
支援センターや児童館で下の子を遊ばせたいが、上の子が他の子や赤ちゃんに迷惑をかけないか心配。上の子の行動を見守りながら、赤ちゃんを放置できない状況で悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
上の子遊ばせるために
支援センターや児童館って
下の子何ヵ月くらいから一緒に行きましたか?
保育園もいってないしマ毎日引きこもりで飽き飽きしてるから、
支援センターや児童館で遊ばせたいなぁと。
でも赤ちゃん寝転がしといたら
他の方に迷惑なるのかなぁと😣
たとえばうちの子みたいな活発な子いたら
おもちゃ投げたり赤ちゃん踏んだりして危ないかなと。
うちも嫌ですが相手の親にも迷惑なりますよね😵
ベッドある支援センターもみたことあるんですがと上の子走り回ったりいろんな場所行くだろうし
おもちゃ片付けもしないとだし
それについてかなきゃだし
赤ちゃん放置するわけにいかないしで
上の子よその迷惑なってないか目離せないしなぁと😣
みなさんどうされてますか??💦
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

mama
うちは下の子1か月過ぎから行きましたよ
上の子目離す訳にいかないので下の子はずっとおんぶです。

☆*゚
下の子は3ヶ月からデビューしてます❣
地域によってネンネ時期の子供が多かったり、少なかったりでしょうがうちの地域はネンネの時期の子供も多いのと場所も広すぎないので下の子みつつ先生も相手してくれたり抱っこ紐で下の子はいたりでなんとか過ごしてます☺
-
ママリ。
そうなんですね!
逆にうちの息子が支援センター行って、赤ちゃんいたら
ちょっかい出したりおもちゃ投げないかとかそわそわしちゃうからなぁと😣- 6月18日
-
☆*゚
その子のタイプにもよりますよね😅
うちは下の子が産まれてから溺愛してるしとても優しいお姉ちゃんなので他の赤ちゃんの傍では走らない、危ないことしない!!!!は守れてるのでなんとか楽しんでます😂💕
大変でしょうがお子さんの為にもデビューするなら抱っこ紐で上の子に付きっきりで様子みてもいいと思います♪*゚- 6月18日

A子
3ヶ月前くらいに初めて行きました!
その時は義母と行ったのですが、1人で子ども連れて行ったのは4ヶ月頃です!
基本は下の子と一緒にいて上の子はちらちら見つつ自由に遊ばせてます。
同じおもちゃで遊んでいる子がいる時はその子のママさんが相手したりしてくださるので助かってます(^^)
うちの子いろんなママさんに話しかけるので相手してもらってます(笑)

おとママ
1ヶ月健診が終わってから支援センター連れて行っています!
私が行くところはバウンサーを貸してくれるので、そこに下の子寝かせて上の子相手してました(^^)
先生方が手が空いてると下の子見ててくれたりもします!
あとは他のママさんたちは抱っこ紐で抱っこしながら上の子見てる方も多くいらっしゃいますよ!

チッチ!!
下の子1ヶ月で行きました(笑)
上のお子様の年齢ならある程度行けると思いますが…どうでしょう!
うちの子は、イヤイヤ期と赤ちゃん返りで大変ですけど(−_−;)
-
チッチ!!
上の子1歳9ヶ月でした>_<
- 6月18日
ママリ。
1ヶ月から使えるおんぶひもあるんですね!😳😳
mama
1か月の時は前抱き!ですね
すいません伝え方が悪くて
首が座ればおんぶ!