
出産が早くて連絡が遅れ、立ち会えなかったことで後悔しています。同じ経験をされた方の気持ちの変化について教えてください。
私の連絡が遅れ、立ち会い出産できませんでした…。
長文になります。
1週間前に2人目を出産しました。
1人目は陣痛が5分間隔から進まないまま41時間過ごし、結局吸引分娩で出産しました。
2人目は安産でありますように!と願っていたところ、わずか4時間の安産でした。
陣痛の時間が短かったのはとても嬉しかったのですが、前回が長かったため今回もすぐには産まれないと思い込んでおり旦那への連絡が遅れて立ち会い出産ができませんでした。
仕事などの事情があればしょうがないと思っていましたが、産んだのは朝方でもっと早く連絡していれば立ち会えていました。
この1週間、あの時連絡していれば立ち会えたのに、出産時の写真やビデオも残してあげられなかった…と後悔で泣いてばかりです。
頭では母子ともに健康だったのに、もっと辛い思いをしている人だってたくさんいるのに、こんなことでクヨクヨして贅沢な話だということはわかっているんです。でもやっぱり泣けてきてしまう。。。
同じような体験をされた方がいらっしゃったらいつ頃吹っ切れたり気にならなくなったりしたか教えていただきたいです!
- マルカ(6歳, 9歳)
コメント

姉妹ママ
出産時のビデオや写真が無くても、子供からしたら困らないと思います。
二人目なのに立ち会い出産にこだわって、後悔で泣いてしまうなんてビックリしちゃいました。。

はるはる
こんばんは。
それはとても残念でしたね。
ここに書くのですから
相当お気持ちがいっぱいだったのですね?
後悔をしたのだと思いますが、
旦那さんはそれを攻めていますか?
されてないとは思いますよ。
まず、今の精神状態はまだ
安定していません。
産んだばかりのお母さんの体は
ホルモンバランスが相当崩れていますし、
体もまだ落ち着きません。
きっとそのお気持ちは
ホルモンバランスによるものだと思います。
気にするなとはまず無理だと思いますが、
まず、そのお気持ちを旦那さんに
お伝えして少しお休みの時間を作り、
リラックスをしてください。
そのうちホルモンも整った時に
大丈夫と前に向けるはずですよ。
赤ちゃんが元気で居てくれる事が
何よりの幸せなのです。
ご出産本当におめでとうございます。
お互いに大変だと思いますが、
上手くやっていきましょう。
長文になり失礼致しました。
-
マルカ
コメントありがとうございます。思わずまた涙してしまいました💧
確かに旦那は責めることなく、母子ともに健康なのが一番と言ってくれました。
私が気にしすぎなのかもしれませんね。
早くホルモンバランスが整って前向きになりたいです。
旦那も私がこんなに気にしていると思っていないと思うので、もう一度伝えてみます。旦那は全然気にしていないかもしれませんもんね。
こんな甘ったれた相談に優しいお言葉をありがとうございます。- 6月20日
-
はるはる
日本の8割は気がついていないだけで、
うつ病なんてデータもありますし、
実際出産後の女性は誰でも
どんな些細なことでも気になってしまうものです。
私は一時物凄い潔癖になりました!
生理現象の一つなのですよ。
男性より女性の方が脳幹が多いのもありますし、
基本的にいろんな事を吸収し、
感情が出やすいのです。
いわゆるデリケートなのですよ。
私はマルカさんは普通だと思いますよ。
形が違うだけで何かしら産後は
皆に何か起こってますから。
理解さえできていれば普通なことです。
大丈夫ですよ。
基本的に3ヶ月もあれば、
ある程度は収まるはずです。
大丈夫です。
絶対前向きに慣れますよ!
今は色んな事がいっぱいで
気持ちに余裕が無いだけですよ(*^^*)- 6月20日
-
マルカ
ありがとうございます!
こんなに励ましの言葉をたくさんいただき、本当にありがとうございます!
きっと安産で終わったから、立ち会い出産できなかったなんていう些細なことをとても気にしてしまっているんですよね💦
普通って言っていただけて嬉しいです。
3ヶ月経てば、何であんなに悔やんでいたんだろうって思うかもしれませんね。
前向きになれるように頑張ります!- 6月20日
-
はるはる
そんなそんな!
大したことはしてませんよ!
そうですよぉ
ほらもう結構前向きじゃないですか(*^^*)
お話をしてて少しずつこう考えようと
前向きになってますよ!
きっと将来後悔ではなく
こんな事あったよねぇ
なんて話になりますよ!
始まりがあれば終わりがあるのです。
辛いのはちゃんと終わりますから、
可愛い可愛いベビーちゃんと
お幸せにして下さいね(*´˘`*)♡- 6月20日
-
マルカ
まだまだ前向きに考えられるときと後悔してしまうときとありますが、早く笑い話にできるといいです。
今しかない新生児期の娘を暗い顔して見ていてはもったいないですよね。
はるはるさんに励ましていただいたおかげで頑張れそうです!
ありがとうございます♡- 6月20日
-
はるはる
それは今はまだどうしてもある事ですよ(*^^*)
ゆっくりで良いのですよ!
大丈夫ですよ。
それこそ今のうちに写真や動画に
納めて下さい(*´﹀`*)
それは良かったです!
こちらも嬉しいですよ✧٩(ˊωˋ*)و✧
少しでも力になれて良かったです!
応援しています!- 6月20日
-
マルカ
はい、今のうちにたくさん写真や動画を撮ります!
そしてこの精神状態をゆっくり回復させていきます(*^^*)
また泣きそうになったらはるはるさんにいただいたコメントを読みますね!- 6月20日
-
はるはる
はい(*^^*)
それがいいですよ♪
マルカさんは
前向きに考えられる思考を
お持ちの方ですので、
絶対に落ち着きますから(●´ω`●)
大丈夫です!
応援しています(*′V′*)- 6月20日
-
マルカ
ありがとうございます♡
たまには泣いてしまうかもしれませんが、頑張って前向きに考えていきたいです!- 6月20日

