 
      
      子供が哺乳瓶を受け付けなくなり、離乳食の時期も迫っています。哺乳瓶を続けるべきか、マグマグを急に与えても大丈夫か悩んでいます。
母乳育児の方に質問です。
今子供が3ヶ月なのですが、
2ヶ月過ぎから哺乳瓶を受け付けなくなりました。
ミルク、搾乳どちらも試しましたし、
乳首やミルクを変えたり哺乳瓶自体も変えたり
乳首を温めたりしましたが駄目です…。
このような場合でも、何かあったときのために
哺乳瓶は挑戦し続けた方がいいのでしょうか。
(完母なので、あげるとしても1日1回で考えています。)
ミルク飲まないのは
日頃あげてない私のせい、みたいに
遠回しに言われていて、しんどいです。
それから、もう2ヶ月もすれば
離乳食の時期にもなりますが、
哺乳瓶NGだと、急にマグマグを与えてみても
無理ですかね…(´・_・`)
そもそもマグマグというのは、哺乳瓶などで
慣れ始めてから使い始める物なのでしょうか?
- na❁(10歳)
コメント
 
            名無しさん
もう時期4ヶ月の男の子のママです( ^ω^ )私の子も急に哺乳瓶拒否を2ヶ月くらいからされて毎日色んな哺乳瓶試してみたものの全て全滅´д` ;たまにピジョンの母乳実感は飲んだりしましたが、もう諦めましたσ(^_^;)
 
            みこママ
別に母乳で体重がちゃんと増えているなら哺乳瓶飲めなくてもいいと思います。完母なんだし、当たり前ですよ。
うちの子は最初の一ヶ月しか哺乳瓶与えてないのでたぶん飲めません(*^▽^*)たしかに、もし自分が病気にでもなっておっぱいあげられなくなったら大変なことになると思いますが…そんなことは、ほぼないですし。
うちは離乳食はじまってからそろそろ、お茶でもーと思って最近リッチェルのいきなりすとろーを、使って練習始めました。一週間以上かかりましたが今日やっと少し飲めましたよ。哺乳瓶飲んでないからスパウトは意味ないかなぁと思って使いませんでしたね。
- 
                                    みこママ ちなみにこんなの使って練習中です - 11月15日
 
- 
                                    na❁ 
 そうですよね。
 完母だから哺乳瓶使えなくても
 別にいいですよね😭!
 実はこの事で夫とぶつかってて…
 でも私頑張ります!(;_;)
 
 スパウトとマグって
 同じものかと思ってました💦
 確かに哺乳瓶ダメなら
 スパウトも無理そうですもんね。
 最終的にストローになるなら
 挑戦したもん勝ちですね✨笑
 画像までありがとうございます♩- 11月15日
 
- 
                                    みこママ 水分だって母乳で充分だし、お茶の味になれさせるならスプーンで少しずつ口にいれてあげれば大丈夫ですよー♪哺乳瓶ダメな子って結構いるみたいですよ。完母なら赤ちゃんだって必要性感じませんもん。 - 11月15日
 
 
            Wあーちゃんママ
今1歳10ヵ月の息子は哺乳瓶、ミルクを全く受け付けませんでした。
なので、5ヵ月頃からストローに挑戦させてました。最初はパックの麦茶で吸った時に少し押してあげて吸えば出ることを教えてあげました。段々吸えるようになったらストローマグにしてました。
ミルクは断乳まで飲みませんでした。
ママはおっぱいの匂いがするからミルクを飲みにくいと、この前、栄養指導で言われましたよー。
- 
                                    na❁ 
 ストローにしたんですね💡
 参考になります…
 その時期になったら、同じように
 ストローで始めてみようかと思います。
 匂いか…赤ちゃんは敏感ですね^^;
 私としてもおっぱいだけで
 大きくなってくれるなら
 嬉しいことなのですけどね☺️- 11月15日
 
 
            との
私も一人目は哺乳瓶全然ダメでした。
幸い、授乳期に母乳をやめなければいけないようなことにはならなかったので、問題はありませんでした。
二人目の今、預けれるように哺乳瓶つかえるといいなあと思っていたけど、母乳出るし面倒くさがりなので哺乳瓶あんまり使わなかったから、やっぱり拒否されるようになりました(^_^;)
一人目、哺乳瓶はダメだったけどマグマグは順調に使えるようになりましたよ!
離乳食前は本当に母乳しかあげていなくて、離乳食始まってからマグマグも麦茶で練習しました(^^)
- 
                                    na❁ 
 おっぱいで成長していく子は
 やはり哺乳瓶ダメになる場合が多いんですね😱
 よっぽど預けたりとかしなければ
 飲めなくても問題ないですね( *`ω´)
 
 マグマグはいけたんですねー✨
 哺乳瓶とは違う、新しい物だから
 受け付けてくれるんでしょうか♩
 うちの子もそうだといいなと願って…☺️
 参考になりました✨- 11月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
無理して哺乳瓶に挑戦しなくてもいいのではないでしょうか?
他の方へのコメントに旦那さんとぶつかって…とありましたが、私は病院で育児の主導権はお母さん、お父さんはそのサポートをと言われました!
私も哺乳瓶に挑戦したら旦那や義家族が預かれるのに…と言われましたが、私に哺乳瓶の必要性が感じられなかったので、練習すら放棄しちゃいましたf^_^;
乳首が痛い時はくじけそうでしたが、今は痛くないので、より必要性を感じなくなってしまいました(ーー;)
あっくんmamaさんの負担のないようにやるのが一番ですよ!!
- 
                                    na❁ 
 育児の主導権はお母さん…!✨
 本当そうですね(>_<)
 夫は、年下の私はまだまだ未熟だと
 見下してる部分があるので。
 主導権握ってブレない母親になれるように頑張らないと😭
 
 私もおっぱいの時間が
 苦痛に思ったことはないし✨、
 哺乳瓶使えなくても、そもそも
 そんな長時間預けることもないし…
 そう思うと、必要性感じませんね(´・_・`)
 おっぱいあげるの、たった1年くらいしかないんですもんね。
 このまま貫きと通そうと思います!
 ありがとうございます💓- 11月16日
 
 
   
  
na❁
飲まなくなりますよね(;_;)
諦めも肝心!ですね😓