授乳後にベッドに寝かすと泣くようになった。抱っこや遊びでは泣かず、寝かしつけが難しい。どうしたらいいですか?
寝かしつけについて。
最近は夜の最後の授乳をしてベッドに寝かせてトントンしてると割とすぐ寝てくれていたのですが、3日前くらいから授乳後いつものようにベッドに寝かすと泣くようになりました。
抱っこで寝てくれても置いたら泣く日、寝るどころかご機嫌になって遊びだす(アーウーと声を出したり、まわりをキョロキョロ見たりする)日もあります。
ご機嫌だなと思ってたベッドに下ろすと泣きます。
これはどうすればいいのでしょうかᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
寝かしつけに何時間もかかります…似た経験がある方、助けて下さい( ๑´•ω•)
- ahyl❤︎(7歳, 9歳)
コメント
ばんび♡
わー( ›_‹ )お疲れさまです💦
寝不足で辛いですよね💦
うちの子も、なっかなか寝ない子でした。。
私の場合ですが
寝かしつけの歌を決めてトントン抱っこ。置くときも置いてからしばらくも歌いながらトントントントン。
夜中、目が覚めちゃったら、開き直って一緒に少し遊びました。
寒い冬の時期は、ベッドに置いたら、背中が冷たくて起きるのかなと思ったので、電気湯たんぽいれてあたためて、
置くときに湯たんぽをとって、そーっと置きました。
あとは抱っこして寝かしつけ中にバスタオルごと抱っこして、
置くときにそのバスタオルは下にくるようにして変化の少ないようにしたり。。
賛否両論ありますが、途中から私は添い乳するようになりました!
とても楽ですが、母乳離れが中々大変です( ›_‹ )
お役にたたないかもですが、参考までに^ ^
カイチェイ♡
こんばんは☆
すごく分かります!
今一ヶ月半ぐらいですけど、長くて2時間ぐらい寝かしつけるのに、掛かる時ありますよ〜
パターン化されてきて、朝、昼、夕方頃まで、ほとんど起きてて、寝ても1時間ぐらいしたら、起きて、お乳!って毎度催促してきて、
夕方になると、満足いくまでお乳を求められて、ウトウトしてきて、ベットに置いたら、泣いて、
ユラユラ揺らしたら、寝るけど、ベットに置いたら、また泣いて、
遊びだして、また眠くなってきて、ベットに置いたら、また泣いて、
何十回もだいたい毎日繰り返してます。
夜6時にスムーズに寝るな〜と
思っても、8時まで寝なかったり、
抱っこしてないといけない時もあったり、
寝たと思っても、10分とか.30分してから、ママいない!と気が付いて、泣いたりして、そばに行くだけで、また寝たり、
頭をポンポンとしてると寝たりして…
6時間以上寝てくれる様になりましたけど。
知恵が付いてくるので、パターンが何日置きかで変化しますね。笑
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
うちは最長4時間かかったことありますよーᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
寝たと思って置いたら泣くっていうループも辛いし、絶望感はんぱないですよね。。
それに加えてうちは2ヶ月の時は昼夜逆転でほんとに辛かった思い出が(๑¯ω¯๑)笑
ほんと最近は知恵がついたんだと実感することが増えましたねー
お互い大変ですが頑張りましょうね♡- 11月17日
ばんび♡
湯たんぽ、中々いいです♡
あたため過ぎに、注意していればいいと思います!
歌はリズムに乗りやすくて、何度歌っても飽きない歌でいいと思います!
私は、上を向いて歩こう、島人ぬ宝、ハナミズキとかよく歌ってて、
特に島人ぬ宝は、1歳半くらいから娘も一緒に歌ってます 笑
楽しく歌えるものだと、抱っこも辛く感じにくいです^ ^
携帯に音楽いれといて流してもいいと思います♡
あー寝ない!いらいら!って時は演歌を歌うごとくこぶしをきかせてみたり。笑
声を出すってストレス発散になりませんか?💦
あとは、朝の7時半とか、8時とか時間決めて、窓際で朝日を浴びさせて、
朝だねー!
気持ちいいねって言って朝のリズムをつけさせたり…
(夜、寝る時間より、朝のリズムをつけたら寝るかな?と思ったので)
お風呂の時間も、調整してみてました!
わんちゃんがいるんですね♡
添い乳したいなってもしなったら、
ベッドガードを買ったり他のもので落ちない工夫をして、ベッドで一緒に寝る方法もありですね^ ^
わんちゃんとベビちゃんの絡みとか癒されそうですね♫✧
今日も頑張ってくださいね!
ahyl❤︎
ありがとうございます!
泣いてなくて眠そうな時限定でトントンは効く感じで…歌は子守唄的な感じですかね?
湯たんぽは効きますか?ネットでもいいと書いてあったので買ってみようかなと思ってたんです(´✪ω✪`)
バスタオル作戦は試してますが効いたり効かなかったりといった感じですねー。。
うちは犬がいるのでベビーベッドに寝かせているので添い乳はできないんです( ๑´•ω•)
色々な方法を教えて下さりありがとうございます!
早速試してみます!