
2歳4ヶ月の娘が食事を拒否し、おやつばかり食べることで悩んでいます。食事を拒む子供に対処する方法について相談しています。
2歳4ヶ月の娘が毎日食事をとりません。
毎日1食ちゃんと食べるかどうか…。
一応好きな物を出してみたりしていますが
食べず、フルーツなどおやつ系ばかり口にします。
私も甘やかさずおやつをあげないようにすればいいのですが
あまりにもご飯、おかずを食べないので何か食べて欲しくて
3時にはおやつを出します。
それが悪いのでしょうか。
食事を用意しても食べてくれずストレスです。
2歳の子供はこんなものなのでしょうか?
- さら(7歳, 9歳)
コメント

ゆきな
うちの子も一緒です(・・;)
でもまぁ毎日元気に走り回ってるしいいか…と諦めてます。
一応ご飯はちゃんと出しますがほぼ食べませんね!!!
アイスとおやつはしっかり食べるんですけどね!!!笑

ほのママ
うちの2歳の娘も同じく食べないです(>人<;)!
でもしっかりゼリーのおやつやウエハースは食べるので分かっていてもイライラしてしまいます(´・ω・`)
イライラ期でぎゃぁぎゃあ泣いてる中、必死で作ったチャーハンやおやきやお味噌汁も食べてくれないので代わりにアンパンマンのパンで夕飯を終わらせたりします!
でもみなさん言いますが「食べないならそれでよし!」とおおらかな気持ちで受け止めると良いらしいです。
しかし私はそれがなかなか出来ず、苦しみながら日々のらりくらりやっております( ; ; )
世の中の食べないで悩んでいるお母さん方、本当にお疲れ様です。。。
-
さら
イヤイヤ期なのかワガママなのか
わからずたまにならよくても
食べない日が多くて凄いイライラします。
アンパンマンのパンで終わり(^^)
それでもいいかもしれませんね。
でも同じように悩むお母さんが
いるとそれだけでも救われます…。- 6月18日
-
ほのママ
うちは食べむらの激しい日がもう7ヶ月ほど続いておりまして本当にノイローゼになりそうです。笑
適当でいいんだと思う日もあれば、やっぱりさすがに栄養なさすぎ?と焦る日もあれば、もう何もあげたくない!おかしでいいや!とイライラする日もあって情緒不安定すぎて自分が嫌になります(´・_・`)
でも、それでもニコニコ笑って元気に私に抱きついてきてくれる娘を見て、少しは適当にならないとこの子のために良くないなと最近感じるようになってきました。
同じ悩みを持つお母さん同士、いっしょに乗り越えましょうね(●´ω`●)
辛い時は、さらさんのように同じ悩みを持つお母さんが今日もどこかで頑張ってると思ってわたしも頑張ります(o^^o)- 6月18日

さら
遅くなりました💦
7ヶ月は長いですね💦💦
それはノイローゼになりそうです😱!
私は娘が食べない、言う事聞かないのが1週間続いただけで
ストレスで体調を崩しノイローゼになりかけました、、、
わかります。
何かあげなきゃ!と思ったり
怒ってもう何もあげない!と思ったり。
昨日もお昼は一口だけでした…
朝はたべたからいいか。と
諦めました。
少しテキトーになって
自分も楽しようと思います💧
ノイローゼになったらいろんな人に
迷惑かけてしまうし、
お互い程々に頑張りましょう。

ほのママ
はい(o^^o)
少しでもママが元気になるように、リラックスの方法を探していきましょうね(*´∇`*)!
ちなみに私は食べない時は諦めて、子供が遊んでる横でコロコロ寝ております!すると子供もいつのまにか寝てしまってプチ休憩が生まれて、そこからおやつに小さいのりおにぎり🍙食べてみる?と言ったらなんと4つも食べてくれました。
なのでまだまだ未知の世界なのだからあきらめちゃいけない、でもちゃんと休もう(o^^o)心も体も。
と思いました。
さらさん、共にがんばりましょうね☆
さら
同じく元気に走り回ります😩
仕方ないのでしょうか…
ガリガリで食べないなら心配ですが元気だし心配えらないですかね。