
コメント

ママリ
・表面上は仲良くやってます
・好きでも嫌いでもないです
・自分に負担にならない程度ならしようと思ってますが、介護が必要になったらプロに任せます
・義実家から車で1時間くらいです

coco
義両親から援助は受けていませんが、将来のことを面倒見るつもりがあるなら土地も何もかも譲ると言われました。
だけど、そんな重荷を背負うのは嫌だったので、なんの援助も受けずに建てます。
と言っても、やはり親なので多少は介護等必要でしょうが、あくまで善意であり、あの時の恩を忘れたかとか言われたくないので💦
少なくても、うちの義両親は、金を出すなら口も出す的な人です。
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
やはり、何かいちいち言われたくありませんし、援助は受けずにいた方が無難ですかね💧- 6月20日
-
coco
俊春美さんの義両親がどのように考えているか確認しておいた方がいいかもですね😊
余ってるから、是非使ってー👌という善意100%の方ならいいですが、そうでないなら、ある程度借りを受けたと考えていた方がいいかなと思います!例えば、義両親のどちらかが先に亡くなると思いますが、そうなると独り暮らしになっちゃうので同居するとかの話も出てくると思います😔
その時にご兄弟の誰のうちでってなるけど、援助があったこととかも引き受ける1つの理由になるかもですね💦💦- 6月20日
-
俊春美
主人が援助を持ちかけた時、将来何かあったら助けてくれるのか?と聞いてきたくらいなので😞だから援助は受けるべきではないとも思っていますが、実際厳しい面もありで💧でも主人には弟もいるので全てが降りかかってくるとは思わないですが…
弟夫婦の方が義両親と仲良くやってますし、お互い好きですから。- 6月20日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
これから
家を建てる予定です。
義親は少し援助してくれるそうです。
旦那は断ったみたいですが、
親はしてくれるつもりです。
私は義親に
出産の時手伝って貰ったので何かあった時は面倒見ると
思います🙆♀️
ただ、現在義親は両方健在なので
どちらか亡くなって1人で生活していくのがキツくなったらですかね😌
うちは次男ですが実家が近いです。
なので長男でなく
うちに来ると思います🙆♀️
きっとその前に
うちの父と同居になりそうですが😌(年齢的に)
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
しいさんは義両親とはうまくやっているのですね。私も良い関係性を築けていたらまた違うんでしょうが😵
好きだとは言えない義両親に対して、将来の介護はしたくないのが本音です💧- 6月20日

ゆぁ
金銭的な援助ではないものの、土地をいただきました。義両親とは仲が良く、主人は長男なので敷地内同居です。
もちろん将来はお世話するつもりですし、家もそのような造りにしてありますが、主人には姉が二人いてそのうちの一人はすでに同じように土地をもらい(評価額は倍以上の土地)、さらに同じ町内に住み、週の半分近く実家に帰ってきていて、親を頼りまくり、ご飯なども食べているようなので、もし義両親に介護が必要となったときには、主はお義姉さんに任せ、私は手伝うつもりです。きっと義両親は長男が敷地内同居で仲良くやっているから老後はこちらにと思っているかもしれませんが、一番お世話になっているのはお義姉さんなので、そこはちゃんとしてほしいとおもっています。
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
ゆぁさんは義両親と仲が良いのですね!良い関係性が築けていて羨ましいです。
敷地内同居されてるんですね。でも一番お世話になっているお義姉さんがいるなら、本当その方にお願いしたいですね!- 6月20日
-
ゆぁ
はい✨はたからみると、私の環境って可哀想だね(お義姉さんは実家に入り浸ってるし)とか、敷地内同居なのにお義姉さんまで同じ町内にいて大変だねなど言われたりしますが、そのお義姉さんも気さくな性格で、とても仲良いので、きっと、お義姉さんの性格的にあらかじめそんな事言わなくてもいざというときには率先してやってくれそうですし、もちろんわたしも手伝いたいと思うので敢えて老後のことについては誰も言ってない感じです🎵
