
コメント

まるこめ娘
帝王切開で娘を産みました。産むときは麻酔が効いているので痛みはありません。ただ、麻酔が切れたあとはやはり切開してるので痛いです。寝返り打てません。でも、次の日には激痛あっても歩かされます。このとき始めて自分で赤ちゃんを抱っこしました。母子同室になったのは、2日目からでした!
病院によっても異なるかと思いますが、私の場合は手術当日から面会OKでした。でも、自分は何もできませんし、しゃべるのもいっぱいいっぱいです。私は血圧が上がりやすかったので、途中で面会中断させられてしまいました(^_^;)来てくれた旦那や母に申し訳なかったです…

ともちんmama
赤ちゃんと同じ部屋になるのは病院によりますよ。うちは母子同室は希望者のみだったので、傷が痛かったので新生児室にあずけて授乳だけしにいってました。面会は術後すぐ可能です。
-
あやかまま
面会
- 11月17日
-
あやかまま
術後すぐ面会可能なんですか?痛みがあるのにそんなにすぐは話せませんよね?
- 11月17日
-
ともちんmama
術後はまだ麻酔がきいてますよ!体を動かせないだけでしゃべれます。私は次の日からが激痛でした( ´・・)毎日面会に旦那がきていたいので、痛い痛いと愚痴ってました。帝王切開は3回してますがあの痛みは何回経験しても恐怖です。
- 11月17日

麻婆
逆子が直らず、
初産で予定帝王切開でした!
7泊8日の入院で、
3日目から母子同室でしたよ!
(am10〜pm10)
手術当日は、麻酔が効いているので、「あれ?大丈夫じゃん!」と
思いますが、
それは大きな間違いですw
麻酔のきれた翌日が、
ひどいです。
ベッドから降りるのに、
汗をダラダラ流して、
5分かかりました。
そのまま床にへばりついて、
トイレへは這って行きました。
面会自体は、翌日から可能でしたが、
ベッドがきしむだけで痛いので、
手術日翌日は、誰とも面会
しませんでしたよ。
ひたすら寝て、安静に努めました。
3日目からは、授乳レッスンも
始まりますし、
ゆーっくりゆーっくり
歩けます!
可能ならば、個室をオススメします。
-
あやかまま
そうですよね。私も個室希望なんです。まだ、先の話な為そう言う話はないですが、個室がゆっくりできると思うので個室がいいです。
- 11月17日

ap
旦那、実母の面会わ当日オッケーでしたよ!
麻酔が効きすぎたのか
吐き気が凄くて喋れませんでしたけど(><)
術後5時間とか立ってればある程度喋れるようになるので
面会次第わ大丈夫かと思います(^-^)
義理両親わ4日後とかに来てもらいましたよ!
-
あやかまま
私は、同居の為出来るだけ遅くに会いたいんですよね。里帰り出産希望なんで、自分の親とかはいいんですけど。しかも、嫁ぎ先が自営業だからそんなに頻繁には来ないと思いますが、なんせ、初孫な為朝は無理でも夜には押し掛けて来そうな感じで今から、不安です。
- 11月17日
-
ap
そうなんですね💧うちも義母さんが当日きて焦りましたが
悪い人でわないのでおめでとうだけ言って帰られましたよ!
当日わ旦那しか面会出来ない所の方が多いと思うのであらかじめ言っても押しかけて来ちゃいますかね(><)?- 11月17日
-
あやかまま
そんな感じなんですよねー。おめでとうと言って帰るならいいけど、せからしく、あわただしい性格なのでゆっくりできない気がしますし、仕事早めに切り上げて毎日来そうなふいんきですです。でなかったら、帰ってから仕事しそうなふいんきですです。
- 11月17日

みずゆず
個人病院での緊急帝王切開で同じ日に出産した人もいなくて結構ゆるくて、当日誰とでも面会可能でしたが…旦那にお願いして旦那と実両親のみにしてもらいました。
産後ハイに陥ったので(笑)終わってからすぐ話してましたが、2日間あまり寝てなかったので、二時間ほど寝てしまいました。
赤ちゃんには生まれてすぐ会いましたが、傷が痛くて起き上がるのも無理で一眠りした夕方ごろに初だっこしました。
次の日の午後には、個室にうったので母子同室にもできることだったのですが、そんなに急がなくても帝王切開は退院まで時間あるので母乳も軌道に乗りやすいからといわれ、2日間夜は預けました。
-
あやかまま
そうですね。入院はながい見たいですね。でも、せめて退院の時に痛みがなおってればいいのですが。
- 11月17日

Micosako
帝王切開の痛みは人によるみたいですよー。
わたしは、結構平気でした。
手術当日は赤ちゃんは保育器で、私は面会制限無
翌日、歩行して新生児室まで顔を見に行きました。(この時は痛いので、お腹に力が入らない、笑うと痛い、歩行ゆっくり)
2日目、授乳練習、まだ痛み止め服用
3日目、赤ちゃんと同室開始、痛み止め服用止め
3日目に、部屋を移動したのですが、引越しできるぐらいには私は回復してました。
-
あやかまま
そうなんですね。痛みは人によるんですね。痛みが結構へいきとは初めて聞きました。私も、そうでありたい。私は、子宮筋腫でふくきゅうきょう手術したのですがその時は平気だったので大丈夫かな?とも思いつつ、でも、帝王切開はお腹を切るからなー。いたいだろうなーと不安です。
- 11月17日

すもも
1人目を9日に予定帝王切開で出産しました!
私の産院は下半身麻酔だったので腰に注射をしたんですが、それが痛かったです(>_<)
手術中は赤ちゃんは15.分くらいで産まれるんですけど、その後のお腹縫うのがながかったですねー。私は疲れと安心からか寝てしまいました笑
その後はすぐに面会できましたよ!赤ちゃんも母体の様子見で連れてきてくれました(^-^)
でも、あまりにも私が死にそうな顔しているので義母も実母もすぐに帰って。旦那とゆっくりしてました。
麻酔効いてるから痛くないけど、疲れがあったんだと思います。
その後は傷より子宮収縮が痛かったです💦
でも、痛い時は痛み止めもらえますよ!私は夜は筋肉注射打ってもらって、副作用で眠くて寝てました笑
朝とか痛くて起き上がるのしんどいので、痛み止めが効いてる昼間とかに歩くことをお勧めします!!
-
あやかまま
わかりました。ありがとうございます。
- 11月17日

meeeeeegu
旦那と実母は面会面会可能でした。
でも、術後の痛みが半端ないので話すのもままならないです。
私は本当にミリ単位でしか体動かせませんでした。
悶絶です。
動ける様になったのは四日目からです。
それまでは赤ちゃんを連れてきて貰って授乳して夜は預けてました。
夜も痛み止め飲まないと正直眠れないし、赤ちゃんのお世話できません。
今妊娠32週でまた帝王切開です。
恐ろしいw
お互い頑張りましょう。
-
あやかまま
ほんと、大変そうですねー。でも、そんだけ痛い思いして産んだ子はさぞかしかわいいでしょうね。
- 11月17日
まるこめ娘
連続ですみません、、
母子同室になったのは麻酔の管(背中)が外れてからなので、術後3日目からです!
あやかまま
なるほど、痲酔のときは大丈夫だけどキレたら大変だと聞きました。痛み止が大事だとも聞きました。ありがとうございます。