※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨーギラス
子育て・グッズ

製氷機みたいなのがない時は、離乳食をなにで小分けにして冷凍してますか?

製氷機みたいなのがない時は、離乳食をなにで小分けにして冷凍してますか?

コメント

れもん

ジップロックに薄ーく割りやすいように均一に入れて冷凍しています!
最初は西松屋などに売ってる小分けにするやつ使っていましたがめんどくさくて、、

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    ジップロックでも保存出来るんですね😂😂
    製氷機、サイズ間違えてめちゃくちゃ小さいやつ買ってしまって😓

    • 6月20日
ぶーたん

物にもよりますが、ラップに1食分ずつ小分けにして保存袋に入れて冷凍したりしていました。

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    10倍粥です( ; _ ; )
    ラップいいですね😍

    • 6月20日
♡じゃじゃ丸♡

ジップロックに薄く入れて、箸で跡をつけて冷凍すると一食分ずつ割りやすいです☺︎

ラップ出来そうなものはラップで包んで、ジップロックに入れてます♡

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    小さじ1ずつとか決めないでやっちゃっても大丈夫でしょうか?😢

    • 6月20日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    だいたいで大丈夫ですよ☺︎

    • 6月20日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    了解です😍
    ありがとうございます(*´▽`*)

    • 6月20日
K S

実家に泊まる時はお弁当のカップ使いました。
あとはラップで巾着にしたりでしょうか。

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    ラップで巾着!その手がありましたね😂
    ありがとうございます!

    • 6月20日
  • K S

    K S

    旭化成の小分けテクニックってサイトあって参考になると思います✨

    • 6月20日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    調べてみます♩

    • 6月20日
しーまま

ラップ長めにひろげて、ちょんちょんと小さじで横向きに置いて、飴が連なってるみたいにネジネジしていき、端と端のネジネジを輪ゴムで留めてそのまま冷凍とかします😊
凍ったら使うときにネジネジの所でハサミで切って耐熱皿にそのままポイっと入れてレンチンして使ってます♪

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    ちなみに小さじって、炊けた後ですよね(;´・ω・)?
    小さじ1のお米に、小さじ10のお水って今してるんですけど、それからさらに炊けた後も小さじですよね😓?(伝わりますか( ; _ ; )?)

    便利ですねそれ!😂

    • 6月20日
  • しーまま

    しーまま

    解凍したらすぐ食べられる状態までしたもので、小さじ1ずつです☺️
    そうですよ!
    うちも最初は小さじ1の米で10倍粥作って、それで大体1週間分くらいのお粥できてましたよ♪

    湯のみで小さじ1の米で10倍粥炊く

    それごと濾し器にひっくり返してゴムベラで濾す

    お湯だけの所とボタボタの所があるから、ゴムベラである程度混ぜる

    小さじでラップに置いてネジネジ

    って感じです!
    今はリッチェルのわけわけフリージング使ってますが、買うまでこうしてました✨
    買ってからも他の冷凍で埋まってるときにはこうしてます😉

    • 6月20日
  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    ありがとうございます!😍😍
    楽天でわけわけフリージング見てみます(*´▽`*)

    • 6月20日
AmamaR

離乳食専用の小分けトレー買ってました♡
大きさもいろいろあるし量もわかるので何種類か持っていました‼︎
そのままトレーごとチンできるのもあったので便利ですよ😊✨

  • ヨーギラス

    ヨーギラス

    作ってから小分けするものないなって気付いて😢💦
    楽天で調べてみます!

    • 6月20日