
災害時の避難荷物について、子どもと一緒に避難する場合の必需品や準備物について教えてください。
災害時の避難の荷物について質問です。
大阪で地震があったばかりなので、このトピを見てもし気分を害された方がいたら申し訳ありません。。
2歳の子、3ヶ月の子がいるのですが、もし災害がおきて避難する場合、最低限何が必要でしょうか??
二人抱えるだけでも大変なので、あまり大量の荷物は運べそうになく、、
皆さんは子どもと逃げる場合の皆さんの避難バッグの中身を教えてください!
また、普段からカバンに入れているものや、自宅に備えた方がいいものも教えてください!
たくさんご意見いただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたしますm(__)m
- ゆう(7歳, 9歳)
コメント

くるみ
普段の外出セットしかもっていきません!一日くらいは持つと思うので。。。完母なので授乳ケープとかも入ってます。
ですが地震がくるかもなので、娘の80のまだ着れない服、オムツ、おしりふき、大人の水、食料、ペットフードを車に積んでおきました!
懐中電灯とか、笛とかはなくてもスマホでなんとかなると思います。
なので、普段からモバイルバッテリー充電してます。

かずちお
私が普段準備している防災カバンの中身は
・水1Lを2本
・非常食
・サバイバルシート(体の保温や日除け)
・オムツ10枚ほど
・おしりふき
・ラップ
・アルミ
・携帯ラジオ
・チャッカマン
・エアクッション
です。
で、今回の地震が起きて、夫がいない時に万が一避難となった場合を考えて
5歳の息子のリュックに
・500mlの水
・非常食の缶詰のマフィンとレトルト、飴
・サバイバルシート
・エアクッション2つ
・レインコート
2歳の娘のリュックに
・500mlの水
・羊羹、ラムネ
・サバイバルシート
・レインコート
・オムツ3枚ほど
・おしりふき
私のリュックに
・非常食数食分
・500mlの水2本
・手回し充電できる携帯ラジオ
・チャッカマン
・レインコート
・ラップ
を分散させ、残りはそのままトートバッグにいれてヘルメットと一緒に玄関に置いてます。
最低限それぞれリュックは持ち出すとして、状況に応じて(夫がいたり雨が降っていないなど持って行けそうなら)トートバッグの方も持っていくつもりです😊
うちは子供2人とも多少の荷物は持てるので、最悪(ほんと考えたくないですが😢)はぐれてしまっても少しは生き延びれる様にそれぞれに荷物を分けて入れました。
ゆうさんの所は上のお子さんならオムツとおしりふき、お菓子くらいならリュックで背負えそうですかね?
非常食て言っても飴とかチョコレートなんかでもいいと思います。
ゼリーなら多少水分も取れます。
子供だけになった場合、ゆうさんとお子さんとで避難する場合、旦那さんも一緒の場合と考えて分けるのも1つの手です👌
-
ゆう
回答ありがとうございます!
我が家も主人がいない場合を想定してたので、とても参考になります*
とっても詳しくありがとうございます!!
子どものリュックのアイデア、いただきます!!
気になったのですが、チャッカマンとレインコートはどんな時用でしょうか??
教えていただけたら嬉しいです(>_<)- 6月20日
ゆう
回答ありがとうございます!
たしかに電気などはスマホがあればだいぶ違いますよね!
スマホ充電器を持ち歩くことにしようと思います(^^)