※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
家事・料理

昨日の地震でガスが止まってます💦ほうれん草のおひたしかゴマ和えを作ろ…

昨日の地震でガスが止まってます💦

ほうれん草のおひたしかゴマ和えを作ろうと思うのですが、レンジである程度加熱して熱湯をかけるやり方であく抜き出来ると思いますか?

レンジ、ケトル、トースター、炊飯器で良い方法があれば教えてほしいです🙇
よろしくお願いします❗

コメント

りな

最近のほうれん草は改良されてるからほとんどアクはないって聞きましたよ😌

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    運が良いのか悪いのか、たまにキシキシするやつに当たってしまうので、いつも念のためやってます😓
    こんな時くらい神経質にならなくて良いかもですね!

    • 6月19日
  • りな

    りな

    ガスが止まってるってことは
    地震ひどい地域ですよね?💦
    これ以上なにも起こらないように祈ります

    • 6月19日
  • かなぶん

    かなぶん

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    明日の朝までがひとまず山かなと思ってます❗
    これ以上被害が出ないように祈るばかりです😵

    • 6月19日
deleted user

できるとおもいます!
レンジで作ったことあります😆
私は気になりませんでした!

どうしてもあく抜きを本格的にしたいならケトルの中にいれて沸騰させて水でゆがくとかですかね??

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます✨
    レンジでいけましたか❗😆
    ケトルで湯がくのは斬新ですね!
    こどものミルク用のお湯にも使うのでまたの機会に試してみますね🎵

    • 6月19日
きくらげ

切ったあとしばらく水につけておけばアク抜きできます。
そのあとはレンジでも何でも大丈夫です。
自家栽培でアクの強いほうれん草でしたが大丈夫でしたよ。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます🍀
    そうなんですか!楽チンですね🎵
    ざく切りの状態で浸けるんですよね?

    • 6月19日
  • きくらげ

    きくらげ

    そうです。胡麻和えなら和える長さに切ってたっぷりの水にさらすだけです。
    時間は5分もなくて大丈夫かと!
    我が家は炒める時やパスタにこの方法してます。

    • 6月19日
  • かなぶん

    かなぶん

    丁寧に教えていただきありがとうございます✨
    今浸けてます❗このあとチンしますね🎵

    • 6月19日
かっぺ

レンジが使えるのなら、食べやすい大きさに切ってから、どんぶりに水と一緒にいれてチンしてはどうですか😃?

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    今水に浸してるので、このあとチンしてみます🎵

    • 6月19日
you

ほうれん草の灰汁抜きは水にさらす方が大事なので加熱はなんでも大丈夫です✊

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    ほんと物知らずで…😵💦
    皆さんに教えてもらって今水に浸しています❗😆

    • 6月19日
ぴ

私も茨木市でガスとまってます💦
すみません関係ないのですが、お風呂どうされてますか?😭

  • かなぶん

    かなぶん

    大変ですよね💦
    うちはケトルでお湯を何回もわかしてある程度水を入れたバケツにお湯を入れて、調度良い温度にしてから久々に引っ張り出したベビーバスに移して子供を沐浴させてます💦
    私と旦那はバケツとベビーバスに同じ要領でお湯を用意して行水してます😅
    夏で助かりました😭

    • 6月19日