※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こったん
妊娠・出産

南海トラフ地震で津波が来た場合、高松市でどこに避難したらいいかわかりません。どこが安全でしょうか?

地震大丈夫だったでしょうか💧 ふと思ったのですが高松市の方に質問です! 私は最近北海道から高松市に引っ越して来たのですが、正直まだ高松市内の事をよくわかっていません。。もし南海トラフ地震で津波が来ると想定されたときどこに逃げればいいのでしょうか😓 みなさんならどこに逃げますか??

コメント

hana

こったんさん、おはようございます!

地域の防災マップなどを確認しておくといいと思います!(^^)
津波が来るってなったらとにかく
とにかく高いところを目指すのが身の為ですが、ここまでは来ないだろうという思い込みは1番して欲しくない所です!東日本大震災経験者としてそれは心に入れていて欲しいです(TT)

  • こったん

    こったん

    なるほど🤔 確認してみたいと思います!! 思い込みは良くないですね、、ありがとうございます!!!

    • 6月18日
ぴたごらすいっち

地震、怖かったですね💦

私も県外から来てどこに逃げるかとか確認してないのでしないといけないなって思いました😢💦💦

余震もあるでしょうしまだまだ不安はありますね😭

  • こったん

    こったん

    怖かったです💧 近々さらに大きい地震が来るかもしれないのかなと思っているのでお互い確認しておいてすぐ逃げれるようにしましょうね😭😭

    • 6月18日
ONE

防災マップは市役所に行ったら貰えますよ!何年か前の台風?で浸水したのが香西周辺、屋島、元山、三谷、上之町後は海沿いが浸水したらしいので、今住んでるアパートはそこをはずして住んでます!抜けがあるかもなのでハザードマップを見るのをおすすめします!後この間ラジオでため池付近も危ないと言ってました!ため池を囲ってる部分?が崩れてそこから水が溢れる可能性があるみたいです。
南海トラフ怖いですよね。私はちゃんと子ども、飼ってる猫を守れるんだろうかってずっとシュミレーションして寝れなくなることがあります😭

  • こったん

    こったん

    もらえるんですね!!ありがとうございますぜひもらいにいきたいと思います。 いつくるかわからず、本当に怖いですね😭 私ももうすぐ出産で、旦那も仕事でほとんどいないですし、実家は北海道で頼れる人がいないので子供は必死に守りたいです😭

    • 6月18日
はじめてのママリ

わたしも北海道から高松市に去年の10月に引っ越してきました。
全然わかりませんよね😭質問の答えになっていませんが、同じ境遇の方がいて嬉しくてコメントしてしまいました。

  • こったん

    こったん

    私は去年の12月です! 同じくらいですね😳 わからないですよね笑私もまわりにいないから同じ境遇の方嬉しいです😳 !

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも旦那は仕事でほとんどいません😭
    お腹の子もいるので不安ですよね…友だちも全くできないし😭というか、どう作ったらいいか…笑

    • 6月18日
あんこ

防災マップが市役所や、おそらくお近くのコミュセンにも置いてあると思うので入手してください😊
あと、高松市内沿岸部では水面からどれくらいの高さがあるのか、壁に表示がある場所が多いので(約10年前の台風による浸水で被害が多かった場所は特にたくさん表示があると思います)、普段からチェックしておくといいと思います👍
避難場所もいろんな種類があって、例えば津波がくるような心配があるときに不向きな場所にある避難場所は、津波が発生したときには利用できないような場合もあります。
お近くの避難場所がどのようなときに利用できるのかチェックしておいてくださいね❗️

  • こったん

    こったん

    ぜひ入手したいと思います!! 台風で浸水とかも経験した事ないので色々初めてです、、日頃からしっかりチェックしておきたいと思います!! ありがとうございます!!

    • 6月18日
ちぃ

私も県外出身です。幸い、私のところは海から離れてるのと近くに大きな体育館、高台に学校やホテルがあるのでそこに避難と考えてます。
防災マップが年に1度配布されます。過去の台風浸水場所も載ってます。
香川は池の多い地域なので池の崩壊も要注意です。
これも防災マップに崩壊時に浸水する地域等も載ってるのでそれも参考にするといいかと思います。