のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
お熱あるのもあって、18:45頃就寝しました。夜中何回か起きそうですけど💦
☺︎♡
こんばんは!
今お風呂上がりで授乳中ですが
もう膝の上で寝てます😁
長い時はこのまま朝5〜6時まで寝ますが...今日は何時に起きるか😂
毎日何時に起きるかな〜って思っちゃいますよね😁✨
Reeeeee
18時30分に寝ました~☺
朝までコースです🐤🐤🐤
なす
はぁい!10分くらい前に授乳しながら寝落ちしました😁
できれば朝まで寝ててほしいけど無理だろうなぁ😂
るるるん
こんばんは😊
うちは今おっぱい飲みながら寝てます!
多分このまま朝までかなー?
あくるの
18:40に寝ました!
BCGだったから疲れたかな?🤔
トミー
18:30頃寝ました~!
今日は体動かして遊んでいないはずなのに疲れていたみたいです😪😪💤
アイス
今授乳中でそのまま寝ます😊
退会ユーザー
すでに寝落ち寸前です(笑)
このまま朝まで爆睡だと思います🤣
-
退会ユーザー
うちの子は朝6時〜7時の間で起きますよ😊旦那がそのくらいにアラーム鳴らすので!
- 6月15日
-
おちゃこ
丁度いい時間で羨ましいです😭ちなみに寝室のカーテンは暗めの色にしてますか?- 6月15日
-
退会ユーザー
和室で寝てるので障子です💓
- 6月15日
-
おちゃこ
そうなんですね!私も障子なんですが明るくなると同時に目がさめるみたいで😭💦
カーテン1枚してるんですがそれでも明るいからなのかなと思って💦- 6月15日
-
退会ユーザー
うちの子8ヶ月頃までは朝5時前とかには起きてました🤣
でも、子供が起きても私は起きず一緒に遊ぶこともせず放ってたら、まだ寝るんだって分かったみたいで段々、起きても少ししたら私の隣に戻って二度寝するようになり、8ヶ月過ぎころには朝7時頃まで起きなくなりましたよ!- 6月15日
-
おちゃこ
すごい賢いですね😭💕私も真似してみようかなと思います!ちなみに泣いたらトントンであやしますか?- 6月15日
-
退会ユーザー
夜中ですか?朝ですか?
基本うちの子は夜中も朝も泣くことないですが泣いたら、手を繋いでます💓そしたら絡みついて寝るので😊
4ヶ月でネントレしてから夜中朝方授乳以外で泣くことなかったです!- 6月15日
ふみ
18:40に就寝しました😁
旦那は毎日夜勤だし、ひとりの時間満喫して、また明日から家事育児頑張ります!
ゆきんこ
今日、予防接種だったので18時頃寝ました(*^^*)
夜中起きそうです(>_<)
mimari
19時前に寝ましたー✨
いつも通りならこのまま朝まで…🤔
ちび
もう寝てますよー(о´∀`о)今日も19時半にはすやすや。寝付きはいい💕夜は2.3回起きますが。笑
おちゃこ
一斉返信失礼します💦💦
朝まで寝る方は何時まで寝てくれますか?羨ましいです〜😭😭
団地やアパート暮らしの方いますか?夜中とか朝方起きると近所迷惑気にしませんか😭?
なす
アパートに住んでます!
夜中起きても泣かずにおしゃべりしてるのであんまり気にしてません😅
たまにお隣さんに会うので確認してみても全然聞こえないと言われるので多少は大丈夫なのかなと思ってます!
-
おちゃこ
生活音とか結構聞こえるアパートですか?お隣さん優しい方でよかったですね😋
私はまだ引越してきたばかりで下、隣は挨拶して子供がいることは伝えてあるんですがやっぱり泣き声とかは近所迷惑だと思って私が神経質になってしまって💦💦しょうがないことなんですけどね🤦♀️
泣かないで起きた時はトントンであやしてまた寝ますか?泣いたらミルクくれますか?- 6月15日
-
なす
結構聞こえます!たまに男性のくしゃみがきこえてきますよ💦
私も最初は結構神経質になってましたがだんだん気にしなくなってきちゃいました😅
お腹が空いた泣きをしない子なので夜中にしゃべりだしたらオムツかえて授乳して寝かしつけます😁たまに寝かしつけに1時間以上かかることもありますが😱- 6月15日
ふみ
朝は6:00ごろ起きてひとり遊びしながら二度寝してるので、私のタイミングで7:00過ぎに起こしてます😁
朝6:00ごろの娘の喃語が、私の目覚ましになってて丁度いいです(笑)
-
おちゃこ
偉いですね😭💦
起きてもミルクくれない方がいいですかね😞
うちの娘も喃語すごくて起こされます😂- 6月15日
-
ふみ
うちの子は寝ぐずりがめちゃくちゃ酷かった子で😅低月齢からネントレして寝かしつけ寝ぐずりをなくしました。
もともとは朝4:00〜5:00に日の出と共に起きちゃうし、寝返りや寝相の悪さで夜間起きる回数が増えたりもありました💦試行錯誤した結果、ベビーベッドにU字抱き枕はめこんで、娘をすっぽりしっかり囲って寝かせてからは、生後4ヶ月終わりからまさかの通しで寝る子になってくれました😁
赤ちゃんて眠りが浅いから、寝ながら動くだけでも起きちゃうもんなんだなと😅- 6月15日
-
ふみ
うちの子は寝る前だけ、哺乳瓶拒否予防と腹持ちを兼ねてミルクあげてます😁
母乳はミルク育児と違って、泣いたら授乳になりやすいって本で読んだので、泣いたら授乳は生後3ヶ月あたりでやめました。
なので、もし今の月齢で夜間泣いたら、まずは寝言泣きかのチェック、起きて泣いてるなら次に抱っこ、抱っこして落ち着いたらベビーベッドにまた寝かせる。(寝かしつけはしない)
抱っこしても落ち着かず、かつ前回の授乳(ミルク)から時間が空いてたら飲ませると思います。
なかなか育児書通りにいかないもんですよね😅- 6月15日
コメント