
赤ちゃんがずっと寝ていることについて心配しています。寝すぎは発達障害の兆候かもしれません。早めに対応すべきかどうか教えてください。
生後3ヶ月でひたすら寝る子っていますか??
昼間も4.5時間の昼寝もして
起きてる時間が本当少ない気がします
夜も20時とか21時に寝ても
朝まで起きないこともあります…
もうお腹空く時間じゃないのかなと
思っても起きないし泣きません
心配になって4時間あいてら
授乳するようにしてます…
泣くまで待ったがいいでしょうか?
寝続ける子は発達障害だったりという
ネットの記事を見て
もしそうであれば早く対応してあげたいなて
思います。どなたか教えて下さい
- ポポ
コメント

ゆき
たくさん寝るこもいれば全然寝てくれない子もいると思います。
うちの子もそれくらいの時ほとんど寝てて大丈夫なのか⁈と思ってました!
でも最近リズムができてきたのか、午前に1時間、午後に2・3時間お昼寝して夜も8時に寝て朝の8時くらいまで起きません(>人<;)
大人でも平気でお昼過ぎまで寝てる人もいれば、朝しっかり起きる人もいますし、それぞれだと思いますよ(*´꒳`*)

なつ
うちの子も割と寝てます💦
数日は泣くまで待ったりしてたんですけど、ここで相談して、脱水とか怖いし…と思い5時間経ったら起こしてます💦
お腹空いたら泣いて教えてやー?とか喋ってるんですけど😅泣く時と泣かない時とありますね…
-
ポポ
私も5時間たったら起こして飲ませてます😭
全く一緒です😢泣くときと
泣かないときあります😢- 6月16日
-
なつ
なぜ泣いてくれない??と不思議です😢今までは泣いてくれてたんですけど💦
最低でも1日4回はミルクあげれるようにはしてます💦理想は5回です😅- 6月17日

福井ちゃん
はじめまして、私の子供は、3か月です。夜の授乳が、11時で夜中は、起きません、朝6時にミルクを飲ませると、だいたい1時間から、1時間30分でグズリオムツを交換で次のミルクまで30分で起きる時もありますが、1時間寝る時もあり、リズム的に昼間はこんな感じで4時間空き昼間は余りねません。夜は、ミルクを飲ませると朝まで寝ます。
-
ポポ
リズムがきちんとしてたら
安心ですね☺️- 6月16日

ねむりねこ
完母で娘は3ヶ月半ですが、よく寝ますよ(^^)
すごく寝る日だと夜は22時過ぎ~5,6時頃、朝寝3時間、昼寝2,3時間、夕寝2時間のように間の授乳前後に起きてるだけみたいな日もあります(笑)
予防接種の際に小児科で相談したら成長してる証拠と思っていい、とのことだったので気にしなくていいと思ってます♪
-
ポポ
うちも完母なんですけど
寝すぎじゃないかなと心配で😢
うちも起きてるだけみたいな日あります!!
成長してる証拠なんですね!
安心しました😢✨- 6月16日

裕子
わたしの子供もよく寝ます😭心配になりますよね💦💦夜は21時頃に寝て6時頃まで起きないです。寝ぐずりなど無くミルク飲んだら1人で寝てます…。個性なのかな~😣
-
ポポ
赤ちゃん一人一人個性があるって
聞きました!
たまたまよく寝る子なんですかね😢
うちも1人で寝てるときあります😂- 6月16日
ポポ
本当大丈夫かなと
思ってしまうぐらいです😢
夜中は起こして授乳はされてない感じですか??
ゆき
起こしてないです( ˘ω˘ )
寝てたら起さなくて大丈夫ど助産師さんに言われました!