![どこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
喃語とクーイングの違いについて相談があります。最近の赤ちゃんの言葉が変わってきて、喃語からクーイングに変わったのか気になっています。
喃語とクーイングの違いってなんですか?
生後1ヶ月の頃から泣き声やいきんでる声と違う
漏れるような声を出していました。
機嫌がいい時に高い声で囁くように、へろぅーへうーと喋っててとても可愛いかったです(*^^*)
ところが最近話し方に元気が出てきてしかも一語が長くなりました。
うおー!あうおうおー!ヴー!って感じです。
優しくへろーも合間にはさんでおしゃべりしてます。
寝言も、元気になってきて
ふぅ〜うだとかヴーアー!だとか言ってます。
最近のものはクーイングじゃなくて喃語なんでしょうか
- どこ(5歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
喃語はもう少し後だと本では書いてありますが…
(クーイングは無意識、喃語は意識的に出ている声だと聞きました!)
でも一生懸命話してるのかもしれませんね☺️💓
想像するだけで癒される…
こたえになってなくてすみません🙏😅💦
どこ
ありがとうございます!うちの子なんだかもう首も座ってきて色々成長の度合いが早いのでどっちなのかなって気になってました笑笑
意識的にしてる感じはどうなんだろうなぁ🤔🤔
泣いてない時に話しかけるとこっちみてお話してくれるのは意識的とは違うんでしょうか🤔🤔
つき
正直私も、はっきりとがクーイングから喃語へと変わったタイミングがわかりません😅💦
うちの子も2ヶ月くらいからこっちみておしゃべりしてました☺️周りから「お喋り上手ね」と言われてたので、やっぱり話してるように声を出てたと思います❣️
はっきりとした違いと言えば、前は機嫌がいい時だけ、
今は機嫌が悪くても良くても何か言ってます😂笑
どこ
ありがとうございます(*^^*)
泣いてる時以外の泣きそうな時とかも喋ってるので多分そうかもしれません!(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございます!