

🗿
豆電球つけて寝てます!

taken♡mama
入院中授乳していたら、赤ちゃんが息をするのを忘れて吸い続けていて唇の色、顔色が悪くなることがあり、助産師さんに『部屋を明るくして顔色がわかるようにして授乳してね!』と言われました。
泣いたあとすぐに飲むと息をするのを忘れてしまい、顔色が悪くなることがあるそうです。
-
おとうふ
なるほど…!ありがとうございます!
参考にさせていただきます😄- 6月21日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
授乳の時は真っ暗か常夜灯つけてました😄
オムツ交換する時は常夜灯でした💡

ぽぽぽぽーん
同じく豆電球をつけて寝てます♪

ママリ
豆電球でした!
今も豆電球です💡

ちぃ3児(4児)ママ
授乳中は茶色の電球つけてました( ´^ω^ ` )

たかゆか
豆電球だったり、自分の目が暗闇に慣れてれば明かり無しだったりでした。隣の部屋の電気をつけたりもしました。

ぽろねーぜ
豆球つけてましたが、暗くした方が疲れ取れやすいと聞いて、押したら電気がつくキノコのライト買いました😊

おとうふ
みなさま豆電球なのですね!!
それは産院で『明るいと赤ちゃんに悪いから!暗くしてね』といった
指導があったのでしょうか??
もうじき退院するのですが、疑問でして…

ママリ
そう行った指導はありませんでした\( ˆoˆ )/

キイチゴ
私は蛍光灯つけちゃってます😅
できるだけ暗めにはしてますが、それでも明るいです。

もちこ。
うちは授乳する時は蛍光灯つけてます😳
暗いところで授乳するのはやめましょう、と入院のしおりに書いてあったので😵💦

らんまま
あたしも豆電球です💡

🐻
うち豆電球3段階なんで豆電球の1番明るいヤツつけてねて、
授乳タイムになったらエコモード?ちょっと暗めの電気つけます!
-
🐻
うちは特に産院で指導はなかったけど、暗いとおっぱい目の前にあるのにめっちゃ探したり、乳首掴んでくるから電気つけてます!
旦那も夜勤で大体居ないので(^_^;)- 6月19日

ゆかちゃん
豆電気つけてます(^-^)

とらぽん
電気スタンドです‼️けっこう明るいかもしれないです‼️オムツも変えたりするので皮膚の状態見れる位の明るさにしたいです😊

ntk
病院では夜中の授乳も明るい部屋で行ってたので、電気着けてあげてます!
暗いと表情やちゃんと飲めてるか分からないので😥
特に指導はなかったです💦
3ヵ月までは朝夜の生活リズムはまだないって聞いたので特に気にしてないです💦

ミルキー
ちゃんと起こさないと
おっぱいで
むせちゃうので💦
オムツと授乳中は
電気をつけてます。

ねこまんま
オムツのウンチしてるときだけ明るくしますが、あとは豆電球です
コメント