~、甘えん坊さんなのかな~」とか言いながら笑顔で抱っこ、抱っこもきつくなれば寝かして背中トントンしたり、頭撫でたり、手握ってあげるだけでも子供は安心して寝てくれる事もありますよ!
それでもダメなら…。
ここは人によって考え違いますが、安心さえ確認出来る場所でなら、ちょっと離れてお母さん一息暖かい飲み物でも飲むぐらいしたって全然いいんですよ!

み
何でみんなそんなに寝かせようとするんだろう。何で泣いたらそんなに焦って泣き止ませなくちゃってあせるんだろう。よくこのような投稿を見る度に思ってます😂
夜中に覚醒したら起こしたままメリー回したり、自分も何かしたりして無理矢理寝かそうとか頑張ってませんでした!一日中家にいるから昼寝もできるしな〜〜ぐらいで。
泣きやまない時も、泣きたい気分なの〜〜好きなだけ泣きな〜〜ぐらいで抱っこしてテレビ見たりしてました!
泣くのも寝ないのも自分を責めることありませんよ!それが普通です。焦らなくてもいいし、頑張らなくていいんですよ。赤ちゃんの思うままにさせて見守れば。親がイライラしたり焦ったり無理矢理頑張ろうとすればするほど、それが赤ちゃんに伝わって悪循環になっちゃいます。

るるるん
わかります!
うちもなかなか寝ない子で15時間連続で起きていた時があり、こっちがお手上げでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
親がいないときに限ってオムツ替えの時にウンチを大量に飛ばされたり。
今となっては笑えることも当時は泣きながらやった覚えがあります、、、。
おひな巻きを検索してみてください😊
良い生地があればいいのですが💖
私もうまくできずに大変苦労しましたが、少しだけ寝る時間がありましたよ!!
オムツ替えて、お腹満たして、抱っこしても寝ない時は寝ないんですよね…
抱っこだと寝てくれるとかありますか?

na
おしゃぶりを使ってみてもいいと思いますよ!慣れるとよく寝てくれます🎶
コメント