※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チックタック
子育て・グッズ

子育てで悩んでいます。息子の食事量が少なく、体重が増えず、寝ている間にミルクを飲ませるよう指摘され、自信を失っています。周りの意見に迷い、自分のやり方が間違っているのか不安です。

子育ての自身をなくしました。

8ヶ月半の息子のミルクは1回240あたりで
1日1000飲みます
離乳食は1食100g食べてます
周りの子よりたくさん飲むたくさん食べる子だと思ってましたが
なかなか体重が増えず現在7.3です
寝てる時はミルクが空いてしまうので10時間開くこともしばしば
そんなことがあると託児所の人からミルクしっかり飲ませて、起こして飲ませてと言われ
息子ちゃんがかわいそうとさえ言われました

寝てる時は私だって寝たいです
ようやく夜中のミルクが無くなったりする日もあって朝までぐっすり眠れるのに
いちいち起きて起こしてミルク飲ませるのが億劫です。でも体重増えてないからやらないといけないのかと悩んでます。
周りに相談するとその時期は体重が増えづらくなると言われ、私もそう周りから聞いていたので大丈夫だと思ってました。
でもかわいそうだと。
託児所ではミルク250以上飲まされてるようで
飲むだけ上げたらいいという方針のようです

足らないのでしょうか?
私のやり方が間違っていたのでしょうか?
息子はほぼ動き回っていて私も遊んであげてるので
それで運動量が多くて細いんだと思ってました。
何度も可哀想だと言われて
何が正しいのかわからなくなり
自分の子育ては間違いなのか
知識不足で足りてると勝手に思ってたのか
よくわからなくなってきました

コメント

ゆな

うちも8ヶ月半です。
体重は8キロです。
それほど変わりがないので
大丈夫かな?と思いますけど。
母子手帳の成長グラフと
比較してみたらどうですか?
成長は人それぞれだし
1歳でも8キロしかない子もいますよ!

  • チックタック

    チックタック

    3310でうまれ
    はじめの方がかなりおでぶちんで
    2ヶ月にして6キロ
    ただそこからなかなか増えなくなり
    2ヶ月〜8ヶ月半のいま1.3しか増えてないんです。
    心配ではありましたが周りから大丈夫といわれ大丈夫なのだと思ってました。
    増えの少なさでいえば問題な気もしますが何分動きまくるので
    なかなか増えずにいます。

    • 6月19日
ゆんちゃんママ

ハイハイや伝い歩きなどしだすと運動量が増えるので体重も増えにくくなってくる時期だとおもいますよ?
妹の子供も今1歳2ヶ月になりますが、体重6、7ヶ月の時からあんまり変わってなく、8.6?ほどしかないって言ってました💦😅
それでもミルクも離乳食もしっかり食べてます🙌

可哀想か可哀想じゃないかは託児所の人が決めることじゃないと思います😓💦

気にしてしまうかもしれませんがあまり気にしないように💦

  • チックタック

    チックタック

    私も基本的にはなんとかなる思考で
    特に気にするようなタイプではないんです
    ただもう生後2ヶ月から預かってもらっていて何度も何度もそう言われ気分が悪く
    自分が悪いのかと錯覚することがしばしば

    3310でうまれ
    2ヶ月には6キロでした
    そこまではすごくびっくりするくらいおでぶちんになっていきました
    なのにそこからのびず
    2ヶ月から8ヶ月半のいま1.3程しか増えていません。
    最初の頃はすごく増えていたのにいきなりのことでその時は私もかなり心配しました。何度もこちらで質問しましたが皆さん大丈夫というので安心しました。
    ただ初めての子供なので
    こちらでどれだけ大丈夫との声をいただいても
    託児所で
    面と向かってかわいそうだと言われると心がえぐられます。
    ほんとうにママリの人の大丈夫は大丈夫なのか?
    それとも託児所の人がおかしいのか
    訳が分からなくなります

    • 6月20日
ミキティ

まるふみさんぜんぜん大丈夫だと私は思います😭
寝たい時はねたいですもんね!
1ヶ月とかで体重が増えないなら問題ありですが、それくらいになると私の甥っ子とかも細身で1歳で8キロとかでしたよ!🤣
自信なくさないでください!
周りとも比べたりしてると、自分が苦しくなるからお子様の成長に合わせてみてあげましょう~❤

