7ヶ月の男の子の離乳食とミルクについて相談です。食事時間や量について不安があります。泣かずに食べるので大丈夫でしょうか?離乳食の量やミルクのあげ方についても不安があります。
空腹で泣かない赤ちゃんの離乳食とミルクについて。
7ヶ月になったばかりの男の子がいます。
離乳食は5ヶ月半から始めて、先週から2回食にしました。時間・量などについてご相談です。
以前から空腹では泣きません(恐らく)。泣いてもだいたい抱っこすればおさまります。なので、離乳食開始前から時間を決めてミルクをあげてきました。あげれば普通に飲みます。
①今も離乳食+ミルクの時間を決めて、泣かなくてもあげてるんですが、食べて飲んでくれてれば大丈夫なんでしょうか?離乳食食べた後も特に泣きません😅
②2回食開始1週間ぐらいの離乳食の量ってどれぐらいが目安なのでしょう?
今は1回目が全部で小さじ13ぐらい、2回目は小さじ8〜10ぐらいにしています。あげればあげただけ食べそうなぐらいパクパク食べてくれます🤣でも、あまりあげすぎて消化不良とか起こすのも怖くて。
また、離乳食後のミルクも今まで通りあげると飲み干すことが多いです。吐き戻さなければ大丈夫なんでしょうか?少しずつ減らしていった方が良いですか??
- あっつん(8歳)
コメント
りんりん
飲食して吐いたり下痢してなければ、今の通りで大丈夫ですよ!
ミルクも残すなら減らすべきですが、残さず飲むなら今はまだ適量です。
三回食がしっかり食べれるようになってから、ミルクの量は調整されればいいとおもいますよ!
あっつん
ありがとうございます!
特に吐いたり下痢したりってことは無いです😊
ミルクも飲み干したり残したり(遊び出す)ですが、とりあえずまだ今までの量で作って飲ませてみますね!
量を気にするのは3回食べられるようになってからなんですね!離乳食も結構食べてるのかなーと思ったんですけど、飲むなら大丈夫なんですね!