※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaco
その他の疑問

愛知県春日井市内の幼稚園のプレに通ったことがある方、いませんか❓差し…

愛知県春日井市内の幼稚園のプレに通ったことがある方、いませんか❓差し支えなければどちらの幼稚園か、なぜそこを選んだのか、幼稚園の雰囲気やプレの様子など、色々教えて下さい🙏🏻✨

コメント

ゆうか84

現在3ヶ所の幼稚園のプレに行っています。
今年プレに行き出したところなのでまだ2〜3回しか行っていないのと、春日井市といっても東部の方ですが、お役に立てそうですか?

  • naaco

    naaco

    ご回答ありがとうございます‼️
    3箇所も行かれているんですね(^_^*)
    私も東部地区に住んでいるのでよろしければ是非お話し聞かせてください(^-^)♪

    • 6月20日
  • ゆうか84

    ゆうか84

    mayさんも東部だったのですね。

    幼稚園がいっぱいあってわからなさすぎて、3ヶ所も申し込んでしまいました(笑)。

    ①こまどり幼稚園
    選んだ理由は、家から近いから。
    プレでは、2時間弱の間に、最初は各自自由に遊び、それからみんなで体を動かしたりして遊んで、最後に園で手作りのおやつを食べる、という感じです。

    ②いとう幼稚園
    理由は、近所の子が多く通っているから。
    通っている子のお母さんに聞いたところ、しっかりしている、子どもを一人一人よく見てくれている、と言っていました。
    プレでは、1時間の間に、誕生日会と、みんなで何か遊び(リトミックみたいなのとか、次回は水遊び)をします。

    ③第二ひばり幼稚園
    普段から、あひる組といって、未就園児が遊べる部屋を開放しているので、とりあえず行ってみやすくて、プレも申し込みました。
    絵本教育に力を入れていて、比較的自由な雰囲気の園だと思います。
    プレでは、2時間ほどの間に、自由遊び、みんなで体を動かしたりして遊ぶ、絵本の読み聞かせ、おやつを食べる、という感じです。

    • 6月20日
  • naaco

    naaco

    大変詳しくありがとうございます😍とても参考になります‼️
    ちなみに、プレの申し込みは何月ごろしましたか❓💦

    • 6月20日
  • ゆうか84

    ゆうか84

    いとう幼稚園は、申し込みが1月16日からで、たまたまその直前に電話してプレのことを聞いたので、16日に申し込みしました。
    こまどりと第二ひばりは、3月初めに提出したかな?
    記憶があいまいですみません。

    もし興味があるようでしたら、こまどりと第二ひばりは、普段から未就園児が幼稚園内の部屋や園庭で遊べる機会があるので、行ってみるといいですよ^ ^

    • 6月20日
  • naaco

    naaco

    わかりました‼️ありがとうございます😊

    • 6月20日
ママリ

藤山台幼稚園も月曜日に教室と園庭開放してますよ🙂 HPに詳しい日にち載ってると思うので遊びに行って雰囲気を見てくるのもいいかと思います。 先生も開放の教室にいるので色々聞きやすいかと思います😃
プレの申し込みは…いつからか忘れてしまいました😅

  • naaco

    naaco

    ありがとうございます(^_^*)一度、園庭開放に行って見たいと思います😊‼️

    • 6月20日