
9日目の赤ちゃんが夜泣きで困っています。授乳やミルク、オムツ替えをしても泣き止まず、飲みすぎて吐き戻すことも。ママは心配しています。
産まれて9日目
寝付きが悪いのか
夜中授乳ミルクオムツ替えしても
なかなか寝ずにグズグズ泣いて
抱っこしても変わらず…
産婦人科から3時間ごとに起こして
授乳両方5分、ミルク、オムツ替えと指示がある為
行いますが
泣く度に授乳してたらその時間には
ミルクなかなか飲まなかったり…
しまいには飲みすぎなのか吐き戻しがあったり…
てんてこ舞いです(´・ω・`)
泣く度に顔真っ赤にするから
可哀想だし暑くて汗かいちゃってるし
使えないママでごめんねと気持ち下がります…
- ちょめ(6歳)
コメント

おさかな
産まれてすぐなんてそんなものですよ❗
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから❗
吐き戻しがあるなら、おっぱいだけでたりてるんじゃないですかね?
無理にミルク足さなくても欲しがるだけあげて、泣いたらおっぱいでいいとおもいますよ~
私なんか2時間おきくらいにおっぱいあげてました~
大丈夫です、どんなママもみんなそんな感じで頑張ってますよ~
つかえないなんて自分でいっちゃダメですよ!
ちゃんと頑張ってますよ!赤ちゃんにちゃんと頑張りは伝わってますから!
ちょめ
産婦人科指示で1週間検診があるんですが
その時に1週間3時間ごとに母乳、ミルクどのぐらいしたか表で提出があって
この一週間の間にはミルク120ml飲ませようと言われてて
でもウチの子60mlも飲まない時もあり…(最初に母乳5分を両方飲ませてからミルク飲ませる)
不安になります…
追い討ちをかけるように
同居している旦那ママに
抱き癖つくとかいろいろ言われて
何かと部屋に入ってきて
やっと寝てくれたのにわざわざ声かけたり…
ダブルパンチで病みそうになってます(´Д`)
おさかな
そうなんですか。
私は完母だったので、ミルクを足したのは産んだ次の日の夜だけでした。
私が産んだ病院は完母推しだったので、赤ちゃんが泣いたら、とりあえずおっぱいくわえさせてあげてという方針でした。
母乳だとどれだけ飲んでるかわからないから余計不安はありましたが、回数多ければ大丈夫!体重増えてれば大丈夫よと言われてミルク足さずにいきました。
たぶんミルク飲まないのは母乳がでてるからじゃないですかね?
あんまり考えすぎなくて大丈夫ですよ!ちゃんと大きくなりますから!
抱き癖とかは今はむしろ抱っこして愛情深くしてあげるのがいいんですと言っちゃいましょう!(なかなか言いづらいとおもいますが)
きっとお義母さんも心配で気遣ってくれてるんでしょうが、産後はまだ体も疲れてますから、静かにしてほしいですね(゜ロ゜)
旦那さんにその辺伝えてもらいましょ!
無理は禁物ですよ!
ちょめ
完母だったのですね(´・ω・`)!
尊敬します!
そうなんですかね…
母乳→ミルクだったんですが
不安になったのでミルク→母乳の順番にかえました😅
そして常に家にいるので
もう心も体も休まらず辛いです…
旦那に伝えてもらいましたが、変わらず…