  • チックタック

    チックタック

    息子は3310でうまれ
    2ヶ月には6キロでした
    そこまではすごくびっくりするくらいすくすく育つおでぶちんでした
    なのにそこから伸びず
    2ヶ月から8ヶ月半のいま1.3程しか増えていません。
    最初の頃はすごく増えていたのにいきなりのことでその時は私もかなり心配しました。何度もこちらで質問しましたが皆さん大丈夫といわれ安心しました。
    ですが、定期的に言われることかわいそうという言葉に
    本当に大丈夫なのか
    不安になります。
    笑いながら虐待だよね〜と息子に言われたこともありました
    託児所を変えたくても
    シングルなため少しでも安い託児所に預けたくて、息子が2ヶ月の頃から耐えてこの託児所に預けてます。
    変えることができないので仕方ないですが
    言い返すことも出来ず。
    間違ってるのかもと思ってしまいます

    • 6月20日
ちっぷ

全然大丈夫だと思いますよ!うちはずっと曲線ギリギリで一歳になっても7キロちょっとしかなかったです!かなり動き回る子なので減らなければ大丈夫と言われました୧⍢⃝୨⚑゛
でも私も曲線それるのは心配だったので9ヶ月からフォローアップをあげたりして栄養偏らないようには気をつけてます!😂
最近やっと8キロになった感じです!

  • チックタック

    チックタック

    息子は3310でうまれ
    2ヶ月には6キロでした
    そこまではすごくびっくりするくらいすくすく育つおでぶちんでした
    なのにそこから伸びず
    2ヶ月から8ヶ月半のいま1.3程しか増えていません。
    最初の頃はすごく増えていたのにいきなりのことでその時は私もかなり心配しました。何度もこちらで質問しましたが皆さん大丈夫といわれ安心しました
    うちの子は寝返りもズリバイもつかまり立ちも見るかぎりほんと平均通りにこなす子で、2ヶ月から体重が何故ここまで増えないのかも不思議ですが
    今は動くので増えにくいのは仕方ないはず。と思ってます
    ここの託児所は人それぞれという言葉を知らないような行動が多いです。
    しかし私はシングルなため少しでも安い託児所に預けるしかなくここ以外変えられません。
    月に1万円も違うんです。
    何度も変えようか迷う言動の数々
    子供のことを思ってるような行動もあるので子供に危ない託児所ではないと思い預け続けてます。
    体重増えないことの理解を深めるにはどうしたらいいのか考えたりもしましたがどうしても出てきませんでした。

    • 6月20日
にしぴぃ

男の子の方が確かに重たくはなりますが、そんなに気にするほどの体重ではないように思います。健診で問題なければ大丈夫ではないでしょうか?ちなみに、うちのお嬢は1歳1ヶ月でやっと8㎏のるかどうかです。

  • チックタック

    チックタック

    息子は3310でうまれ
    2ヶ月には6キロでした
    そこまではすごくびっくりするくらいすくすく育つおでぶちんでした
    なのにそこから伸びず
    2ヶ月から8ヶ月半のいま1.3程しか増えていません。
    最初の頃はすごく増えていたのにいきなりのことでその時は私もかなり心配しました。何度もこちらで質問しましたが皆さん大丈夫といわれ安心しました
    私的には当時いきなり増えなくなったことをとても心配しました
    いま1.3しか増えてないですが
    これは問題ないうちに入るのでしょうか…
    前回の4ヶ月検診では注意されました。
    ミルクはたくさんあげてるつもりですし
    飲ませないなんてことしてません。
    今回もまた注意を受けるような気がしてます。虐待を疑われたらどうしようと不安でもあります。
    託児所の人がかわいそうというのはこういうことなのかなと。。

    • 6月20日
  • にしぴぃ

    にしぴぃ

    本当に問題があるなら精密検査で成長ホルモンがしっかり分泌されているかとか調べないといけないと思います。ただ、医師の診断で問題なく、健診で言われても経過観察であれば様子見でいいかもしれません。まるふみさんが子どもを愛し育てているなら、託児所の人がなんと言おうと気にすることはないです。自信をもっておかあさんしてください!

    • 6月20日
  • チックタック

    チックタック

    ありがとうございます(;Д;)(;Д;)

    • 6月20日