離乳食を始めて18日目の息子が、離乳食を始めてからミルクをなかなか飲まない悩みです。食事内容や飲む量についての相談です。
夕方にも同じ質問をしましたが、もっと多くの意見を聞きたいのでよろしくお願いします🙇🏻♀️
離乳食を始めて18日目の息子ですが、離乳食を始めてからミルクをなかなか飲みません😱
以前は1回に200をペロッと飲み干してたんですが、離乳食をあげた直後は100前後しか飲みません💨
今日はその後12時にミルクをあげたときは200飲んだのですが、16時半頃飲ませようとしたら全然飲まなく、やっと60ぐらい飲んでくれました💨
口に入れた瞬間は飲んでくれるのですが、すぐ遊び始めちゃう感じです😑
夜中とかちょっと寝ぼけてるときはちゃんと200近く飲んでくれます!
今離乳食は1回食で朝8時に・10倍粥4匙・野菜類3匙・豆腐2匙程です。
ミルクを飲まない以外はとても元気です😊
みんなこんなもんなんでしょうかね??🤔
- ゆかちん☺︎(7歳)
コメント
よつば
そんなもんじゃないですか☺️
赤ちゃんの1口は大人の3口と同じと栄養士さんが言ってました。
そのぐらい口の周りの筋肉を使い、一生懸命慣れないものを食べるのでしょう。
疲れたり、お腹も満たされたりで飲まないんじゃないですかね☺️
★maruru★
上の子の離乳食時期に
『ミルクの量が減ったらそれだけ離乳食で食べれてる証拠だよ』
と教わりました(^o^)
なので大丈夫だと思いますよ(๑´∀`๑)
-
ゆかちん☺︎
回答ありがとうございます😊
ミルクの量は減るもんなんですね!
たしかに毎回残さずしっかり食べてくれてます!
成長のあかしなんですね😋- 6月18日
ゆかちん☺︎
回答ありがとうございます😊
「赤ちゃんの1口は大人の3口と同じ」初めて聞きました😳
そんなに一生懸命なんですねぇ💕
満腹中枢が刺激されてるんですね!
心配しなくて良さそうですね😊