※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
その他の疑問

防災グッズについて質問です!この間の地震怖かったです( p′︵‵。)娘を守…

防災グッズについて質問です!
この間の地震怖かったです( p′︵‵。)
娘を守れるのは自分だけと思って用意始めました!
備えてる方や災害を経験された方など
何が必要か聞かせていただければと思います・゚・(。>д<。)・゚・
これあればよかったなども教えてください!
長いですがアドバイスいただければ嬉しいです!

今寝室に私、旦那、娘の靴は置いています!
同じく寝室に防災リュックも置いています!
寝室は遊び部屋兼寝室でリビングとつながっています!
私達はほとんどリビングか寝室にいるのでとりあえず寝室にリュックを置いているのですが玄関の方がいいのでしょうか?
うちは角部屋のマンションで全部屋がベランダで繋がってる感じなのでどうなのかな?と思っています!ちなみに3階です!

リュックの中には
救急セット
マスク
ラジオ兼ライト兼充電器
IDカード入りの笛
脱出用ハンマー
レジャーシート
簡易トイレ3つ
ハンカチ、ティッシュ、タオル
筆記用具、はさみ
オムツお尻拭き
娘の着替え
生理用品
お水
紙コップ
カンパン
ビニール袋
現金小銭
が入っています!

あと
軍手
ヘルメット
防災マップ
レインコート
大人の下着
カロリーメイトなどの食料もう少し
を買い足さないといけないと思っています!

これもいるよやこれはいらないよなど
教えてください!
今のところ私が背負える重さですが
入れ過ぎるのも逃げ遅れるのかな?と心配です!

うちは旦那がいたりいなかったりするので
とりあえず1つのリュックに必ず必要なものを入れて
2つ目のリュックにあったら便利ってくらいのものを入れようかと思っています!

家には水20リットルくらい
オムツやお尻拭きのストック
トイレットペーパーのストック
カップ麺やレトルト食品などの食べ物
コンロ、ボンベ
はあります!
これもあった方がいいよというもの教えてください!

疑問なんですが
水が止まったらトイレはどうするのでしょうか?
簡易トイレはその場しのぎであとはどうなるのかなぁ?と心配です
大きい方とかとくに、、

もう一つ疑問は財布や通帳印鑑は逃げるときに持っていくと思いますが普段から防災リュックに入れて置くのは現実的ではないので逃げるときに忘れずに持って行くと覚えておく感じなんですか?
命優先なので無理な場合もある感じですかね??

想像しだしたら心配で不安で、、
何もないことが1番ですが備えは大切だなぁと改めて思いましたのでこの長い投稿にお付き合いいただける方、よろしくお願いします・゚・(。>д<。)・゚・

コメント

ひなまま1024

冷凍食品とかもストックしておくといいですよ。お米は無洗米だとそのまま炊けるのでいいと思います。断水でしばらくお風呂入れないとかなった時はウェットティッシュ、手指消毒剤、ドライシャンプー、マウスウォッシュもいいと思います。
うちは東日本で断水と停電経験してますけど、お風呂にお水貯めてトイレ流してました。被害が少なかったこともあって、持ち出しというよりは常日頃の備蓄だなーとは思いました。

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます!
    ドライシャンプーなどいいですね!
    用意しておこうと思います!
    お風呂にためたお水は給水所などから運んでお風呂にためたということでしょうか??・゚・(。>д<。)・゚・

    • 6月20日
りなポー

私の実家が香川なんですが、よく水不足で苦労してました。
地震の時も水が使えない事も少なくないと思うので、サランラップはあったら便利だと思います!
お皿にしいて使い、終わったらラップを捨てれば洗わずにすむ!というのと、夏はいらないですが、冬とかだとつま先などにラップすると防寒対策にもなります( ¨̮ )
ただ、あったら便利なだけなので家にストックする程度でいいかもですね。

あ!持って行くものリストにセロハンテープ良かったら入れてください!
家を出る時なんかにドアにメモ残す時とか貼れますよ!
場所も取らないので入りそうなら是非(*^-^*)

最後に豆知識ですが、頭なんかを切った時、ビックリするほど血が出ますが…
瞬間接着剤がいいらしいです…(°_°)

長々とあまり役にたたないものばかりですが…😅
ご参考までに(*´∀`)

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます!
    ラップたくさんあるのでこのまま維持しようと思います♪
    セロハンテープですね!小さいの用意しようと思います♪
    瞬間接着剤ですか!!びっくりです!
    色々ありがとうございます(。>∀<。)

    • 6月20日