
娘がパパ見知りで手伝い時間が少ない。娘を抱っこする夫に申し訳ない気持ち。忙しくてゆっくりできず悩んでいます。遠ざけても改善されないし、乗りきる方法を知りたいです。
人見知りと同時にパパ見知りも始まってしまいました😢
不規則勤務ながら合間見て、手伝ってくれていたのですが、、、娘にとったら少ない時間だったのかな😣
私を求めて泣いてるのは愛らしい反面、
泣いてる娘を抱っこしてくれてる夫に申し訳ない気持ちになっちゃうし、
やることも溜まるし、見てもらってる間ゆっくりできないし😢
でもだからといってパパから遠ざけたら、改善されないですよねー
人見知りが終わるのも個性でいつか分からないですよね😢
皆さんどうやって乗りきりましたか?
- ちゃこみ(7歳)
コメント

あゆたろ
こればっかりは時間が解決するの待つしかないと思います💦
うちも絶賛イヤイヤ期です笑
めげずにファイトです😭

るんた
うちも6ヶ月くらいから2ヶ月程ありました( ノД`)…
うちも旦那は仕事のため、あまり一緒にいてあげれないのですがそれでも家にいるときはたくさん可愛がってくれています(>_<)
なのでショックで最初はいじけてしまっていました、、、(笑)
今は夜寝るときは必ず私じゃないとダメですが、パパがだいすきで私といるよりニコニコしています🙊💓
ぱぱも泣かれるとどうしたらいいのかわからないため、私がお風呂入る際などはパパの抱っこで私が見える所にいるようにしていました(笑)
遠ざけすぎず程よい距離感を保たせてあげるといいかなとおもいます😭
-
ちゃこみ
回答ありがとうございます!
頑張ってくれてるのが分かるぶん、仕方ないこととはいえ可哀想ですよね💧
るんたさんの娘さんは2ヶ月くらいで落ち着いたんですね!
うちもそのくらいで収まるとよいなあ🤔
なるほど!パパに抱っこしてもらいつつ側にいればよいんですね!
よくシャワーとか掃除機とかの時に見てもらってたんですが、泣いてダメなときはそうしてみます🤗
よいアイデアありがとうございます✨- 6月21日

あーせなる
うちも人見知り&パパ見知りです😅
おなじく仕事の合間を縫って育児に参加してくれている方ですが…
やはりママへの信頼が上なのかな✨笑
泣こうが喚こうが「こいつは味方、いいやつ」と分からせるために旦那にも娘にも頑張って貰ってますよ\(^^)/
-
ちゃこみ
回答ありがとうございます!
誰より信頼してくれてるのはすごく嬉しいんですけどね😅
そうですね!
うちの旦那と娘にも頑張ってもらいます🤗- 6月21日

もこ
パパ見知りってパパ可哀想ですよね😭泣かれたあとめっちゃ落ち込んでたりして😂
時間が解決してくれると思います!うちは4-6ヶ月くらいの間がパパ見知りでした!ちなみに人見知りは2ヶ月半から🤣
-
ちゃこみ
回答ありがとうございます!
そうなんですよ~😢笑ってるところを見せてあげたいのになあって
明らかに落ち込んでるし、なんて声を掛けたらいいのやら汗
人見知り早かったんですね!
うちも落ち着くのを気長に待って頑張りますね!😃- 6月21日

A☺︎
うちも下の子が生まれたときは
関わりが少なかったのでパパ見知りがありました!
たまに一緒にいれても
旦那さんが声を発するだけで泣いてました 笑
「おれは大好きなのにー!😭」と嘆いてましたが
時間が解決するまではどうしようもないし
できることをしてもらってました!
とりあえず泣いててもわたしが
しないといけないことをしてる間は
見てもらってましたし頑張れ!って感じでした😂
申し訳ない気持ちは全くなかったです 笑
-
ちゃこみ
回答ありがとうございます!
兄弟がいたら尚更パパ見知りだろうが手伝ってもらわなきゃですもんね😅
時間の解決を気長に待ちながら、パパの愛情をなるべく早く分かってもらえるように、旦那にも娘にも頑張ってもらいますね!- 6月21日
ちゃこみ
回答ありがとうございます!
イヤイヤ期も大変そうですね😣
必ず解決するときが来ますもんね😃
頑張りましょう!