- 6月20日
-
俊春美
義両親が好きと思える、仲良くなれる…羨ましい限りです😭私も最初は仲良くなりたかった…でもそれは無理そうです。今まで色々問題もありましたし…なんせ、もう実の娘のように可愛がっている弟嫁がいますから…弟嫁と私を比べてくる時点でもう拒否反応でますし。
- 6月20日
-
ゆぁ
確かに比べられて、さらにそれで嫌みでも言われたらつらいですね(^^;
うちは嫁が私だけなので、娘(義姉)と比べられたりしますが、あくまで義両親のお手伝いなんかを率先してやる嫁(私)と、義両親(義姉からみた)がきらいで義実家に寄り付こうとしない自分の娘たちを比べて、いつも『私の育て方が悪かった、育て方を間違えた。ゆぁちゃんを見習いなさい』と怒っているだけなので、私はなんともないですが(^^;- 6月20日
-
俊春美
はい…私弟嫁嫌いなので、そんな人と比べられて本当嫌になります😞私は私ですし、自分を嫌いなわけでもないのに、まるで自分を否定された言い方もされ、義両親がより嫌いになりました。
ゆぁさんのところの義両親は素敵な方々ですね✨- 6月20日

neko800
うちは結婚してから今でも金銭面でもサポート面でも良くしてもらっています。
毎月いくらをもらう、とかではないですが、遠くに住んでいるので、年に数回帰省した際には交通費やお小遣いまでもらっています。
お義母さんは新幹線でたまにうちに来てくれて、掃除洗濯料理まで全てやってくれます。(この件に関しては、嫌な方もいるようですが、私は嬉しい派です)
孫も溺愛してくれますし、私も実の娘のように可愛がってくれてます。
相性が良いのかな、と思ってます。
もちろん何かあったら今までお世話になったぶん、恩返ししたい、介護も視野にいれてますが、如何せん遠いので、義実家近くに住んでいる義弟夫婦にお世話してもらうのが主になるであろう、と思ってます。
でも出来る限りは協力していきたいという気持ちです。
義両親は義両親で、子供に迷惑だけはかけたくないと考えているようで、何かあったら介護老人ホームに入ると決めているみたいです。
「親に恩返ししたいと思ってくれるなら、その分を全て自分の子供に注いであげなさい」といつも言ってます。
本当に頭が下がります(><)
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
良い義両親なんですね✨そんな義両親だったら私も良い関係性を築けたかもしれません💧私の義両親は押し付けがましく、私の気持ちなどまず考えません。長年付き合いのある弟嫁を本当の娘のように可愛がり、その嫁と私を比べてきたりします。きっともう相性悪いんでしょうね😵仲良くなれる気がしませんし。
子供にだけは迷惑かけたくないと思っている義両親、素敵ですね!
本当、頭が下がってしまいます(T . T)- 6月20日
-
neko800
比べられるのは本当に嫌ですよね。
思ってても態度に出すなよ!って思います。
きっと相性も少なからずあると思いますが、人間優しくされれば相手にも優しく出来ますもんね。
義母も嫁ぎ先の義母(私から見れば祖母)に良くしてもらったみたいで、それが脈々と受け継がれているのかな、と思います。
私も将来はお嫁さん(息子が結婚出来るか分かりませんが笑)を、子供達夫婦を助けてあげられるように頑張ろうと思います(^-^)- 6月20日
-
俊春美
はい…比べられるのは本当嫌ですよ(T . T)しかも私弟嫁嫌いですし、なぜ嫌いな人間と私は比べられなきゃならないのかと。
でも本当思ってても態度に出さないでほしいです!
本当にそうです。人間優しくされれば相手にも優しくできますもの☆- 6月20日

なっちゃん
義理親から援助頂きました。
ちなみに私の実家の敷地内です、旦那の実家も隣の校区で週に一回は上の子が行きたがるので行ってます☺
仲は凄い❗ってわけじゃないけど良いと思いますよ😆
お米もらったり野菜ができたらもらったりお土産もらったりしてます。
こちらも母の日、父の日、誕生日、敬老の日、御中元、御歳暮しています。
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
なちさんは義両親から援助頂いてるんですね!なちさんの実家の敷地内なんですか!
