
離婚後、出生届を出すと元夫の戸籍に入りますか?籍を入れずにいたら、元夫には知られずに自分の戸籍に入りますか?今の彼と籍を入れたら、彼の戸籍に入りますか?子供の戸籍上での父親は元夫になりますか?不安です😥
離婚後300日問題のことです。
元夫との間の子ではなく、今の彼との子であることは間違いないです。
調べたら出産後、出生届を出したら元夫の戸籍に入ることがわかりました。
それはしょうがないことなのかなと思っていますが、私が今の彼とは籍を入れずにいたら、元夫には知られずに私の戸籍に入ることができるんでしょうか?
また、その後今の彼と籍を入れたら彼の戸籍に入ることができるのでしょうか?その際、子供の戸籍上での父親の欄は元夫になってしまうんですか?
わからないことばかりで不安です😥
- aya(6歳)
コメント

ちゃぼ
今彼氏さんと入籍したら元旦那さんの戸籍になりますね!
子どもが産まれて彼氏さんと籍を入れてもお子さんはayaさんの連れ子みたいな感じになると思います!
胎児認知してもらえば、子どもの父親の欄には彼氏さんの名前が載りますけどね…

。
私も次男がそれに引っかかりました!
そのまま出生届を出すと元旦那さんの
戸籍に入ってしまいます!今の彼氏
さんとか入籍されないんですか?
-
。
やっとこの間家庭裁判所で
すべて終わりました!
わからないことがあれば実体験
お話できますよ\(◡̈)/\(◡̈)/- 6月16日
-
aya
終わったんですね!おつかれさまです😌
実体験聞きたいです!!
彼とは出産した後落ち着いたら籍入れる予定です!
でもそのこともあるので、どうしたらいいのか、、と思ってて…
。さんは元夫に協力してもらったんですか?- 6月16日
-
。
落ち着いたら籍を入れるとの事ですが
その場合だとayaさんの連れ子になって
しまいます。これは弁護士、市役所の
方に言われました。なので子供の為を
思うなら出生届を出す時、産まれる前に
出された方がいいと思います。
元旦那には絶対知られます。
子供の為に戸籍はきちんと血縁関係
のある旦那の子にしたかったので
手続きしました!- 6月16日
-
aya
そうなんですね…
彼に話してみます!
。さんは弁護士さんに相談して手続きしたんですか?
弁護士さんに相談せずに自分たちでやったら認めてもらいにくくなるんですかね?- 6月16日
-
。
私は弁護士さん通してないです!
すべて自分一人で手続きしました!
元旦那さんも自分の子供だと認めると
不利になるので自分の子じゃない
のに自分の子だ!と言い張りますかね?- 6月16日
-
aya
手続きの最初は、家裁に行くことからですかね?
産まれてから手続き始めましたか?
多分それはないと思うのでちゃんと話せば協力してくれると思います。。。
元夫に対しては慰謝料というか、お金は発生しましたか?- 6月16日
-
。
生まれてからしか申し立てはできません
が産まれる前に必要な書類を用意して
記入まで済ませてました!
元旦那さんの戸籍謄本も必要です!
元旦那さん側から申し立てしてもらう
か自分から申し立てをするかによって
必要な書類が変わります!
慰謝料?なぜ慰謝料ですか?
そんなのかかりませんよ笑
DNA代が10万円ほど必要なだけです★- 6月16日
-
aya
その書類は家裁に行ってもらったんですか?ネットで印刷ですか?
元夫の戸籍謄本も必要なんですね。
。さんは自分から申し立てしたんですか?どちらの方がいいですかね?
なるほど。DNAですね!
それは家裁の方から言われて鑑定したんですか?- 6月16日
-
。
家裁に行ってもらいます!
その際に言われると思いますが
申し立ての際は自分と元旦那さんの
戸籍謄本、生まれた子の出生届の
コピーが必要です!収入印紙や切手は
家裁で購入できると思うので大丈夫
です!
初めは旦那側からしか申し立て
出来ないと言われたのでそれが
スタンダードなやり方出そうです。
なので旦那側に説明に行って書類
を書いてもらって印鑑を押して貰って
下さい。と言われました。
が、説明に言ったにも関わらず
理解出来ず調停初日になんのことで
調停になってるかわからないと
言われ。後日私側から申し立てを
しました。元旦那側に申し立てを
してもらって書類を書いてもらうのなら
出生日、子供の名前、今の旦那の名前
を書いてもらう必要があります。
申し立てをした側が100%理解
出来てないと調停はできないので
離婚されてるんでしたら自分から
申し立てをした方がスムーズかな
と思います。しかし元旦那さん側
には話を通しておかないといけません
DNA鑑定はayaさんが元旦那さんの
子ではない。元旦那さんが俺の子
ではない。と言った時点で家裁から
DNA鑑定の手続きをしてもらいます。- 6月16日
-
。
出生届は出してはいけません!
出してしまうと元旦那の子として
戸籍にのります。そうすると変更は
不可能です。なので出生届は出さず
生まれてから2週間後までに市役所
にの戸籍課に行って今の状況を説明
し、まずは住民登録だけ行います。
これをすることにより保険証が貰え
予防接種なども受けられるようになります。
調停が終わるまでは子供は無戸籍と
なってしまいますが、それは大丈夫
なので出生届は絶対に調停が成立
するまで出してはダメです!
自分から申し立てをするのならば
親子関係不存在確認と言う申し立て
です。
今出来るのは書類を用意すること。
そして戸籍課に出生届がすぐに
出せない理由を早くに説明して
置くこと。あとは元旦那さんに
説明をして調停に来てもらうように
説得することです。
戸籍謄本は臨月に入ってから
取りに行きました。
※元旦那側にも子供の出生日、名前
その父親の名前、親密になった時期
などは知られてしまいます。- 6月16日
-
aya
そうなんですね!気をつけます!
元旦那に色々知られてしまうのは仕方ないことですよね😥
なんとなく流れとかわかってきました!
ありがとうございます!!
今まで不安でしたが、自分でやれそうな気がしてきました!
あ、あと調停には元旦那と2人で指定された日に行くということですよね?- 6月16日
-
。
仕方ないことだと思います。
二人で行くことなはいです!
お互い30分のずれがあるので
(調停開始時間に)別々に行きます!- 6月16日
-
aya
そうなんですね!
てっきり一緒に行動するのかと思いました!
裁判所の場所も、お互い住所が違うので相手方の住所の裁判所でいいのでしょうか?- 6月16日
-
。
相手方の住所です😊
頑張ってください\(◡̈)/
すべては子供のためです★★- 6月16日
-
aya
わかりました!
たくさん答えていただいてありがとうございます!!
頑張ります!💪- 6月16日

