
妊活中の女性が、不規則な勤務で基礎体温を測るのが難しく、夫との関係や職場のプレッシャーに悩んでいます。病院への相談も考えています。
私は不規則な勤務の仕事をしていて夜勤もあります。
妊活をしてから基礎体温をはかっていましたが夜勤の時などにははかれず途中でやめてしまいました。
今は生理が終わってからあまり考えずに仲良ししていますが、やっぱりちゃんとはかったほうが良いでしょうか?
旦那は、私が毎回リセっ卜するたびに落ち込んだりイライラしてるから基礎体温とか付けずに、生理が終わったら排卵日とか気にせず仲良くしようって言われました。
私が子供が欲しいと思いすぎてピリピリしているのが嫌みたいです。
考えすぎは授かりにくいと言いますがやっぱり欲しくて。。
私の職場では皆さん順調に妊娠、出産をしていて羨ましいです。なので、年配のおばさん達に子供はまだ?作り方知らないの?など、セクハラのような事も言われて余計に焦ってさしまいます。
妊活四回目で今度五回目に入ります。
病院とかにも行ったほうがいいのでしょうか?
不規則な勤務で毎日疲れが取れずにいます。
- こぺちこ(8歳)
コメント

☆♪misa♪☆
こんにちは。
スミマセン、妊娠しているわけではないのですが、同じように不規則夜勤をしているもので、コメントさせていただきました(*^_^*)
私も色んな事情もあり妊活中です♪( ´θ`)ノ
妊活4カ月目になります。
リセット…落ち込みますよね(T_T)
お気持ちお察しします。
リセットして、落ち込み、イライラして、当たり散らしてしまいます。
なんで自分には赤ちゃんこないのだろうか?私は他の人と同じように母にはなれないのだろうかと不安で泣く事もあります。
それこそ、芸能人の妊娠ニュースとかでも、置いていかれる様な、焦る気持ちにもなります。
こべちこさんの旦那さんはお優しいですね(*^_^*)
私も焦りからか、排卵日を狙って‼︎って意気込んでいると、嫌がられました(笑)
それに、私自身が自分で追い詰めた様で、この2周期は無排卵でした。
私はピルを止めてから、1周期目は排卵があった様なので、ストレスが原因だと思います。
でも無排卵である事を教えてくれたのは基礎体温でしたので、私は計っていて良かったと思いました。
こべちこさんがストレスになるなら測らない方が良いと思います。でも病院でみてもらいたいなら測っておいた方が良いですが…難しいですね(^^;;
私は無排卵という事実に焦りましたが、今は体を休めて、ストレスを減らすことを優先しろという身体からのメッセージと受け止めています。
泣いてる母ちゃんより笑っている母ちゃんの方が良いに決まっていますもんね♪( ´θ`)ノ
長いコメントになり、申し訳ありませんでしたm(._.)m
必ず赤ちゃんは来てくれますよ(=´∀`)人(´∀`=)お互い赤ちゃんを抱っこできると良いですね^_−☆

ミルクティー
初めまして♪
私も妊活5ヶ月目、不規則勤務で夜勤してるので、思わず書き込みしてしまいました!
焦る気持ちすごい良く分かります(* >ω<)
何で他の人はすぐ出来るのに私には赤ちゃんやって来ないのだろうと落ち込み、毎月期待しては生理が来て落ち込み…
私も夜勤明けで基礎体温測れないし、体温見て一喜一憂するので測定やめて、排卵検査薬のみにしてます!
多分、今後もし出来なくて病院かかるなら基礎体温あった方がいいこと、基礎体温からいろんなことが分かることも充分承知してますが、私にはストレスなのでやめました(´◦ω◦`)
今は極度の冷え性なので、冷え性改善を心がけて、排卵検査薬でタイミングとってます♪
何だか回答になってなくてごめんなさい(T_T)
お互い赤ちゃんやってきてくれますように♡
-
こぺちこ
同じ境遇の方にコメント頂けて嬉しいです!
