※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

子どもの誕生日祝いの準備、産まれる前に用意できるか不安。遅れても大丈夫?産まれてからでもいい?どうしたらいいでしょうか?

みなさん子どもの誕生日祝いのケーキとか飾り付け注文する人、いつから用意してますか??
私は上の子7/15が誕生日なんですが出産予定日が7/9で本当にいつになるかわからないし入院と重なる可能性もあるのでまだ何も用意できてない状態です。
産まれてから予定立てようと思っているのですが
遅れてお祝いになってもいいですよね?😭
もし6月中に産まれても誕生日までに間に合えば注文して飾り付けもするのですが、、
それか飾り付けだけすぐできるように用意しててケーキだけ頼めばいいようにしておくとか、、🤔
どうしたらいいと思いますか?

コメント

まこ

私なら飾り付けだけ用意しておいて、ケーキは生まれたタイミングでお誕生日にするか、ズラして後にするかにします😌

飾り付けさえ用意しておけば後はケーキだけなので、自分で行けないから旦那か実母に買って来てもらいます😆

  • さき

    さき

    やっぱその方が効率いいしさっと用意できますよね!!
    ケーキなら最悪3日前くらいでも大丈夫ですよね!😍

    • 6月19日
  • まこ

    まこ


    飾りばっかりは好みもあるし、旦那や実母も頼まれても困りますもんね(笑)

    ケーキならデザインも写真で指定したり出来ますし、楽しいお誕生日をお過ごし下さい☺️💓

    あと、出産ファイトです💪😊

    • 6月19日
  • さき

    さき

    ありがとうございます!!
    頑張ります😀✊

    • 6月19日