ゆみ
戸籍謄本元旦那さんが出したら旦那の子どもでもあるので載ると思いますよ❗うちはバツイチ、再婚ですが、離婚前の戸籍バッチリ載ってます(>_<)
-
aya
赤ちゃんと彼氏の血は繋がってるのに親の欄が元夫になってしまうんですもんね、、
- 6月16日
-
ゆみ
そのための認知でもありますね♪どちらにせよ、元旦那さんにはバレてしまうのが厄介ですね(>_<)
私も離婚後すぐ彼いましたがその問題調べて不安になり出来ないよーにと願っていました(>_<)- 6月16日
-
aya
ほんとに厄介です😢
私もこのことをしっかり調べていればよかったです。。何も知りませんでした😭
今更後悔しても遅いのですが😭- 6月16日

まあ
私の友達は家裁に申し出て
DNA鑑定して元夫の子じゃない
って証明してた気がします💦
元夫のとこから抜いてもらって
その彼氏と再婚したのでそこに
移したって言ってました💦
曖昧ですみません😭
-
aya
家裁に申し立てした時はそのお友達は自分たちでやったんですか?
弁護士さん雇ったんですかー?- 6月16日

nhra
最近旦那の友人で同じ状況の方がいました。
婚姻中の妊娠だと
元夫さんの戸籍にのりますよ😅
シングルのままでも元夫さんの所に載ってしまいます。
嫡出否認調停ていうのをして
戸籍を外してもらうには元夫さんとayaさんとの2人の間の子供ではないと合意が必要なのでバレます。
離婚後の妊娠であれば医者に証明をかいてもらえば元旦那さんの戸籍にはのりません☺️
-
aya
離婚後の妊娠だったら良かったんですけど、、そうではないんです😢
別居していたので今の彼との子であることは間違いないのですが…
彼の戸籍にするには家裁に申し立てしないとですよね。
元夫にはまだ何も話していないので、協力してくれるかどうかが心配なのとなるべく元夫には知られたくないんですけど、それは無理なんですかね、、?- 6月16日
-
nhra
そうなのですね💦そしたら不貞行為にもなってくるので
慰謝料とかの話をされたら大変ですね😨
家裁に申し立てないといけないですし、元夫の協力と元夫から自分の子ではないという証明、言葉がないと戸籍から外す事は無理なので
どうしたってバレますね💦💦
もう22週で産むしかないので腹をくくるしかないと思います。。- 6月16日
-
aya
慰謝料の問題も困ってます😥
その話されそうな気がして、、
でもそうなったら仕方ないですよね。
私に非がありますもんね…
このまま元夫の戸籍に入って、元夫に話さないほうがいいのか、正直に話したほうがいいのか、
家裁に申し立てして、彼の戸籍にちゃんと入るようにしたほうがいいのか、
悩んでます…- 6月16日

nhra
そうですね💦
婚姻中に妊娠したのであれば、たとえ別居していても
不貞行為になるのでそこをしっかりやってやろう。と思うような方なら慰謝料とられそうです😅
元夫の戸籍に見知らぬ子が入ってるのは
まずいとおもいます、、
いずれバレる事なので絶対に話した方が良いです。
勝手に元夫さんの戸籍にいれてそのままは良くないです😱
摘出否認調停をする場合は元夫さんが家裁に申し立てる必要があって、子供の出生を知った時から1年以内の期限です!
でもayaさんは別居されてたとの事なので親子関係不存在確認の調停を申し立てる事ができると思います。どちらも元旦那の協力がいります。
お子さんを無戸籍にするのは絶対ダメだと思うので
やはり元旦那さんに話すことをおすすめします😅
何も知らされず自分の戸籍を見た時トラブルになると大変だと思います。
-
aya
そうですよね。。
ありがとうございます。
元夫に話してみようかなと思ってきました…彼と話し合ってみます。- 6月16日

aya
出生届をだして、裁判が終わるまでは元夫の戸籍に入ってる状態で、
その後に家裁で嫡出否認調停をするという流れですかね🤔
認められたら役所で手続きをすれば彼の戸籍に入れるということですよね?
そしたら今できるのは、書類を揃えるのと、元夫に話しておくことですかね!
元夫の戸籍謄本は裁判する直前に取ったほうがいいですよね?早く取りすぎても発行日が古いと使えなくなる可能性ありますよね?
aya
やはり私の戸籍に入っても、親は元夫になってしまうんですね😥
認知調停の方法も調べたのですが、弁護士さんを頼らずに自分たちでやったら認められないんですかね?
ちゃぼ
家裁でしてくれそうですけどね。。
役場とか家裁の人に聞けば分かると思いますよ🙌🙌
aya
そうですよね。ありがとうございます😊