義両親と良い関係性を築けているなら良いですね☆
私の方は色々あったせいで嫌いです💦- 6月20日
-
なっちゃん
援助は頂きましたが自分の親から1000万、旦那の親から100万援助してもらいそしてプラス1000万私の親から貸してもらいましたので金額的にはちょっと差がありますけどね😅
将来的にももちろん自分の親、旦那の親のことも考えています。旦那は兄がいますがまだ結婚してなくてしそうにないので女手は私だけかなと思いますので力になれることはしようと思っています☺
色々あったならなかなか踏み込めないですよね😅- 6月20日
-
俊春美
実の親からの援助が素晴らしいですね✨私も私の親が500万ほど援助するから…と言ってくれています。でも主人が主人の親に援助してもらえたりするか?と聞いてしまったので💧
色々あって義両親とは距離を置きたい…あまり関わり合いたくないのが本音なので😨- 6月20日
-
なっちゃん
そうなんですね!
関わりたくないなら援助は受けない方が良いと思いますよ😆
お互い嫌な気持ちになったり、援助してやったんだから!あーしろこーしろ何て言われたら正直嫌ですもんね😵- 6月20日
俊春美
お返事ありがとうございます😊
私も表面上は仲良くやってますが、どちらかと言うと義両親嫌いです💧
介護に対しては私もりかさんと同じ様な考えですね🤔
いや…今回主人と家をそろそろ買おうかと話していまして、その際、多少の援助が必要で…でも義両親に頼ったら将来の不安が募るし…と思い、質問させていただきました。
ママリ
うちの場合は全く援助してもらうつもりはなかったのですが、義両親は昔からその時の為に貯めていてくれたようで、援助して頂くことになりました。
援助について義両親がどのように考えているか、あと援助してもらう額にもよるのかなと思います🤔
それと義両親が将来、介護や同居を強く希望しているのかどうかもですね💡
俊春美
そうなんですね。
主人はずっと親に甘えて生きてきた人で、何かあるとすぐ親に頼る人なんです😵
金額としては頭金に当てるので、額としては結構なんですが…私も出すつもりですし、全てを援助してもらおうとは思ってませんが。
主人が援助してほしいと話したら、将来何かあったら助けてくれるのかと聞かれたそうです。
主人には弟がいて、その弟夫婦が義両親とは仲良くうまくやってますし、義両親の家の目と鼻の先に家を建てています。特に義父は弟嫁を本当の娘のように可愛がっていて好きなので。私と弟嫁を比べてくるくらい😦
ママリ
何かあったら助けてくれるのか、と聞いてきたという事は、援助するから介護は頼んだぞって感じですね😅
でも、嫁同士比べてくるような人、介護したくないですよね…
そんなに好きなら弟夫婦に頼ってくださいって思ってしまいます😅
ウチの場合は、援助してもらってもしてもらわなくても将来はよろしくって感じですよ💦
私は将来、もし介護が必要になったとき夫がしたいと思うなら夫がしたら良いと思ってます。
私はあくまで自分がその時にしてあげたいと思ったことだけするつもりです。
俊春美
そうですよね…援助するから介護は頼んだぞって感じですよね💧
はい。嫁同士比べてくるような人の介護はしたくなんてありません!好きな弟夫婦に頼ってください!って本当思いますよ。
そうですね。将来介護が必要になって夫がしたいと思うならしたらいいんですよね🤔あくまで夫の親ですからね。
ママリ
本当、あくまで夫の親っていう風に思ってます😅
ウチの義両親も私のこと、”義理の娘”ではなく”嫁”って思ってると思います。
これから何十年の間に、私がぜひ介護や同居したい!って思えるような関係性になっていれば別ですけど…。
援助受ける前に、旦那さんに自分の将来の義両親の介護のスタンスに対する考えをしっかり伝えるのは大切だと思います!
あと旦那さんがどう考えているか聞いておくことも大切かと…!