やっぱり、不規則だとなかなか基礎体温付けるの難しいですよね。
体温で感情が左右されるのにも疲れました(笑)
排卵検査薬をお使いのことでしたが、日本製のものですか?調べていると海外製だとネットで安く手に入るとありましたが。。
よろしかったら、どうやって購入されたのか教えていただけませんか?
私もかなりの冷え性なので努力してます(。・_・。)ノ- 11月15日
-
ミルクティー
返信ありがとうございます♪
夜勤の日も同じ時間に起きなきゃいけないし、夜勤明けの日は昼に帰ってきて、1,2時間仮眠して出かけることも多いので、毎日測るのは難しかったです(´◦ω◦`)
そして、1番の原因はこぺちこさんと同じで、基礎体温に感情が左右されることに疲れ果ててしまったからです(^^;;笑
排卵検査薬は、日本製のものがいいのだろうけど、高くて本数が少ないので、何度も出来るように中国製のDAVIDと言うものをネットで購入しています♪
不規則勤務だとホルモンバランス崩れるし、立ち仕事で冷え性なるし、あと1年で仕事辞めようか悩み中です(._.)- 11月15日
-
こぺちこ
返信ありがとうございます!
ネット購入されてるんですね!
私は排卵検査薬は使ったことないので使ってみたいです。
教えてくださりありがとうございます!
調べて見ますね!
私も、来年の5月くらいまでに、妊娠出来なかったら仕事をやめようかと考えてます。
上司に妊活をしてるとは言ってませんが、体力の限界で夜勤がしんどいので、良くならなかったら辞めようと思ってますと伝えました。
不規則勤務で生活習慣もバラバラだし、冷え性もあり、このまま仕事していくのは不安ですよね。
先輩方は、こんな中、妊娠、出産されて、どうして私はなかなか妊娠できないのかなって思っちゃうこともあります。- 11月15日
-
ミルクティー
ネットで購入すると、妊娠検査が2つ付いてきました♪
未だに出番はないですが(´◦ω◦`)
排卵検査薬とアプリがほとんどズレがないので、コウノトリのアプリを使ってタイミングとってます!
同じ仕事をしていて、同じ時期に結婚したのに、簡単に妊娠して行く同僚達…
なぜ自分だけがと落ち込みますよね(._.)その気持ちホントにすごーく分かります(* >ω<)
いろんなものにすがりついている私です(´◦ω◦`)
仕事を辞めるのも1つの手ですよね!
私は行きつけの婦人科があるので、一応エコーと簡単なホルモンの検査をして、問題ないと言われているので、仕事のストレスもあるのかなぁと勝手に思っています(._.)- 11月16日
-
こぺちこ
ズレがないっていうのは良いですね!安定しておられて羨ましいです!
私は思いが強すぎて想像妊娠して初期症状が出た気になってフライングして陰性になって我に返るの繰り返しをしています(笑)
私もコウノトリアプリしてます!
でも日を狙っても毎回リセットです。。
お互いストレスもあるんでしょうね。。
ミルクティーさんは婦人科で問題ないみたいでひと安心ですね!
もっと気軽に妊活していけるようにかんばります!
