![はこまる🐡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヵ月検診で体重増加が足りないと指摘され、母乳にミルクを足しています。指導内容に疲れを感じており、母乳のみで育てるか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
産後1ヵ月検診の時に、産院で子供の体重増加が足りないと言われミルクを足す指導を受けました。
1週間で400gほど増えたのでそのまま様子見ていくことになり、現在は母乳量を増やす目的もあり桶谷式の助産院に3週間~1ヶ月に1回通っています。
そこで母乳はある程度出てきているとの事ですが、体重増加のスタートが遅かったためミルクを足しながら様子を見ています。
1回につき60㎖を足しています。
1日最低7回は足すように指導され、母乳だけの回も8回~10回は作るように言われています。
離乳食が始まる頃には母乳だけで済むようになる見込みだと言われたのですが、指導内容が細かいため少しずつ疲れが出てきてしまいました…。
60㎖×7回をあげるならば、70㎖を6回にして4時間おきにしても摂取量は変わらないですが母乳のためには良くないと言われました。
正直、4時間おきにして身体を休めたい気持ちがあり母乳のみで育てることを諦めるか迷っています。
同じような方や、混合から頑張って完母になった方のご意見聞かせてください😭💦
- はこまる🐡(1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
お母さんがストレスを感じてまで頑張ることなのかな?と思います。
私も混合で完母目指してましたが、母乳量が増えてるか気にすることや、増えてない現実にストレスが溜まり、息子はおっぱいを飲ますとギャン泣きする事もあり…。
嫌になって完ミに変えました!
前まで3時間ごとにくる授乳タイムが苦痛で仕方なかったですが、今はそんなストレスなくなりました´ ³`°)
母乳だからとかミルクだからとか関係ないと思います😆
可愛い可愛い我が子なことに変わりはありません!😆❤️
完母になった人のコメントでなくてごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。
はこまる🐡
コメントありがとうございます😢✨
励まされました😭
完ミにされてからは間隔は何時間ごとですか?
とんとん
今は日中は3〜4時間です!
夜は20〜21時にミルク→就寝でその後は自分の時間も設けて寝る前の0〜1時に1度起こしていつもより少なめでミルクを飲ませて寝かせます!
後はそのまま朝を迎えるって感じです😆!
0〜1時は自分からは起きてこないのですが、そのまま寝かせると4時とかに起きちゃうので起こしてミルク飲ませてます!
はこまる🐡
入浴も大体同じ時間に設定していますか?
起こさなければ20~21時から4時まで寝てくれるんですか?😳💡
親孝行ですね✨
1日6回ぐらいの授乳って事ですかね?
とんとん
同じです!17時半〜18時には入れるようにしてます😆!
大体そのくらい寝てくれるようになりました!ただ日中はまったく寝ないです🤣
そうですね!6回くらいです(´▽`)
はこまる🐡
0時にミルクをあげたら朝の7時ぐらいまで寝てくれるんですか?😳✨
入浴後はすぐミルクあげてないんですか?😊