![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
私はあぐらの状態で足と足の間に子供のお尻入れて
片方の手で抑えて片方の手で背中さすってます!
その時結構丸めた姿勢にしてますヽ(*´∀`)ノ
いいのかわからないけど、げっぷしてますよ!
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
顎を支えるというのがどういうかんじなのかよくわからないのですが、、
私は首から後頭部にかけてを手の平全体で包むようなかんじで持って反対の手でお尻あたりを持って縦抱きにしてましたよ。
首が固定されるのでガクンとならないです。
-
しん。
拾い画像ですが、こんなのです!
その縦抱きだと、背中はさすらないということでしょうか?- 6月17日
-
二児の母
座らせてるかんじですね!
うちの子はそれだと全然ゲップでなかったので縦抱きでできるだけ真っ直ぐの状態の方が出やすかったので肩に顎を乗せるようなかんじで縦抱きにしてました。
乗せて少しだけうしろに倒れるようなかんじにすると安定するので首を支えていた方の手で背中さすってました。- 6月17日
-
しん。
なるほど!試してみます!
- 6月17日
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
私は脇を支えるのではなく顎の下を支えてやってました。
そうすれば、かくんとならないです🙂
-
しま
拾ってきた画像です😊
- 6月17日
-
しん。
おお、顎だけささえるんですね!
これも試してみます!- 6月17日
しん。
やったことないです!やってみます!
🐻
それか胸元に頭が来るようにしたらいいかもです!