※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じょん
子育て・グッズ

娘は私以外からミルクを飲まず、悩んでいます。他の方にも飲んでもらえるコツが知りたいです。

娘をほぼ完母で育ててるんですが、娘を義実家に預ける機会が増えてきた為、最近はミルクも飲めるように預けない日も1日1回はミルクをあげています。
ですが、ミルクを旦那や義母があげてもほぼ飲まず、私があげた時しか飲みません😂
ミルクを作るのが私で旦那にあげてもらってもダメだし、近くであげるところを見てるんですが飲ませ方に違いも特にないように思います💦

ちなみに、パパ見知りや人見知りはまだ全くしておらず、それが原因ではない感じです!

ミルクも私があげなければいけないのなら、預けられないし、今とても悩んでいます😂
同じ様にママからしかミルクを飲まないという方や、旦那や義母でも飲んでくれる様なミルクのあげ方のコツがある方、なんでもいいので教えて頂けたらありがたいです😭

コメント

あおママ*

全然いいアドバイスじゃないですけど、慣れかもしれませんね😥

私は完母で8ヶ月から保育園に預けるのでミルクを始めましたが、初めは10ccくらいしか飲んでくれず、このままなら離乳食始まるまでは短い時間しか預かれないかもと言われてましたが、4月から預け始めて今では200cc飲んでくれてます!
ただ私の場合は、私があげてもあまり飲まなかったので少し状況は違いますが😥

  • じょん

    じょん

    いえ!アドバイスありがとうございます😊✨
    そんなに飲む量増えるなんて、やっぱり慣れって大事なんですね〜!
    私以外からのミルク飲んでくれなくても、もっと慣れてもらうよう、旦那に頑張ってもらおうと思います😄

    • 6月20日
みーこ◡̈♥︎

今まで完母だったのなら、授乳=ママという固定概念があるのではないでしょうか🤔❓
根拠はありませんが😅

試しに抱っこはパパがして、飲ませるのはママがするっていうのをしてみてはどうでしょうか❓

  • じょん

    じょん

    なるほど!😭✨
    2人でミルクあげてみるってゆーのは試したことなかったです!
    確かに固定概念的なものがあるのかもしれないですよね💦
    ちょっと試してみようと思います✨
    ありがとうございます😊!

    • 6月20日