
京都南部に住んでいます。私の記憶にある中で今回の地震が一番強い気が…
京都南部に住んでいます。
私の記憶にある中で今回の地震が
一番強い気がします。
夜中にも余震が何度もありましたし、
本当に怖くて、トイレとお風呂にも
まともに行けません(_ _)
その間に子供に何かあったら、、と思うと
本当に身動き取れないです。
旦那がタイミング悪く出張中なので、
夜も全く寝れずにいました。
もう段々と余震なのか自分の体が揺れているのか
よくわからなくなってきました😅w
頼れる人が居ない不安と、
子供は私しか頼る人が居ないプレッシャーとで
押しつぶされそうです。
皆さん不安な時対策として何かされてますでしょうか?
トイレ、お風呂、家事、普段と
同じようにされていますか?😅🤣
子供が小さいのもあり、離れられないです🤢
- rmama(7歳)

あき
滋賀に住んでいて、私もこれだけ強い地震は初めてで不安になっています…
赤ちゃんと少し離れるのも不安ですが、だいたいいつも通り生活しています。
赤ちゃんは自分で身を守れないから私が守らないと!と気を張ってしまいますね😣
とりあえずもしもの時用にバックにお出かけセットといつもより多くオムツをいれて、すぐに持ち運べるようにしています!
今まで防災とか全然意識してきませんでしたが、予備のオムツと防寒とか懐中電灯、携帯用充電器と水をこれから買いに行こうと思っています💦

はじめてのママリ🔰
生まれてからずっと京都ですが、阪神大震災以来の大きな揺れでビックリしました💦
揺れは阪神大震災の時の方がかなり強かったと思うんですが、当時はまだ保育園の年長で恐怖感がなかったです😱
今回の方が揺れはまだマシにしても恐怖感が凄かったです💦
余震が怖くて、トラックの音が地鳴りに聞こえたり...😅💦
夫は公務員で、地震のため昨日は深夜2時過ぎに帰ってきて、今日もいつもより早く出勤だったので子どもを守れるのは私のだけだ!と気を張っていました💦だからか全然眠れなくて💦
私も公務員で、災害の時こそ仕事は行かなければならないので家事などはいつもどおりにこなしています😖
子どもの事は心配ですが😅💦
今日は電車の遅延などもあって保育園のお迎えを考慮していつもより早く帰らせてもらいましたが明日も同じ1日なのでビクビクしながらもいつもどおりこなします(笑)
でも余震が来るたび子どものとこに飛んでいって多い被さっていましたね💦
コメント