
友人の結婚式に参加する際、5万円のお祝いが厳しい場合、3万円包むか悩んでいます。後日追加でお祝いするのは違和感があると感じています。どうしたらいいでしょうか?
ほんとに自分アホだなぁと自覚してるので
優しめにコメントいただけると助かります🙇♀️🙇♀️
今度7月に友人の結婚式があるのですが
私も主人も子供たちも参加することになっています。
本来なら5万円包むのは分かっているのですが
他のことで物入りになり5万円包めそうにありません…
その場合皆さんならどうしますか?
3万円包んで後日会えた時に改めて何かしらお祝いをするというのは変ですよね?😣
もう参加の返事は送ってしまっているので断る場合でも5万円包むべきだしなあ…と考えています😣
意見をいただけるとありがたいです🙇♀️🙇♀️
- みこ(7歳, 9歳)
コメント

えまま
親に借りるのは難しいですか?(;o;)

ゆり
5万包んだ方がいいかと思います!
私が結婚式を挙げた時に旦那の友人が家族3人で来ていたのにお祝儀3万だったのでえ?と思いました。この友人も結婚式をあげているので3人分の料理だけで3万ほどかかることはわかっていると思うので正直ありえない!と思いました!しかも奥様はしっかり美容室でセットして、ネイルやマツエクまでしていたので今後会いたくないと思いました😵💦
-
みこ
なるほど、自身が結婚式を挙げていないので、少し考えが安易だったなと思います💦
5万円包む方向でギリギリまで頑張ろうと思います!
ありがとうございます!- 6月20日

mican
できたら5万包んだほうがいいかと😭💦
7月でしたらまだ時間ありますし、あと2万ほど、どうにかかき集めることできませんかねー。゚(゚´ω`゚)゚。💦
-
みこ
やっぱり5万円包んだ方がいいですよね〜😭
ギリギリまで5万円包めるように頑張ります😭- 6月20日

はんぶんお月さま
私ならですが、親に借りるなりどうにかして用意します😢
3人で3万円は、ナシですね😭
-
みこ
借りてでも5万円包むべきなんですねぇ😭
なんなら4人です😭
ギリギリまで包む方向で頑張ります!- 6月20日

あき
3万円はちょっと無しかなと思いました💦
私も3月に旦那と上の子と3人で出席しましたが、お子さんに食事が出るなら5万円+αが必要だと思います😅
キツイですよね(´・ω・`)
-
みこ
3万円はナシですね!わかりました!
5万円+α絶対無理なので
それはまた後日、させてもらえたらなと思います😭- 6月20日

みこ
皆さんコメントありがとうございました🙇♀️
ギリギリまでしっかり節約して
5万円包む方向でどうにかお金をかき集めて頑張ろうと思いました!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
みこ
借りてでも5万円包む方がいいですかね?😭