
妊娠をしてもう4ヶ月。彼氏の方の親への挨拶がまだで毎日考えています。…
妊娠をしてもう4ヶ月。
彼氏の方の親への挨拶がまだで毎日考えています。
(結婚はまだしていません。)
結婚のこと、妊娠のこと早く言わなければと思うのですが、彼氏と彼氏の親との仲はあまり良くなく。。
連絡をとってとお願いをしているのですがなかなかできないみたいで困っています。
私は親との仲が良い方なので彼氏の気持ちもあまりわかってあげづらいんですが、やっぱり挨拶はしなければいけないし、親同士挨拶する時のためにも早くしないとと。
何か彼氏が親へ連絡してもらう為に良い方法は無いでしょうか?😭
- ちょん(6歳)
コメント

稀華
なぜ仲が悪いのかによると思いますがそれはご存知ですか?
内容によっては挨拶しなくてもいいと思います

退会ユーザー
「親を好きとか嫌いとかあると思うけど、感情論は抜きして、ここは人として挨拶まずはすべきだと思うんだけど。このままだとあなたが非常識ってレッテル貼られて終わりだと思うよ。」って私なら言います。
-
ちょん
コメントありがとうございます!
参考にさせてもらいます!- 6月21日

さぁや
彼が成人男性なら
親同士の挨拶も
親への挨拶もする必要ないと思います
それでもやると言うなら
彼からではなく
ちょんさん自身から連絡してみてはいかがでしょうか??
-
ちょん
私が未成年でも挨拶はしなくてもいいものなんですか?(あまりわかっていなくて…)
私から連絡することも考えようと思います。- 6月21日
-
さぁや
ちょんさんが未成年なら
責任とらないといけない
自分のご両親だけでいいですよ
結婚したらいずれかは
義両親にも知れますし
それに常識も時代と共に変わります
常識うんぬん言ってたら
未成年→子供→デキ婚
今の時代はよくても昔の時代でしたら
非常識になっちゃうので💦
今の時代でも
未成年が子供を生むのはって別れるぐらいですから
大事な事なのに
連絡とりたくないってよっぽどですし
した所で何かあるわけじゃないし
私は無理強いはさせたくないですね- 6月21日
-
ちょん
そうなんですね!
ちゃんと話してみようと思います。- 6月21日

ぽぽ
元彼が親とあまり仲良くなくて、結婚するなら私の方に養子に入って親と縁を切りたいって言っていた事がありました。
幼い頃に虐待を受け、施設で育っていたのに社会人になってからお金をせびられ嫌気がさしていたみたいです。
人にはそれぞれ育った環境がありますし、彼氏なりの考えがあるのだと思いますので、これからどうしていきたいのかをお二人でちゃんと話し合ってみてはどうでしょう?
-
ちょん
コメントありがとうございます!
話し合おうとしているのですが、なかなか真面目に聞いてくれなくて…
親のこととなると話したくない様子で、どう話していけばいいのかわからなくなってしまいます。😭- 6月21日
-
ぽぽ
話したくないくらいの事を背負っているのかもしれませんが、お腹の子供を産むのかどうなのかって言うところがハッキリしているなら、これから夫婦になって共に人生を歩むのだから、彼氏が背負っているのもを自分にも分けて欲しいって説得するしかないですよね。
安定期を待っているのかもしれませんが、今後のことが不安で赤ちゃんにも良くないですよね😭- 6月21日
-
ちょん
がんばって説得しようかと思います😭
不安なことだらけで…あんまり考えないようとはしてるんですが解決するまで難しいです😥- 6月21日
-
ぽぽ
後は、ちょんさんの親御さんにも、彼氏の両親に挨拶できていないっていうのは伝えておくべきですよ。
子育てのお手伝いや、何かあった時に手助けしてくれる人を確保しておかないといけないですし😣
子供は勝手に育つわけではないし、そこも彼氏と話さないといけないですね😅
不安がいっぱいでしょうが、赤ちゃんにはママとパパが必要です。
赤ちゃん一番で考えてあげてください- 6月21日
-
ちょん
ありがとうございます!
両親には相談しています。
赤ちゃん第一で考えます😭- 6月21日