●
2人目は、お産の進みは早くなりますからね…😅💦
それはご存知でしたか❓😅💦
助産師さんから旦那さんへの連絡は、してくれなかったと言う事でしょうか😭🤚🏻
早めに連絡をしていたらよかったとは思いますが、今となってはもう過ぎた事ですし、仕方ないですよ😭💦
ちなみに、わたしが行ってる産院では、ビデオ撮影は不可でした😅
-
マルカ
コメントありがとうございます。
2人目が早いのは知っていましたが、まさか1人目の10分の1の時間とは!と驚きました(^_^;)
助産師さんは子宮口4㎝から一切進んでいることを教えてくれず、家族に連絡しなくていいの?と言われてした時には遅かったです(*ToT)
過ぎてしまったことを悔やんでもしょうがないですよね。頑張って考えないようにします。- 6月20日

エレナ
少し状況が違いますが💦
私は自然分娩で出産予定でしたが、高位破水して、急遽、事情あって帝王切開で出産になりました👶
立ち会いとかいろいろ考えてましたが、結局手術になるので立ち会いはできないので、外で待ってもらってました🙋
一人目のお子さんのときは写真やビデオなど残されたのでしょうか?
今回残せなくて残念と思われるかもですが、とてもお母さん思いのお子さんだなと思いました🙌✨
長時間痛みを与えず短時間で出てきてくれて親孝行ですね❤
そのことを言葉で話してあげたらいかがでしょうか😌
どう伝えるかでお子さんの受け止め方は変わったものになると思います✨
お子さんにとって、自慢話になるかもしれません💕
-
マルカ
コメントありがとうございます。
大変な出産だったんですね。貴重な体験をありがとうございます!そんな大変な出産に比べて、安産だったのに本当に甘ったれたことを言っていますよね。
1人目は写真やビデオを残せました。なので余計にそう思ってしまったんですよね。
そして旦那に申し訳ないという気持ちもあって後悔しています。
でも本当に親孝行な子ですよね。子供にとっても私にとっても自慢になるように、気持ちを切り替えたいです。- 6月20日

sherry
2回目のお産、お疲れ様です。
そしておめでとうございます!
立会い分娩へ間に合わなかったという事ですが、私はすごいなと思いました!
1人で陣痛に耐えご出産されたんですよね⁈それって私からしたらすごいと思いました^_^
ビデオや写真に収めて思い出に残す事も宝物ですが、母は一人で生んだんだよ、と胸を張って話しする事も一つ思い出の宝物だと思います♪
-
マルカ
コメントありがとうございます。
陣痛は痛い痛いー!と叫びながら何とか耐えれました(^_^;)でも叫んでいきみ逃しが上手くできなくて助産師さんはめっちゃイライラしてましたが…。
思い出に残すことが全てではないですよね。将来産まれた時の話になったら、1人で産んだことを自慢しようと思います!- 6月20日
マルカ
コメントありがとうございます。
そうですよね、子どもからしたらあっても無くても大丈夫ですよね。
上の子には残してあげられたので下の子にも…と書いていて、私が見返したくて残したかったんだと思っていることに気付きました。
旦那にも申し訳ないという気持ちがあってつい自分を責めてしまいますが、
1人目は立ち会えてもらえたし、2人目なのにこだわりすぎですよね(^_^;)
姉妹ママ
親が見返す記録としては、とっても感動的なビデオだとは思うんですが(o^^o)‼︎
旦那さんも立ち会い希望だったんですね(*´ω`*)
これからたくさんビデオ撮れるし今はからだを休めてくださいね。
マルカ
旦那は立ち会い希望で、受付で「もう産まれましたよ」と言われたことが今年一番の衝撃だったと言っていました(^_^;)
あまり考えないようにして、ゆっくり休みたいです。
ありがとうございます(*^^*)