 
      
      赤ちゃんが小さく、離乳食のタイミングについて相談中。発達相談も予定しています。早めの離乳食はいつからが適切でしょうか。
次の日曜日で5ヶ月になります。
現在5560グラムです。
38週で産まれたから小さめ…とはいえ、小さすぎやしないかと心配しています。
体重だけでなく身長の伸びも悪いです。
曲線は下のラインの上に乗っかっている感じです。
粉ミルク哺乳瓶拒否のため3ヶ月から仕方なく完母です。一度に少しずつしか飲まないので頻回に近いです。
そこで、うちの子もそんな感じだったけど、離乳食始まってまさかの大逆転だったよ!という方いらっしゃいますか?
また、こんな状態なので、離乳食(お粥)早めにはじめてもいいよと言われていますが、早めってどのくらいでしょう💦💦
ちなみに4ヶ月検診のときに、発達相談に行くようにと言われて、再来週行ってきます。
- ケムケム(7歳)
 
            ケムケム
ちなみに、身軽だからか、寝返りは4ヶ月前に完了しています。
発達ではなく発育に問題があるといった感じです(;_;)
 
            ( ¯꒳¯ )
ラインにのっかってて検診で何も言われてなければ問題ないと思います( ˆωˆ )
- 
                                    ケムケム 4ヶ月検診のときに「ちょっと増えがよくないね。発達相談受けてきてください」と言われたんです😞 
 この発達相談でなにも言われなければこれはこの子の個性ですかね💦
 ありがとうございます✨- 6月19日
 
- 
                                    ( ¯꒳¯ ) 発達相談されてみたんですか?(^_^) 
 もちろん個性もあると思いますよ❗️
 
 ちなみにうちも曲線の下の方です。- 6月19日
 
- 
                                    ケムケム まだです😄2週間後です。 
 個性😌わかってはいましたが、うちだけじゃないというだけで安心させられます😭ありがとうございます。- 6月19日
 
- 
                                    ( ¯꒳¯ ) 改善されるアドバイス貰えるといいですね(*ˊᵕˋ*) 
 離乳食は最近は4ヶ月から初めていいと助産師さんに言われましたよー!お子さんご飯とか興味ありそうですか?✨- 6月19日
 
- 
                                    ケムケム ええ!そうなんですか?知らなかったΣ(Д゚;/)/ 
 興味はありそうです。
 ご飯を食べるときはテーブルまでハイローチェアを持ってきて、一緒に食べるんですが、ジーっと見てヨダレを垂らして見ています(笑)まだモグモグといった仕草はないですが。スプーンを飛行機みたいにブーンと動かしながら近くまで持っていくと、ジタバタしながらスプーンを覗こうとします( ´∀`)- 6月19日
 
- 
                                    ( ¯꒳¯ ) ヨダレ垂らしてるならあげていいと思いますよ😍😍 - 6月19日
 
- 
                                    ケムケム 離乳食GOサインなのですね(*^^*) 
 ちょっと試してみます🎵
 ありがとうございます(* >ω<)- 6月19日
 
 
            退会ユーザー
ウチの双子は明日で1歳9ヶ月になりすが、まだ9kg前後で、成長曲線にギリギリ乗ってるか少し外れていきそうです…😓ご飯は、びっくりするくらい沢山食べるんですけどねー💦
33週で緊急帝王切開で生まれたことや、双子であることもあるのかなーと思い、少し心配ですが…生まれた時にNICUいたのが嘘かと思うくらい、ものすごく元気すぎて、毎日2人でキャーキャー言いながら走り回ってる姿を見ると、小さいけど元気だからいっかーとか思ったりもしています😅
娘達も3歳までは、定期的に病院で診てもらうことになってて、今週検診です!何か言われたら、お医者さんの指示を仰ごうと思います!
すみません💦全然回答になっていなくて…
- 
                                    ケムケム そうなんですか😃✴よく食べるけどおチビさん。だけど「小さくても元気」この言葉に安心しました!うちの子もこんなですが毎日ウンチするし、元気です。そうですね、今度の相談に小児科の先生みえるので色々聞いてみます😄ありがとうございます! - 6月19日
 
 
            マリ
大丈夫ですよ!
うちは成長曲線にもたどり着きません💦
でもめちゃくちゃ元気です!そしてすごい動きます。
うちも2ヶ月半ぐらいから粉ミルク、哺乳瓶拒否で完母です。12回〜14回とかあげてました。
離乳食始まって、大逆転はないです(笑)少食なのだと思います(笑)
3〜4ヶ月検診の時に早めに始めていいよー 5ヶ月の1週間前だったら目をつぶる!と言われたので大きな声では言えないですが、まさに5ヶ月になる1週間前から始めました。
食べはしてくれるけど他の子の食べる量に比べたら少ないので早々に2回あげてました(笑)
- 
                                    ケムケム 少食かぁ!😲なるほど、少食ということもありますよね。 
 発育が平均でなくても元気なら問題ないですね。
 離乳食、私もそのくらいから始めようかな💡ご飯中よくヨダレ垂らしてみてるんです。ありがとうございます✨- 6月19日
 
 
            ふー
39週で生まれてずっと完ミですがすごい飲む方ではないですが
体重はグラフずっと下の方ですよ
離乳食始まって最初はなかなかでしたが2週間もしないうちに食べ出して
今では離乳食よく食べてますよ!
ミルクの量はだいぶ減りました
- 
                                    ケムケム ミルク足せたらどんなに良かったかと思っていましたが、よく考えたらミルクであっても少食赤ちゃんもいますよね!✴ 
 ふーさんの赤ちゃんみたいにすぐに離乳食慣れてくれたらいいなぁ🐰
 ふーさんの離乳食がおいしいのかな。
 ありがとうございます🎵- 6月19日
 
- 
                                    ふー ミルクでも飲む量少ないですよ 
 
 娘は食べる方がいいんだけだと思いますよ!- 6月19日
 
 
   
  
コメント