
男の子が4ヶ月で寝付きが悪くなり、おしゃぶりを使っても寝返りで外れたりして困っている。抱っこで寝なくなった原因やアドバイスが欲しい。
そろそろ4ヶ月になる男の子の寝付きについて質問です
今までも寝る前に泣くことはあったのですが抱っこして泣いてるうちに眠くなって寝てくれていました。
でも、ここ数日眠くなって泣き始めていつものように抱っこしていると鼓膜がはち切れそうなぐらいの大声で泣き叫んで寝てくれなくなりました
おろして遊ばせてみたりいつもと違う部屋に行ってみたりしても永遠と泣き続けベッドに横にしておしゃぶりをあげるとぐずぐずしながらも寝てくれるようになりました
でも、寝かせながらおしゃぶりをさせるとすぐ寝返りしておしゃぶりが取れてしまったり真下を向いておしゃぶりが押し付けられてしまったりでなかなか大変です。
おしゃぶりも押さえてないとすぐプイッと出してしまいます。寝返りした状態じゃないと寝付きが悪い子みたいでおさえずらいしなかなか寝てくれずどうしたものかと困っています
そもそもなんで抱っこで寝てくれなくなってしまったのかなーと、、、
同じような方がいたら自分はこうしてるとかアドバイスもらえると嬉しいです
- まよ(6歳)

Rii♥mama
同じかはわかりませんが…
うちの娘は今まで寝かしつける時横抱きだったんですが、突然横抱きを嫌がり泣くようになってしまい、縦抱きじゃないと寝てくれなくなりました💦
腰がすわってないため縦抱きずーっとしてるのはかなり疲れますが、横抱きは耳がキーンとなるくらい大泣きされます😭
おしゃぶりは嫌がるので、全くしてくれません🤦
コメント