
コメント

ちゃくら
わたしも測り始めはそんな感じでしたよ!
2.3周期くらいで安定してくると思います^ ^

ぽんぬ
起きる時間は多少ズレても4時間睡眠してからの測定なら問題ないらしいですよ!
-
みーこ
なるほど…
私の起きる時間が多少のズレなのかわかりませんが、続けて測ってみようと思います。- 6月18日

🌻
私も最近?(2周期目あたり)測り始めましたが、ホントに同じ感じでした!!。>_<。
だから質問がよく分かります。
計らないと!ってゆぅプレッシャーと、上がらない、明日は上がるかなってゆぅプレッシャーで、ガタガタの低体温ばかりのグラフでした💦
なので、ストレスになったから最近は基礎体温お休みしてます。
ちなみにそのストレスもあると自分では思ってますが、病院行ったら多嚢胞性卵巣で排卵してないかもと診断されました( p′︵‵。)
-
みーこ
あるあるなんですね😱
以前私も多嚢胞性卵巣だったので、それかなーとも思います…- 6月18日

退会ユーザー
私も今月から測り始めています。
4時間以上寝なきゃいけない。
寝返りも打たないうちに測る。。。
とか言われるとプレッシャーになりますよね😫💦
なんとなくは測れているけど、、、
何ヶ月も続ける自信がなくなってます😱
でも、受診するなら3ヶ月分あった方がいいと聞くので、とりあえず、頑張って測ろうと思ってます🐣
-
みーこ
私もプレッシャーでちょっと嫌になってます…
なんか測り方間違ってる気がします😱- 6月18日
-
退会ユーザー
睡眠不足の方が妊活にも健康にも悪そうなので…
あまり神経質になりすぎない方が良さそうですよね‼️
結構、ママリでも、ストレスになるから基礎体温は辞めましたって人を見かけます💡- 6月18日
-
みーこ
神経質になっている気がします😱
やめる方いらっしゃるんですね!
必ずやるものだと思ってました。- 6月18日
-
退会ユーザー
基礎体温表が絶対必要かどうかも病院によるみたいですよね!
私は歳も歳なので、8月までにできなければ勇気を出して病院に行ってみよう、それまでの3ヶ月間は基礎体温測ってみよう〜
と思っています💡- 6月18日
-
みーこ
なるほど…
とりあえず3ヶ月ほどつけてみます!- 6月18日
-
おち
私も同じく今月から始めて、まさにそんな感じです😭
プレッシャーを感じて何度も起き、何度も測り、始めてすぐなのに、もうやめてしまおうかと考えました笑
こんなことを妊活の先輩たちは乗り越えてきたのかと思うと本当に尊敬します…😥
でもまだたった1ヶ月だし、続けることが大事!というアドバイスを婦人科の先生からいただいたので、私はもう少し頑張ってみようと思います!
お互い早く授かればいいですね☺️- 6月19日
-
退会ユーザー
婦人科通われているんですね💡
私は病院自体が苦手なので…
病院通われている方も尊敬です…😣
まずはきちんと排卵しているのかが不安ですよね、、
お互い神経質になり過ぎず、リラックスして赤ちゃん授かれるといいですね🐣🍀✨- 6月19日
みーこ
何ヶ月か続けて測らないといけないのですね!