はるはる
それは早急にしなければ
ならない話ですね。
親になったら本当に色々と大変になります。
その上で、お相手のご両親には
お話をするのは大切ですね。
私ならですが、
彼が連絡をしないのであれば、
自覚が足らないと判断し、
彼がいる目の前で連絡を
入れてしまいます。
無理矢理になってしまうかもしれませんが、
確実に電話を渡せば話しをします。
ちょんさんがお願いしてもダメなら
それくらいはしましょう。
甘い考えは母子共にいい結果を
生みませんので、
そこはしっかりさせましょう!
-
ちょん
コメントありがとうございます!
そうですね。自覚が足りないとは私も少し思ってしまってます💦
今度お願いしてみた時の参考にさせてもらいます!- 6月21日
-
はるはる
はい!
甘えは堕落に繋がります。
苦労するのはちょんさんに
なってしまいますよ!
これからがしんどくなるのは
お母さんの方なので、
しっかりさせないと駄目です!
ビシバシと自覚させましょう。- 6月21日
-
ちょん
ありがとうございます!
勇気でてきました🙇♀️- 6月21日

なつ
うちもそんな感じでしたよ😔
両家揃って挨拶したのは5ヶ月頃。
結婚式決まってたのに義父が両家の前で、結婚式いつするの?…って。
日時も場所も決まってたのに。
旦那は義父から虐待されていた過去があり、義母のこともあまり好きじゃないそうです。
うちの息子はもう3ヶ月ですが、義母は2度、義父は1度しか息子に会ってないです。
焦る気持ちもわからなくはないですが💦そんなに仲良ししなくてもいいかなぁと思うので、挨拶の件も含めて彼氏さんとゆっくり話し合ってみてください☺️
-
ちょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね、話し合ってみようと思います😥- 6月21日

ひろちゃん
私の場合ちょんさんと逆で私が母親とめっちゃ仲悪くて妊娠中口も聞いてませんでした!
でも、このままだといけないし産後は子育てのこととかいろいろ聞けるし絶対仲良くして方がいいと旦那に言われて少しづつ仲を取り戻していき今ではめちゃ仲良いです!☺️
彼氏さんも父親になるのですから、そこは大人になって親と仲良くなった方がいいと思いますよ😉
-
ちょん
コメントありがとうございます!
私も仲良くなってほしいなと思ってはいるのですが、彼氏にとってはまだ難しいのかもしれないです😥
だんだんと仲良くなっていってくれると嬉しいですけどね💦- 6月21日
-
ひろちゃん
彼氏さんは上の方のコメントを見る限り未成年ですかね?
その歳だとなかなか素直になれないのかもしれないですね😅
無理にさせても余計悪くなるかもしれないのでなるべくちょんさんからきっかけを与えながら少しずつでも変わっていくといいですね😥- 6月21日
-
ちょん
もう成人してます…💦
そう信じてがんばります😭- 6月21日

さゆりん
ちょんさんのご両親には挨拶は行かれましたか❓
未成年のご両親で仲も良いとなると、ご両親の方から義両親に会いたいという話が出たりはしませんか?
それを彼に伝えて貰って話を進めてもらうのはどうでしょうか?
-
ちょん
コメントありがとうございます!
両親とは一緒に暮らしています😥
両親に挨拶しなきゃねと言われてます。
言ってもらえるか話してみようと思います!- 6月21日
ちょん
コメントありがとうございます!
仲が悪くなってしまった理由は知っています。
ただ常識として挨拶はした方がいいかなと思ってます。
今の様子を聞いてみてもちゃんと答えてくれないので仲が良くなったのかもわからないですけど…💦