
療育センターか専門の小児科&病院か、どちらがいいか迷っています。小児科で療育を進められたが、市役所の療育センターも紹介された。成長も感じるが、先生は「ゆったり」だと。どちらに行くべきか悩んでいます。
市役所で進められた療育センターか
小児科で進められた専門の小児科&病院か
どっちに行けばいいと思いますか?
いつも行ってる小児科で、療育を進められたと伝えると
大きな総合病院と心療内科もある小児科を紹介されました。
「市役所の人は役所仕事だから、少しでもあれ?っていうのがあったらそういうんだよな、、、
大抵、病院言って話したり診察すると何もなかったってことがよくあるんだよね。」
といわれました。
実際にここ2週間で、指差しができて、言葉も少しはなせるようになったり
集団で周りと同じように挨拶し椅子に座ってることができたりと成長しました。
先生に言うと
「だよね。すこしゆったりなだけだと思うんだけどなぁ」
と
療育にいくことはいいと思うよ。とは言ってくれましたが
療育どうしようかなぁって、、、
実は明日市役所に療育の手続きに行くはずでしたが今日小児科で、話を聞いて迷いが、、、、、
みなさんなら、
市役所から進められた療育センターにいきますか?
小児科から進められた病院にいきますか?
- マリア(8歳)

けろち
どちらも行ってみますね😅

moe
私の息子は一度長期入院をしてから成長が遅くなって退院してからは小児科診察と療育センターどちらにも通ってました。
ままにかさんは、お子さんの発達について悩まれてるのですか?
-
マリア
1歳半検診で、1歳半ではなく1歳ぐらいかなぁーって言われてからすごく気にしています(汗)
言葉もまだ少なく、、、
なので療育を、しようと思ったのですが1歳8ヶ月になって指差しができたりと成長がすごくわかります。
療育いるなぁ?ってかんじで、、、- 6月20日
-
moe
そうなんですね💦
小児科には発達面が心配で通われてるのですか?
ゆっくりでも成長が見られてるなら行かなくてもいいのかな?って思いますが、療育センターには遊び感覚で行ってみるのもありだと思います😊
良い刺激になりますし息子も行く度に数珠つなぎのように成長していきました!
それと全ての療育センターにあるのか分かりませんが小児科の先生も在住していて定期的に発達相談などありました!- 6月20日
-
マリア
今日は便秘で受信して、ついで?に「療育っていったほうがいいですか?」と質問してみました。
療育センターって言葉の発達などを促す保育園的なものなのですかね?- 6月20日
-
moe
なるほどですね😊
それはしなかったです!
私の息子は2歳になりますが、はーいとタッチしか話しません。
やる前に先生がどのくらい発達しているのか、月齢でいくとどの辺りなのかを確かめてその子に合った計画を立ててマンツーマンでやっていくシステムでした!
私の息子は発達が遅かったので、それが出来るようにおもちゃなど使って練習したりしました!- 6月20日
コメント