

たま
ジュースあげる必要ないとおもいますよ
虫歯心配ですし。
うちでもまだ一回外で少しオレンジ飲んだだけです。

エリンギ🍄
お風呂上がりだけジュースあげてます😌✨

退会ユーザー
お風呂上がりにポカリあげてます!

Mon
ジュースは栄養もありませんし糖分もあるので、必要では無いと思いますよ(*´ω`*)
うちは2歳ですが、市販のジュースは飲ませてないです。基本的にフルーツを食後のデザートとして食べてるくらいです😊

となりのトロト
味を覚えると離乳食を進めるのが大変になると思います。
あげたい気持ちは分かりますがグッとこらえた方が今後なにかと楽だと思います。

marinko
いろんな考えがあると思いますが、私は3歳ぐらいまでは市販の子供用のジュースは飲ませたくないなぁと思います。
果物もまだ、バナナ、リンゴ、しかあげていませんが、これから果物の種類を増やしていって、搾った果汁はあげようかなぁとは思います。

リコ
麦茶もまだですかね?
麦茶を飲めるようになってからジュースにされたほうが良いです😄
ジュース慣れすると、
水分補給の麦茶を飲まなくなる可能性も少なからず出てきますので☺️

mi1♡
ジュースは一歳前後ですかねー。
それまで基本はおっぱい、ミルク、離乳食はじまってからは麦茶にしてましたー!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
1歳半過ぎて極たまにくらいですかね。
甘さは認識しやすいし子どもは好きなので、早くからあげるとお茶など飲まなくなり大変と聞いてますよ(^_^;)

rymkys
ジュースは離乳食が完了する頃の1歳半くらいからあげていました!
離乳食始める前にジュースの味を知ってしまうと甘くないものは食べが悪い等大変になるかもしれません💦

☆ゆうまろん☆
お茶か白湯で十分だと思ってるので飲ませたことないです
赤ちゃんの舌はすごーく敏感なので今から甘いのに慣れさしたら大変ですよ
離乳食もうすーく薄ーく❣️

ひよこさん
栄養士さんが初めに美味しいものを食べたりすると味の薄いものなど食べなくなるからジュースは飲まさないでと言われてました💦

✩sea✩
3人目は2歳過ぎてますが、ジュースあげたことないです^^*
栄養として必要ないと思ってます(*´-`)
ただ虫歯のリスクを上げてるだけで、チョコや飴も上の子の時には小学生になるまであげませんでした!

はじめてのママリ🔰
栄養士です。保育園で働いてました。
こればかりは親の考えになりますが、、、。
メーカーさんも販売商品として何ヶ月から大丈夫とうたって商品展開してますが、
あくまで「大丈夫」ってだけで、
「この時期に必要なもの」とは私は思っていません。
今は離乳食前の果汁推奨はなくなりましたし、
甘くて美味しいもの、味の濃いものは覚えてしまうとあとあと薄味のものを受け付けてくれないし赤ちゃんの味覚に悪いし、将来生活習慣病になりやすいと学びました。
また、市販のものは添加物等いろいろ入っていることもあるので、あえてジュースを飲ませようとは思いません。
スポーツ飲料もです。
糖分高いですし。。。
離乳食が進んできて果物を食べるようになるし、わざわざジュースを選ばずとも水分補給は水やお茶、それでいいと思っています。
コメント