俊春美
あくまで夫の親。本当そうですよね。義両親も私の事は嫁と思ってるはずです。本当の娘のように思い可愛いのは弟嫁😦だから本当将来は弟夫婦にみてもらいたいです。
確かにこれから先、義両親と付き合っていく中で良い方向に気持ちは変わるかもしれないですよね。
主人は何も考えてないですよ😵楽観的だし、いつも人任せ…なので、私の義両親に対する思いなど、しっかり伝えてみようと思います。
ママリ
うちの夫も馬鹿みたいに楽観的なので、将来のことなんて本気で考えてないと思います😥
でも私は介護する気はそんなにない事、今のうちからサラッとですが、ちょくちょく伝えてあります!
夫の潜在意識に刷り込ませておこうと…(笑)
俊春美
りかさんのご主人も私の主人と似た感じですね。将来の事なんて本気で考えてないです。施設に入ってもらえばいい!とか言ってますし😅
私も介護する気はない事を今のうちからサラッと伝えていきますわ😅義両親が嫌いな事はよく言ってありますし。
俊春美
りかさん、またこちらに返答を申し訳ないです💧
先日、主人に聞いてみたんです。将来の両親の事…そしたらさらっと普通に施設に入ってもらうつもりだと言ってました。特に義父はお前達の世話にはならず施設にでも入るよ、と以前主人に話した事があるそうです。
なので、私も、主人の両親をみる…介護はできないから。と言っておきました。主人はそれでいいと言ってくれてます。
今回家を買おうかと思ってる今…義両親から援助は受けても大丈夫ですかね💧あるいは援助を受けるというよりは、お借りして返すつもりでいた方がいいでしょうかね💧
度々、すみません(T . T)
ママリ
こんにちは。
義父さん、施設に入るつもりでいてくれてるんですね!
ただ、気持ちも状況も年数が経つと変わるかもしれません…。
いくら今、施設に入ると言っていても、その時になって介護を求めてくるかもしれないし、お金の援助を逆にしなくてはならないかもしれない…先の事は分かりませんよね😅💦
もしかすると、お金の援助をしてらもらわなかったとしても、結局、俊晴美さんのご夫婦を頼ってくるかもしれません…。
私が俊晴美さんなら、義両親から援助の話しを持ちかけてこないなら、こちらからお願いはしないかなと思いました💡💦
俊春美
度々質問してしまったのにお返事ありがとうございます😊
義父は施設に入るつもりでいるようです。ただ、りかさんが言う様に気持ちも状況も年数が経つと変わるかもしれないですよね。本当先の事はわかりません💧
そうなんです。りかさんが言う様に援助ありなしにしても、私達夫婦を頼ってくるかもしない…でも義父は弟嫁が大好きなので弟嫁には以前一緒に住めたらいいのに。とか話してたみたいです。
主人が両親に話しを持ちかけなければ援助の話しはなく済んだのに…とも思ってます💧
ママリ
とんでもないです😊
弟嫁さんのことそんなに好きなら、本当に一緒に住めば良いのに…ですね。
弟夫婦はどういう考えなんでしょう🤔
家の購入となれば額が額なだけに、悩みますよね💦
ご主人が話を持ちかけなければ、援助の話しを向こうからしてくることはなかったのでしょうか❓
もしそうなら、もう最初からなかった事にして援助してもらわずにいくのが一番悩まなくてすむかもしれないですね💦
俊春美
ありがとうございます😊
はい…弟嫁が好きなんだからぜひ一緒に住んだらいいじゃないですか〜って感じです。
今は義実家の目と鼻の先な距離で家を建て弟夫婦は住んでいます。その際、弟嫁は義両親に何かあったら私達が義実家に入るつもりでいるとは話してました。弟嫁は本当可愛がられ(義父は弟嫁に車も買ったくらいです)
今と今後でまた変わりゆくかもしれたいですが、一応弟夫婦は何かあって困った時は義実家に入るつもりではいるみたいなんですよね。
援助を…と、主人が持ちかけなければ話しは出なかったかもしれません。でも結果、家を買うと話せば、あの親です…息子の為をと考えてお金出すよ!と言ったと思います。なんせ、今まで本当甘い親のようなので💦
ママリ
弟夫婦、そんなに近くに家を建てたんですね!
