※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃおう
子育て・グッズ

2歳の息子が少しずつ言葉を話し始めたが、病院で療育をすすめられた。もう少し様子を見てもいいでしょうか?

2歳の息子ですが、1カ月ほど前からようやく少しずつ言葉がでてきました😂
私の行った言葉を頑張ってマネしている感じです☺️
言える言葉は、クック、ないない、ばぁ、モー(牛)、ポッポ、かっか(お母さん)、ばぁば
まだまだ2歳にしては少なく、以前定期的に通っている病院で言葉の療育に通うことをすすめられました。
私としては、ようやく言葉が出始めているのでもう少し様子をみてもいいのかなぁ〜と思ったのですが、、
どう思いますか??😳

コメント

ケイトリン

まだおうむ返しがほとんどなら、試しに言葉の療育に行ってみるのはいいと思いますよ^_^
お子さんが楽しんでくれて、なおかつ言葉も出てくれればラッキーですもんね✨
焦る必要はないけれど、おうむ返しと自発的な発語は違うので、行ってみていいような気がします。

  • みぃおう

    みぃおう

    ありがとうございます✨
    そうですね!楽しんで言葉もでてきたら嬉しいですね😆
    前向きに、行ってみようと思います!

    • 6月17日
あーか

何回か行ってみて、お子さんに合うようならそのまま続けて通うのがいいと思うし、合わないようなら辞めたっていいし…行って損はないかな?!と思います(・ω・)/
良い刺激にもなるでしょうし、それで言葉がボンボン出てきたらなおさらよいですよね♡
保育の仕事してましたが、早くから療育行ってる子はやはり行き始めてから言葉が増えるとかもよくありました!

  • みぃおう

    みぃおう

    ありがとうございます😊
    そうですね!まずは1度行ってみようと思います✨
    早くから療養行ってると、言葉増えることが多いのですね✨
    楽しみになってきました😊

    • 6月17日