※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.i
子育て・グッズ

朝7時に起きてから、ベビーベッドで遊びやミルクをあげると泣いてしまい、家事は寝ている間にしかできない状況です。昼寝は1回30分ずつ3回します。これで大丈夫でしょうか?

9時に寝て7時に起きて1人でゴロゴロベットで遊んで
ミルク飲ませて日中ミルク以外は誰かが側にいないと泣きます...なので家事が寝てる時しかできません...こんなものでしょうか😭
ちなみに日中〜就寝までは30分くらいを3回寝ます。

コメント

じゅん525

ごくごく普通ですよー!
昼寝をまとまってしてくれるなら、その間に出来るから楽ですね(^^)

夜は起きないんですか?

  • a.i

    a.i

    1人目で神経質に育ててしまい、
    少しの物音(足音〜ドア、冷蔵庫の音)で起きてしまうので慎重に家事をしないとって感じです💦
    よそを見てるとなんだか神経質すぎにしすぎだったのかなぁと😭
    夜は基本起きませんが1ヶ月に一回ペースくらいで夜泣きや、朝方泣くくらいです☺️

    • 6月20日
  • a.i

    a.i

    すいません、コメントありがとうございます!☺️

    • 6月20日
  • じゅん525

    じゅん525

    それだけ良く寝るのに昼間もまとめて寝てくれるんですね!羨ましい(^^)

    今だけの大変さなので、頑張ってください!!

    • 6月20日
  • a.i

    a.i

    昼間泣かずに遊んでくれたらもう少し助かりますが☺️💗
    ありがとうございます!!
    頑張ります!☺️

    • 6月20日