色々と教えて頂いてありがとうございました!- 11月16日
こぺちこ
周りの人に妊活をしている事をしられたくなくて、誰にも相談出来なかったのですが、気持ちも分かって下さって嬉しいです。
無排卵などもストレスが関係しているんですね。女性の体はストレスで色々な影響がでるっていいますよね(-_-;)
私は職場のおばさん達に、重いもの持って良いの?お腹に居るんじゃないの?や、まだ子供できないの?作り方知ってるの?など、セクハラみたいな事も言われて余計焦っていました。
ちなみに、病院は産婦人科ではなく婦人科に行けばいいですか?今年出来なかったら病院に行ってみようと思いますが。なかなか勇気がいるもので。。
自分がちゃんと排卵しているか、婦人病などないか診てもらいたくて。。
☆♪misa♪☆
職場の方々の言葉はお辛かったですね…(T . T)
その状況では妊活中とは言えませんね(^^;;お一人で抱えてさらにお辛かった事でしょう。
私は幸いにも極数人ですが、話が出来る方がいるので、妊活の話が出来たり、温活情報をもらったりしています。
私も妊活始めてから、ネットにコレは良いと書いてある事はやりたくなり、排卵検査薬・福さん式・マカ・葉酸サプリ・ビタミンEサプリ・ハローベビーガール…色々してます。そこで私も焦り、こんなにやっているんだから、今度こそ‼︎って意気込んでしまい、それが焦りになり、ストレスになり…(T . T)悪循環なのはわかっているけど、なかなか止めれなくて…難しいです(^^;;
病院は産婦人科で良いのではないかと思います(*^_^*)
初診は緊張しますよね〜(;^_^A
内診は私も何回か受けましたが、ギリギリまで嫌で嫌で…(笑)
初診は色んな検査をしてくれると思いますので、たくさん相談してみて下さい。相性もありますが、良い先生に巡り会えると良いですね^_−☆
こぺちこ
misaさんは周りの方と情報交換が出来て羨ましいです。私は旦那の親さんや実家の母などにも相談できないでいます。私よりも後に結婚した人の妊娠、出産報告でおめでとうと言うのがかなり辛かったり。妊婦さんや同い年くらいのママさんを見ると悲しくなります。
今年授からなければ病院にいってみようと思います!初診はかなり緊張しますが将来のことを考えたら頑張れそうです。。ただ、ド田舎なので、病院が少ないですが(笑)
いろいろと教えて頂きありがとうございました!
辛かったねなんて言われたことがなく、涙が出てきました。
お互い赤ちゃんが授かりますように。。
☆♪misa♪☆
私もお互いの家族には秘密です。それこそ期待されたり、心配をされたくなくて。だからこそ、こういう場所で色んな情報を集めて話をしてみたり、他の方が話している事を参考にして励みにしています(*^_^*)
周りの人たちや友達の妊娠報告ほど落ち込む事はありませんね〜(;^_^A
素直にお祝いしていない自分も嫌でたまらないですし…(T . T)
普段の買い物でも、目に入るのは赤ちゃんや妊婦さんばかりで…(T . T)
羨ましくて、悲しくて。
でもココでは同じように悩み、苦しむ方がいて話が出来るので、少しずつ前向きになって来ました(*^_^*)
妊活して良かった事もいっぱいあります^_−☆
福さん式で、自分でもビックリするほど冷えていて、温活する様になり、少しずつ体調も良くなりました♪( ´θ`)ノ
私もど田舎で今通っている産婦人科もおじいちゃん先生なので、急に休診になったりしちゃうので、別の場所に通おうかなと思っています。そうするとまた1からです。
こぺちこさんも1人で抱えてこまないで、いっぱい辛い気持ちも嬉しい気持ちも出して下さいね(*^_^*)
1人じゃないですよ‼︎
こぺちこさんはきっと1人で頑張っていたんだと思いますが、1人じゃ限界がありますよ^_−☆
ステキな旦那さんとよく話をして、ココでグチを話しましょう♪( ´θ`)ノ頑張りすぎないで下さいね☆
私で良ければ、また話をしましょう(*^_^*)
ホントお互い赤ちゃんが来てくれると良いですね(=´∀`)人(´∀`=)
こぺちこ
ありがとうございます!
今まで一人で抱え込んでいて、ネガティブな感情ばかりでしたが、一人じゃないって思うと前向きにやっていけそうです!!
話を聞いてくださったり、アドバイスなどありがとうございました!
☆♪misa♪☆
妊活楽しみましょう(*^_^*)
長々とお付き合いいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