それなら本当に何かあった時は、主に弟夫婦が中心になってくれそうですね🤔
それにしても車まで買っちゃうなんて、義父の弟嫁さんに対する行動、驚きを通り越してもう謎です😂笑
ご主人にしっかり俊春美さんの気持ちもを伝えたならば、もういっそ援助してもらっても良いかもしれませんね!
そしてこの先何か頼ってくる事があればその時はご主人に任せる、これを貫ければ俊春美さんの負担もそんなにないのかな?と思います💡
俊春美
はい。弟夫婦の方が義両親とは深く関わってます。今までも休みとならば一緒に出かけて色々買ってもらったりご飯ご馳走になったり…弟夫婦にとっては、もやはご飯ご馳走になるとか普通です。物を買ってもらうのも…
家もすぐ近くに建てたくらいなので何かあれば主は弟夫婦が中心になってくれたらと思ってます。
はい😅義父は弟嫁に車まで買ってますよ💧教習所にまでお金出して通わせたみたいです💧
主人にはしっかり私の気持ちは伝えました。主人も私には介護は無理だろうからと言ってるくらいです。
りかさんが言う様に何かあれば、その時は主人任せ!それを貫けば確かに負担もそんなにないかもしれません!
ママリ
何かそこまで差があると、義両親のことどうでもよくなってしまいますね😅
そして何でもしてもらって当たり前な感じのお嫁さんもある意味したたかですね😅
でももうここは、関わらずに済んでラッキーと捉えておきましょ😆💦
お話聞いてるとご主人がすごく理解してくれてるようなので、夫婦2人の意見が割れてない限りうまくいくような気がします☺️✨
俊春美
はい。いくら弟嫁とはもう10年以上の付き合いだからといって、そこまで差があると義両親の事どうでもよくなりますよ😦義父は弟嫁と私を比べたりもしたし、性格を否定する様な言い方もされましたし。
弟嫁はもう娘同然な顔ですし、図々しいともいえます😦でも義両親はそんな弟嫁が本当の娘と思っていて大好きですから。
りかさんの言う通りですね!ここは関わらずに済んでラッキーだと捉えましょう💡
一応私が義両親を嫌いな理由もわかっているし、嫌いになるのも仕方ない…と思ってはくれてるみたいです。
意見が割れてない限りうまくいきますかね💡
ママリ
理解のある良いご主人さんですね☺️✨
援助を受けるか受けないかはもうご主人に託して良いと思います。
…といいますか、俊春美さんが何を言ってもご主人は援助を頼みそうだし、そうでなくても義両親が無理矢理でも出してきそうな気が…😅
そしていっそご実家から距離のあるところに家を建てちゃうと良いかもしれませんね😁
俊春美
義父が私に色々言ってきてたりした事を前に話してからは、そんな風にされてたなら嫌いになるのも仕方ない。と言ってましたし、主人も弟嫁が嫌いなので💧
そうですね。援助受けるか受けないかはもう主人に託します。
りかさんの言う通りですよ!あの主人の事です、自分が楽になるからこそ親に援助を頼むでしょう。たとえ断ったとしてもあの親なら無理矢理でも出すと思いますわ😅💧
家は義実家からは離れた場所に家を建てるつもりです。義実家近くなんて嫌ですし😅子供が通う予定でいる幼稚園の近くにと考えてますし☺️
ママリ
義実家の近くに建てる予定なら安心ですね☺️
義両親との関係は面倒なこともたくさんありますけど、お互い表面上はうまくやっていきましょう☺️
マイホーム、楽しみですね✨
妊娠中とのこと、お身体を大切にしてください👶🏻💓
俊春美
おはようございます☀
いえ…義実家近くには建てない予定です💧私の実家近くにはなるかなと。
確かに義両親との関係は表面上はうまくやっていきたいものです。
今回はおそらく援助を断ったとしても、あの親なので息子の為とお金を出してくるはずです。
夢のマイホームはやはり楽しみですね✨
2人めができるとなって、今のアパートではどうしても狭いもので💧
りかさんありがとうございます😊
またこちらで送る事あると思いますが、よろしくお願いします😊💕