
アパート住まいで子供の声が苦情になり、一戸建てを考えています。夫の給料で35年ローン組めるが、頭金が足りず親に援助を頼むことに。義両親が苦手で将来介護は避けたい。援助受けると介護もあるか悩んでいます。
悩みがあるので聞いていただきたく、投稿しました。あまり厳しいご意見はお控えください。
今、2人目を妊娠中です。今はアパート住まいなので、2人目もできるしそろそろ一戸建てを…と考えています。今住んでいるアパートは隣人が苦情主で子供の声や物音がうるさい。など苦情を言われるので、できるならアパートから出たいのです😞
でも実際一戸建てをと考えて主人の給料で35年ローン組めるのですが、借り入れできない分を頭金で払わないとならなく…主人は親にずっと甘えて生きてきた人間なので何かと親に頼りきりだったみたいで貯金もないに等しいです💧
なので家を買うにしても親に援助してもらえると思っているのです。主人はその事で親に相談し、もし何かあった時に私達を助けてくれるなら援助もすると言われたみたいです。
私は義両親が嫌いなんです。人の気持ちを考えられない人達で私が嫌だと思う事もされてきました。だから正直、将来旦那親を見るとか介護は絶対にしたくないのです💧確かに義両親ですし完全に無視はしませんし、それなりの事はしないとならないのは承知しています。
でも今回家を買うのに援助を受けたら、やはり介護など色々しなければならないでしょうか…そう思うと援助は受けず、主人が頭金払えないなら私がどうにかしなければダメでしょうか…一戸建てはまだ諦めるべきでしょうか💧
こんな悩みを申し訳ありません😭
- 俊春美(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
援助してもらわないと建てられないなら建てる必要ないかと思います☺

ママ
義両親が援助するための条件として、
将来の介護を挙げているのなら、
それをするつもりがないのなら
援助は受けられませんね。
頭金なしで家は建てられないですか?
ローコストメーカーならかなり安いですよ。
それが嫌なら、質問者さんが働くしかないですね。
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
主人の方が一戸建て希望が強いので…
将来の介護…なってみないとわかりませんが。。今は義両親嫌いでも年数とともに変わりゆくものでもあるのでしょうか…- 6月19日
-
ママ
多分、今嫌いなら
年数とともに余計嫌いになると思います!笑
頭金払ってもらったら
いつまでも言われてしまう気がします。
あの時払ってあげたのに!
みたいな。
条件付きで出してくれるのなら
私なら受取らないです!
後々面倒じゃないですか?- 6月19日
-
俊春美
確かに😂より、嫌いになりそうですよね!
条件付きで出される援助金なら確かに受け取らない方がいいですよね💦後々、面倒ですよね💧- 6月19日

ゴン
ご自身の貯金はないんですか?
うちも旦那は全く貯金がないので、大きな買い物をするときの頭金は私から出すしかないと腹くくってます(°▽°)
正直うちの実家も嫁姑問題が激しく、母似の私も同じように祖母に嫌がらせを受けてきたので、祖母の介護が必要となった時今更何でこいつを助けなきゃいけないんだ!!って思いましたけど、でっかい赤ちゃんに見えてきて不思議と少しずつ祖母を許せるようになりました(^-^)数年前に亡くなりましたが、もう少し早くお互いの存在を認め理解ができてたら関係性が良くなったのかなっと今になり感じる事が多いです。
全く参考になる意見でなく申し訳ございません💦
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
私の貯金はあります。それを頭金に当てる事は可能ですが、そのお金は子供の為に!とも思っているお金でもあり…
今は義両親嫌いでも、年数とともに気持ちは変わっていったりするのでしょうか。実際以前よりは義両親に対しての嫌悪感は薄れていますが💧- 6月19日
-
ゴン
家建てるのと子供の為のお金どちらが優先順位高いかですよね、、🤔まだうちは子供産まれてませんが家計で毎月子供の為の積立をしてます!
何かのきっかけやお互いの歩み寄りで気持ちが変わる事はあると思いますが、今嫌いな気持ちが大きいなら頼らない方が無難かもしれませんね😢💦
将来面倒を見る事は家族なので多少は仕方がないかもしれませんが、それまで頭金出した事を逐一言われる方が私は苦手なので、私だったらあまり頼る事はしたくないです(°▽°)w- 6月19日
-
俊春美
そうですね…お金の優先順位か🤔
私も子供が生まれてから家計で毎月子供の為の積み立てをしてますが。
そうですよね。今嫌いな気持ちがあるなら頼らない方が無難ですよね。でも私の相談なしに旦那は車を親に買ってもらっているので実際援助は受けてしまっています。
それ以上に弟夫婦の方が援助受けてるの凄いです。
確かに頭金出した事を言われるのは私も嫌だなぁ😵- 6月19日
-
ゴン
弟夫婦凄いですねww
下の子は甘え上手ですからね(〃ω〃)
そこまで支援できるご両親も本当凄いと思いますが、、(°▽°)💦
私もマイホームについて、この先の子育てについて、住む場所は?っと最近めちゃ考えてますが、現実と将来の擦り合わせ難しいですよね😂💦- 6月19日
-
俊春美
弟夫婦…その嫁がもう義両親と長い付き合いで、まるで本当の娘のように可愛がられてます。その嫁と私を比べてきたり義両親はします😦私は弟嫁嫌いなので嫌で仕方ないです。
本当、現実と将来の擦り合わせは難しい😵- 6月19日

