
すごくややこしいのですが 旦那の弟の嫁の妹が出産したようです。うち…
すごくややこしいのですが 旦那の弟の嫁の妹が出産したようです。うちからお祝いを渡すのはまぁ納得できますが、義父が私の両親もお祝い出した方がいいのでは?と言って来ています。
我が家が出産した時は弟嫁の両親からお祝い頂いたので、私の両親も渡した方がいいと義父は言います。弟嫁の妹となると私の両親からすると関係が一つ遠くなりますよね?弟家に子が生まれた時はもちろんうち両親もお祝いしました。
今回もし渡すと私の兄(新婚)の子が生まれた時に気を使わせますよね。
恐らく義父は関係を勘違いしているのだとは思いますが、、、なんだかここで渋るとケチだと思われるのも腑に落ちずで😅
皆さんなら実親にお祝い出すように促しますか?またここは渡すのが普通なのでしょうか?
- あゆ(7歳, 10歳)
コメント

りっちゃん
ご両親はお祝いを渡さなくてもいいと思います❗
義弟の嫁の妹って、ちょっとご両親から離れた関係になりません?
あゆさんたちからだけで大丈夫だと思います😌

退会ユーザー
私なら弟の嫁の妹にお祝いなど渡しませんね(笑)
-
あゆ
私も渡す方がいいのか悩みました😅
何せ会ったこともないので、、、💦
義父の見栄はりです😞- 6月17日
-
退会ユーザー
渡さなくていいと思いますよ!意味わかんないじゃないですか(笑)
会ったこともないし、向こうからしたら
え。ってなりますよ(笑)- 6月17日

あーちゃんっ
弟の嫁の妹とかもうほぼ関係ないんじゃないですかね?もらった方も「えっ?」てなると思います!むしろなぜ、お祝いなのに強要されないといけないのかがわかりません。笑笑
-
あゆ
関係ないですよね!妹さんに会ったこともないので😅💦
義父は見栄はりだし人の家の事に首を突っ込みたがるややこしい人です、、、これから先が思いやられます😞- 6月17日

eeekaaa
出さなくていいとおもいますっ
スタイとか贈り物くらいにしたら
どうですか?
-
あゆ
贈り物いいですね!気持ちだけということで😊
- 6月17日

納豆ご飯(サブ)
普通じゃないと思います🤔
でもあまり一般的じゃないですが、結婚祝いを渡す方もいますし出産祝いを渡してもおかしくはないのかなと思います(><)
でもお義父さんから言うのって何か嫌ですね💦
あゆさんの旦那さんは長男ですか?
それなら「長男の嫁の実家からお祝いもらいました」と義弟さんのお嫁さん(とその家族)にいい顔をしたいのかもせれませんね😅
-
あゆ
結婚祝いすら渡してないんですよね💦💦
長男です!義父はかなりの見栄はりで人の家の事にすぐに首を突っ込みたがる人です😞💦
今回渡すとまた誰かが出産する度(かなり遠い親類でも)に出さないといけなくなりますよね。義父の言いなりばかりはなれませんね😅!
コメントありがとうございました!- 6月17日

あー
遠いですね💦
しなくていいと思いますが
義父が 言われているので
あれば 気持ち程度
なにかを送るかもです😭
あゆ
やっぱり関係離れてますよね💦
うちからだけにしたいと思います😄
ありがとうございました!