
保育園のポイント制について教えてください。旦那はサラリーマンで残業なし、私はパート希望。子供は1歳7ヶ月。家族の距離や収入も影響しますか?
保育園を考え始めました!!
かなりの激戦区みたいです。。。
幼稚園に入れるつもりが、旦那の働けという威圧があり。
ポイント制?みたいなのですが、どういった物なのか教えてください!
ちなみに、
旦那、サラリーマン基本残業なし
私はパート希望(今無職、妊活中病院通いあり)
子供1歳7ヶ月
実両親、車で50分くらいの場所
義理両親、車で4時間の場所
あと旦那の給料とかも関係あるんですか?
収入が多いと入りづらいとか。
よろしくお願いします!!
- はなちょびん(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園を諦めて保育園ということですよね?
収入の高さは入りにくさには関係しないと思います。
が、求職中ならまず間違いなく入れないです😵
郊外は郊外でも、待機児童がたくさんいるなら入りにくいには変わりないです。
私は田舎に住んでますが、2人目以降保育料無料なのもあって待機児童すごいです。

sky_mama
激戦区だとすると、夫婦フルタイムでも待機児童なんてことはザラにあります。はっきりいって、求職中で認可保育園に入るのはかなり厳しいかと💦
認可の申し込みはしつつ、認可外の保育園にまずは預けて(それも空きがあるかわかりませんが…)仕事を見つけてから認可に転園、という形になるこかなーと思います。
ポイントの付け方は自治体によります。
・夫婦フルタイムなのか?
・近くに親は住んでるのか?
・兄弟はいるのか?
・すでに復職して認可外に預けているか?
など、で点数付けをして、点数が高い人から入園が決まります。
点数が並んだ時に、住民税の金額が低い世帯から優先されるので、たしかに収入が多いと入りづらくはなります。
-
はなちょびん
昨日区役所に行って話を聞いてきた所なんです。
保育園を待っていたら、3歳になり幼稚園に入れる年になるってことも多いみたいですよね。
認可外に入れたとしても、月謝?が高くついてパートだったら働いてる意味もなくなりそうですね。
はぁ。
変な世の中だ。
ありがとうございました!- 6月15日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
求職中だと優先順位は1番下です😅
あと1歳児クラスは育休中の人でも入るの難しいので、激戦区で求職中に1歳児クラスで入るのは不可能に近いと思います😅💦
役所の子育て支援課のようなところで色々教えてくれますよ😆💓
-
はなちょびん
先日、ハローワークにも行って仕事探しと話を少し聞いてきたんです。
保育園に通ってる人はみんなフルで働いているのか聞いたら、全然パートの人もいる。と。
その人達はどうやって保育園入れたんだろ。。。兄弟がいたとかですかね。
ありがとうございました!- 6月15日

まーもーめー
私が住んでる地域の点数なので参考にどうぞ(°▽°)
週5日勤務の場合で
フルタイム…18点
6時間未満の勤務…16点
それより少ない…14点
休職中…10点
週の勤務日数が少ないとさらに点数低くなります。
ご主人が普通に仕事していても、夫婦の就労状態で点数が低いほうが選考基準点数になります。
なので1才で休職状態だと激戦区ではほぼ入所は不可能だと思います( ゚д゚)
-
楓
横からすみません。フルタイム、6時間未満の勤務とあるのですが、産休前の事ですか?育休後は時短を考えているのですが、育休後のことでしょうか?
- 6月15日
-
はなちょびん
不可能な中、保育園に入れた人は点数が高く、ずっと申し込み?をして待っていたんですかね?
私みたいな中途半端な感じだと、更に不可能ですよね。。。
点数まで書いてくださり、ありがとうございました!- 6月15日
-
まーもーめー
申し込みの際に会社に書いてもらう書類あるじゃないですか?(^^)あれに書く勤務時間のことなので、産休前の時間は関係ないみたいです。
私の住む地域では時短も含めて勤務時間で計算すると窓口で言われました。
でも実働じゃなくて休憩時間も含むので、2時間時短使って勤務時間6時間でも休憩時間入れたらフルタイムと同じ点数になるよっていう理屈らしいです(^^)- 6月15日
-
まーもーめー
入れた人は一斉入園で点数が高い人で運が良かった人なんだと思います(^^)
あっ、休職じゃなくて求職ですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)今になって誤字に気付きました( ゚д゚)- 6月15日
-
はなちょびん
ホントに運ですよね!!
まさか待機児童問題に自分が関係してくるとは思ってもみませんでした。
ため息しかでませんね。
ありがとうござます!!- 6月15日
はなちょびん
返信ありがとうございます!
求職中は厳しいんですね。
保育園に入れる郊外、、、それだけで住む所も決めたくはないですし。
何より、引っ越しなんてしたくないんですけどね。
ありがとうございました!!