
コメント

はじめてのママリ🔰
楽天モバイルユーザーです。
地震起きてすぐ、LINE電話使ったりLINEしたりしましたか、普通に使えました。
でも、それは、自宅がWiFi環境にあるので、、、楽天モバイル関係ないですかね。
災害時は、今回もそうですが、
災害時用のフリーWiFiでてるので、
それで不自由ありませんでしたよ。
昨日、外出した際、そのWiFiつなぎましたよー!!

ポポ
震災のあと楽天でんわで母に連絡とろうとしましたが、繋がりませんでした!
でもソフトバンクの旦那も繋がらなかったし、DOCOMOの母も繋がらなかったと言ってました!
旦那の携帯が繋がりはじめてそろそろ使えるかな~?と思って母にかけたら繋がったので、他社とそんなにかわらなかったと思います!
ラインのメッセージは直後からも使えてました。
ちなみに楽天モバイルで回線繋がりにくいなど感じたことありませんよ😳
-
PPPP
じゃぁ、どこの携帯会社でも同じ感じなんですね(>_<)安さ重視で楽天モバイルにしようか検討してるんですが震災時の繋がりやすさだけネックだったので(*゚-゚)
- 6月21日

ジル
始めまして
基本的に楽天モバイルはドコモの回線で繋がるようになってるはずなのでドコモが繋がれば繋がります。今後は楽天モバイル独自の電波局を建てるみたいなのでそちらに変わったときにつながりが変わるのか今まで通りにドコモ並に繋がるのかはわからないですが…
大手でのアフターサービス、楽天モバイルの店舗と言うのがかなり少ないので近くに何かあってすぐ対応できるのか見極めは必要かと思います。格安Sim関係は店舗が少ないので電話での対応が多かったりします。楽天さんは詳しくはないのですが別の格安Simを利用してる人に聞くと店舗が少ないので何かあったときに大変だったり、対応がたらい回しだったりとでも大手の携帯会社に戻られてる方も多いのでご自身にとってどちらがメリットなのか見極めは必要かと思います
-
PPPP
結構Joshinに楽天モバイルのブース設けてるところを見るので他の格安SIMの会社よりは、アフターサービスましかなー?って思ってました。実際に乗り換える時にもっと色んな会社と比較してみます♡
- 6月21日

おむすびまん
楽天モバイルです。
相手からこちらにかけた場合は混雑しているとガイダンスが流れて繋がらなかったみたいです。
着信お知らせのSMSはちゃんと到着してました。
こちらから発信した場合はすぐ繋がりましたよ(*´`)
-
PPPP
そうなんですね!今、夫婦でdocomoなんですが私から旦那に電話したら繋がらなくて、旦那から私に電話したら2回に1回位の頻度で繋がる感じでした(>_<)
- 6月21日
PPPP
コメントありがとうございますm(*_ _)m
災害用のフリーWiFiってあるんですか!?初めて知りました😲
ちなみに楽天モバイルって、楽天でんわっていうアプリで電話するんでしたっけ?LINEではなく、楽天でんわは月曜日の地震の後は使いませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
大手通信会社などが加盟する「無線LANビジネス推進連絡会」は6月18日、大阪府北部で発生した地震を受けて、大阪府全域で災害時無料公衆Wi-Fi「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」を発動した。
とネットにのっていました!!
はじめてのママリ🔰
楽天電話、アプリ入れてますが
使わなかったですね💦
PPPP
WiFiのこと、詳しくありがとうございます♡
そうなんですね☆ありがとうございますm(*_ _)m