シロワン
35年ローンってかなりの長期間ですし、お気持ちはお察ししますがまだマイホームの夢は早いかと思います💦
ローンを払う35年間何が起こるか分かりません。自然災害、火事など起こり得るし、35年ローンを払い終える事にれば家にガタがきてリフォームもしくは建て直しをしなければいけません。
なのでお二人目が産まれてから奥さんも働いて頭金を貯めたほうが懸命だと思います!
-
俊春美
お返事ありがとうございます
😊
現実を言ってくださいましてありがとうございます😊- 6月19日

aya
援助してもらうだけしてもらって、老後は知りませんじゃあ、ちょっと…と思いますよ(^-^;
義両親嫌いなら、一切頼らずに自分たちでなんとかするくらいでないと筋が通らないというか…
急いで家を建てなくても二人目生まれてからでもいいのでは?
その間にお金貯めたり、計画を練ってからのほうが失敗がないと思います。大きな買い物ですから…!
-
俊春美
お返事ありがとうございます😊
ayaさんの言う通りですね!わかってはいるんです。
ありがとうございました😊- 6月19日

退会ユーザー
そうなんです…。初めは良かったんですけどね😅
同居も介護も😉🆗✨です❗くらいの気持ちで居たのですが…
産後のしんどいときに理不尽なことで責め立てられ、その後も何かとトラブルが続き、今に至ります💧
弟夫婦に面倒見てもらえば良いと思いますよ😉それだけやってもらったんだから当然だよねー。とか言って😊笑

なな
夢のマイホームにも色んな形があると思いますよ😊
ローコスト住宅、建売、中古を少しリフォームして住む、何も新築にこだわらないで自分達にあった形のマイホームも視野に入れてみては?
-
俊春美
お返事ありがとうございます
新築の建売を考えてますが、色々と考えてみます。- 6月19日
俊春美
お返事ありがとうございます😊
そうですね。私よりも旦那が一戸建てを希望してるもので…
退会ユーザー
ご主人、楽天的というか何というか…💧
現実を見てもらうしかないですね😅
自分は夢のマイホーム持てて良いだろうけど、結局介護するのは私でしょ?
そんな援助してもらってまで家を建てる必要ないと思うし、自分達で何とか頑張ろうよ。と説得するしかないですね😅
介護の大変さ舐めてるとしか思えません。
俊春美
そうなんですよ💧主人、基本何も考えていないし、自分がよければそれで良い!と思ってるタイプです。
実際、今の車も主人の親が買いました。私の相談なしに。だからもうすでに援助は受けてしまってはいます💧
いざ、介護しろ!となっても私はしたくないですし、するなら主人がしろ!と言いたいです🙁
退会ユーザー
そうなんですね😅
うちもかなり援助してもらっていて…💧でも義母とのいざこざが原因で、正直関わりたくないというのが本音です。なのでお気持ち分かります…💧
ご主人が面倒見たら良いと思います✨
その代わり私が働きに出るわ🎵とでも言ってやったら良いんですよ❗
俊春美
マリリンさんも援助を受けられてしまってるんですね💧
主人には弟がいてその嫁は長年義両親と既に付き合っていて、凄い仲良しです。まるで義両親にとっては自分の娘のよう…その弟夫婦が義実家の目と鼻の先の場所に家を建て住んでいます。弟夫婦への援助の方が凄いです。結婚式費用、車、家を建てる援助など色々やってきたようです。なので弟夫婦が義両親をみてほしいです!
マリリンさんが言うように、主人が自分の親の面倒見ればいいですよね!😡
退会ユーザー
すみません😣💦⤵下に書いてしまいました。
俊春美
大丈夫ですよ!ありがとうございます😊
マリリンさん、義両親に対しての気持ちがだんだんと変わってきたんですね。将来のことはどう考えてるんですか?
そう。弟夫婦が面倒見ればいいですよね!その嫁からも義両親に何かあったら私達が義実家に入るつもりではいる。と聞きました。でも何かあったらしらんぷりしないで少しは協力してほしいとも言われています。
だから義実家からの援助…受けていいのか、やめるべきか…でも旦那は既に車は買ってもらってますしね😓
退会ユーザー
うちの場合、主人がひとりっ子なので他に面倒見てくれる人も居ませんし、私たちが…というより私が看ることになるとは思ってます💧
ですが付きっきりで介護したくないというのが本音です…
なのでどこか施設に入ってもらうしかないかな?なんて😅
鬼嫁ですよね😱承知の上ですが、それが嫌ならそれこそ主人に休職してもらい、私が働きに出たいです。
退会ユーザー
…って、言いつつも義父母の希望通りに行動すると思います…💧
俊春美
マリリンさんのところは、ご主人さんが1人っこなんですか。そうするとご主人さんが頼りにされてしまいますよね。。
付きっきりで介護なんてしたくないですよ。私もどこか施設に入ってもらって…としか考えてません。