※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

災害時に必要なものや子供のための準備について、みなさんはどうしていますか?

地震、怖いですね。
被害にあわれた方のことを思うと😢😢苦しいですね。

子供は一才になったばかりです。
この年齢で、災害時に必要なものってどんなものですか?オムツ、ベビーフードとか…
着替えも非常カバンに入れた方がいいのか、あれもこれもと考えると、きりがありません。
他は何を用意しておけば良いのか不安になります。
みなさん、どうしてますか?

コメント

みっきーママ

オムツ、おしりふき、ベビーフード、お水ですかねー。
あと哺乳瓶とかマグとかですね。
カバンに入れないまでも、きらさないようにしています。

  • さつき

    さつき

    ありがとうございます
    大人はなんとかなるとしても、子供のこと考えると…
    アパートであまり置場所もないですが、ストック多めにしなきゃって思います。

    • 6月20日
cilttpkcu♡

東日本大震災を経験しましたが、今子供がいてあれを経験していたら、何が一番必要か考えたら防寒着ですね!
あとは何にでも使えるタオルは必須かと思います!
震災の日はなぜか雪が降りました。3月に雪が降るなんてあり得なかったのに何かがおかしかったんですね、、
避難所ではストーブやカイロ、体育館のマットを敷き詰めるなど防寒対策がしてありましたが、とにかく寒かったです。
夏に被災したら暑くて熱中症とかも怖いです。冬の被災は寒くて凍えてしまいます。
いつ起こるか分からないので、暑い日用と寒い日用を用意した方が良さそうですね😣

  • さつき

    さつき

    これからは熱中症、こわいですよね。
    暑い日と寒い日考えなくてはいけませんね。
    タオル必須ですね。多めに用意しておこうと思います。

    • 6月20日
ふじこ

うちは、オムツ、おしりふき、ベビーフード、お水、卓上ガスコンロ、ガスボンベ、電池式でも使えるランタン、大人用のレトルト、アルファ米、体拭く使い捨てのやつ、圧縮袋です。
何かで圧縮袋は小さくなるし、濡れないしで、オムツや着替え、タオルなど入れたら良いって見たので😊

  • さつき

    さつき

    圧縮袋ですね。たしかにかさばるもの小さくできるし、これから揃えようと思います。ありがとうございます!

    • 6月20日
  • ふじこ

    ふじこ

    何かあれば濡れた物も入れておけますしね😊圧縮袋意外と便利ですね🎵

    • 6月20日