![2児の親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代前半の夫婦が生命保険について悩んでいます。現在は県民共済に入っているが、夫の保険について迷っています。将来的に手厚い保険に加入したい考えだが、最初の3年はあまりお金をかけたくないとのこと。同世代の方の保険事例や月々の費用について知りたいそうです。
生命保険についてです。
夫婦とも20代前半です
終身とか入院、ケガ、病気とか
色々ありますがどれにすればいいかよく分からなくてw
一応子供と私は県民共済入ってますが
旦那はどうしようかなー。悩んでます😭
私が働いたら夫婦で手厚い保険に加入しようとは
思ってますが、とりあえず3年間はあまり
保険にお金かけたくないのが本音です😂笑
旦那さんが20代前半の方、なんの生命保険に
入ってるか教えてください😂
あと月々いくら、掛け捨てや積立なども
教えてくれると有難いです🙏🏼🙏🏼
- 2児の親
コメント
![どっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どっと
少しでも若いうちに加入した方が
安いですよ😂
21で、医療と終身入ってます
旦那は1まん4.5千円月々払ってて
わたしは9000せんほどです!
一様2人とも積立で何歳になったら貰えるって感じの保険です
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
三十代後半ですが失礼いたします(笑)
胡蝶蘭舞さんの旦那さんはまだ若いので、医療保険や傷害保険を手厚くするのも良いですよ。休業補償をつけたりして。
上記は掛け捨てでもよいかな。終身保険は満期があるものにして60歳満期や15年払い、支払いが済んでも解約しないで置いておけば亡くなった時にちゃんと保険がおります。まだ若いので満期付終身でも掛け金は安いです。
大手保険会社は安心ですが、けっこう保険料金が高いので、ネット保険などもあります。保険料お手頃でCMでよくやってますよね。
私は旦那に某ネット保険の終身保険に入ってもらっています。
10年や15年払いにすれば、満期後に解約すればお子さんの教育資金としても活用できますよ。満期を向かえず解約しちゃダメですよ。戻りがほとんどのありません、特にネット保険は。また、満期後解約せず、何年か置くと支払い額よりも払戻金が上回るのもあるのでよく吟味してみてください。今はどこの学資保険も払戻率が悪いので、終身保険の払戻率がよいものを学資保険がわりに契約する人が多いみたいです。
私は旦那も年なのでもっと早く結婚して保険入れば掛け金やすかったのに~(>_<)と後悔です。
話がながくなりましたが、お子さんと奥さんのために、「死亡保険掛け捨て三千万位の補償」と「医療保険休業補償掛け捨て」と「満期付終身保険」でいかがでしょう?
「死亡保険掛け捨て三千万位の補償」はお子さんが就職したら止めてもいいかなと思います。
-
2児の親
下に返信してしまいました💦
- 6月18日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
旦那も私も22で、
明治安田の積み立て毎月11000円のに加入してます!
10年で見直しが出来るものなので、負担金が少ないです!
満期で解約すれば、全額戻ります!
あと別で(詳しくはわかりません…)終身入ってみたいです❗️
-
2児の親
積立のがいいですよね🤔
明治安田、調べて見ようと思います🙏🏼
満期解約で全額戻るのいいですね☺️
参考になりました!ありがとうございます☺️- 6月18日
![けいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいまま
旦那様が生計を担っているなら、どちらかと言えば旦那様にしっかりした保険かけておいた方がいいですよ。旦那様に何かあった時に無収入になっちゃいます。
終身保険と医療保険はかけています。月1万くらいの掛け捨てです。
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
保険の無料相談のようなところで色々話を聞いて、どんな種類があるのかなど聞いて吟味して加入してほうがいいですよ。我が家も今月見直し依頼して今まさに相談中です。自分達の暮らしや希望に合った保険を色んな視点からファイナンシャルプランナーの資格を持った方などが詳しく教えてくれます。無理矢理加入とかさせられませんし、相談や話を聞くだけなら無料なので。保険、種類が多いし難しいですよね。
-
2児の親
専門の方に相談した方が一番
わかり易いし納得して加入できるし
いいですよね🤔!相談無料なのも嬉しい笑
ほんと色々ありすぎてチンプンカンプンです(゚ロ゚)
行ったら加入させられるのかなと思ってたので安心しました😭🙏🏼
近々相談に行こうと思います!
教えていただきありがとうございます☺️💓- 6月18日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
夫婦24歳で、
子供とともに県民共済しか
入っていませんでした😂
県民共済もとりあえずって形で😂
でもほけんの窓口で
いろいろ相談してて
今週契約するところです!
県民共済と同じくらいの値段で
掛け捨てで条件がいい
保険があったので(笑)
積み立てにしちゃうと
万の世界に入って生活苦しくなるので
掛け捨てで数千円にしました!
子供たちはそのまま県民共済に
入ってますが夫婦で
保険を変えます(*´꒳`*)
ほけんの窓口の人は
ほんとにわかりやすく
説明してくれるし、
自分たちに合った保険を
探してくれますよ!
行ってよかったと思ってます☺️✨
-
2児の親
わたしも県民共済はとりあえずって感じです😂
積立だとお高めですよね(゚ロ゚)
うちも生活がなー笑
ほけんの窓口行ってみようと思います☺️
教えてくださりありがとうございます🙏🏼💓- 6月18日
![2児の親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児の親
詳しくありがとうございます!!
かなり参考になりました😳
ネット保険もいいですね!
最後の3つ、調べてみようと思います!グットアンサーにさせていただきます💓ありがとうございました☺️!
2児の親
積立のがいいですよね🤔!
参考になりました!ありがとうございます☺️