※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

親友に育児の知識を持っているように言われ、無理な誘いがある。寝不足でつきっきりの育児をしているため、現状を伝えたいが、どう伝えれば理解してもらえるか悩んでいる。

独身の親友が無理な誘いをしてきます。

夜遊ぼうとか、12〜14時までなら大丈夫とか


寝ぐすりが酷いので、昼間もしぐずったら
つきっきりになります。親友と話すとかそんな余裕はなくなります。

嫌な気持ちにならないように、
今の現状を伝えたいのですが、どう伝えたら理解してもらえるのでしょうか?

なにも知識がないのに、
育児を知ってるように話してくる子なのですが😖

コメント

ぱーら

子供が小さいからなかなか会えないなって伝えればいいんじゃないですか?
詳しく伝える必要はないと思いますよ😊

deleted user

はなさんのお気持ちそのまんま伝えても大丈夫だと思います!親友なら分かってくれると思います!もし逆ギレや今後一切連絡取らなくなったとしてもそれまでの関係だったんだな〜って私は思うようにしてます😌だから独身の頃よりかなり友達減りました😂

あすか

その時間は無理ってはっきり伝えて、子供が大きくなったら遊びたいなー、ゆっくり話したいなー☺️と付け加えればいいと思います😊

kana

夜は子供の生活リズム狂わせたくないから無理です!とかですかね?
昼のその時間も昼寝させたいですよね💦はなさんがその親友さんと会いたいのなら、その時間はお昼寝の時間だから家から出るのは難しい、ぐずってゆっくり話せないかもしれないけどそれでもいいならうちに来てくれる?とか…会いたくないならお昼寝の時間だから無理だわとそのままお断りしてみては?

ゆずしば

そうですね。
もう少し大きくなったら遊べるかな〜〜とかやんわり話したら分かって貰えるんじゃないですかね❓❓

ゆころん

はっきりと、友達に伝えても大丈夫だと思います😊
子育てが本当大変で、自分の休む時間作れない。夜は特に忙しいからキツイんだ。落ち着いたらまた連絡するね!遊ぼうね!伝えましょう👍
私の親友も独身で最初はカラオケ行こうとか誘われてましたが、育児大変だとはっきりと伝えたら、理解してしれましたよ✨